• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

とりあえず1ヶ月ぶりに…

とりあえず1ヶ月ぶりに… 2月も最終日曜日。結局、篠山マラソンに向け、それなりにランはしていたものの、自転車は先月末から全く乗れず。前日の土曜日は、同期のHさんと、お山へ走りに行こうかというプランもあったんですけど、天気予報がイマイチだったのでお流れ。
 今日、2/28は天気は申し分ないし、寒くもなさそうと言うことで、1ヶ月ぶりの自転車で、花背でも登ってこようと準備していたら、会社から電話が…
 休日出勤したものの、トラブルで予定の業務ができないとのこと。これじゃあ、何のために休日出勤してもらったかわからないので、急遽、自転車の目的地が会社に変更(^_^;)
 途中の逢坂山では、年度末で予算が余った?からか、いつぞやの台風で崩れたところが随分長い期間放置プレーされてましたが、ようやく復旧工事開始していました。


 いつものように近江大橋から琵琶湖を。花粉かPM2.5か、霞んでます… そろそろ、花粉症の症状がでてきました(>_<)
 このあと、草津駅前で、NSさんと遭遇! これから金勝山へトレランに行くとのこと。頑張りますね~。来週、篠山マラソンご一緒するので、負けないようにしないと(^_^)v 

 会社には、お昼前に到着して、状況確認。色々考えて、何とか復旧。ちなみに、わたくし、3/20から部署異動になりました。異動する前に、もう少し誰でも対応できるようにしておきたいのですが、時間がありますかねぇ…(?_?; なお、異動先は、自転車部のTさんの後任になるんですけど、どちらかというと分野違いなもんで、自分のことの方が心配なんですね(^_^;)


 本日の走行距離は、会社への往復+αで、約60km。にもかかわらず、伊吹山ヒルクライム対策?で、来月ブルベ300kmにHさんと強行エントリー! 
 まずは、来週の篠山マラソン片付けて、3月はぼちぼち本格始動するとします。

〈おまけ〉
 2/21は、京都マラソンでした。会社からも何名か参加されてましたので、何ヶ所かで応援してきました。応援しながら、こんなものも気になって…


 今年の新車、モデルチェンジしたエルガです。フロントマスクはどことなく愛嬌がありますかね(^-^)
 こんなの写真撮ってたら、他の応援の皆さんと一緒にHさんの応援できなくなりました(笑)




 普段は15と51系統しか走らない、河原町~烏丸までの御池通が、迂回のバスでお祭り状態です。


 懲りもせず、弱ペダのウエハースを買ったら、ガーナチョコを持ったスペシャルのカードが! ただどのくらいの希少価値があるもんだか…(~。~;)?
Posted at 2016/02/29 00:53:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2016年02月14日 イイね!

35,000km突破

35,000km突破 今日は、日曜日でしたが、ここのところ特定の生産設備が不調なため午前中だけ出勤。ところが、家を出ようとしたものの、傘が全く役に立ちそうにないくらいの大雨なもんで、急遽、ストリーム号を出動。
 信号待ちの時に、オドメーターを確認すると、いつの間にか、35,000kmを突破していました。次の4月で3回目の車検、新車購入から丸7年ですから、おおよそ年平均5,000kmの走行距離という具合になりますね(^_^;) 


 今日の13時の気温、20℃! 明日からまた寒くなるみたいですが…(>_<)

 話が変わって、先週、会社帰りに、ローソンのぞいてみたら、一番くじが半額だったので、恥ずかしながらひとりで3回やっちゃいました。娘は塾だったので一緒にやろうとも誘えず…


 2枚連続で、気づきベル。相変わらず、運がないわと落胆して、次の1枚、


 オオーッ、東堂のバスタオルゲット~! これは素直に嬉しい!(^^)! 喜びが顔に出てしまったのか、店員さんにも『おめでとうございます』なんて言われてしまいました(^_^;)

 弱虫ペダルつながりで、最近、暇つぶしにハマっている、弱虫ペダルのスマホのゲーム。


 ゲームはもともと興味があんまりなかったので麻雀とか数独とか動きのないスマホのゲームしかしてなかったんですが、これは比較的に単純なので私にもできる♪ でも、なかなか勝てませんが…(^_-) まぁ、見てるだけでもアニメのストーリーを思い出したりして楽しめます(^_^)v
 ただ、課金までしてやろうとは思わないので、なかなか手持ちの選手が揃わないんですけど、せこせこ貯めたコインでゲームの中のキャラクターのガチャガチャをやってみたら、


 ここでも、東堂ゲット。これで、クライマーが山岳と2人体勢になりました(笑)

 さらに、弱虫ペダルの話は続いて、バレンタインだからといって、チョコを期待する年頃でもないのですが、自分へのご褒美に、こんなものでも。

 ビックリマンチョコの弱虫ペダル版って感じですかね。


 そしたら、な、何と、ここでも、東堂ゲット(^_-) 
 ついでに伊吹山ヒルクライムに向けて、東堂のように速く登れるようにしてくれるといいんですが… 練習もしてないし無理な注文か…(>_<)

 その前に、

 篠山マラソンのナンバーカードが来てしまいました。あと3週間です…
Posted at 2016/02/14 19:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

篠山マラソンまであと1ヶ月

篠山マラソンまであと1ヶ月 篠山マラソンまであと1ヶ月になってしまいました。2/6の土曜日は買物におつきあいして何もできず、家でゴロゴロしてしまったので2/7の日曜日にまとめて運動することに。でもやっぱり朝は起きられず、昼からの活動。相変わらず、どこへランしに行こうか考えるだけで時間が経過してしまうので、ふと京都市内で勾配標識のある坂が気になり、そこを優先的にチョイスすることに。もちろん、勾配標識がなくても激坂はあるかと思いますが、意外と京都市内ではそれなりの坂でも勾配標識を見ないような気がします・・・ 記憶にないだけかな(^_^;) あと、自転車でもランでも、ルートに関しては、基本、一筆書きをポリシーにしていますので、今回は、+体力と距離を鑑みて選んでます(笑)

 2/21は、京都マラソン。前回大会から狐坂の激坂が不評と言うことで、植物園の中を走るルートに。ならば久々に検証してみることに。

 写真の奥のカーブ過ぎれば、勾配がキツくなりますが、全然激坂じゃないと思います。距離も大したことないし。奈良マラソンの天理の坂のほうが心折れると思いますけど…




 ちなみに、ここは地下鉄が国際会館に延伸する前は、京都市バスの北4系統が、2本/時間くらい運行されていて、今は歩道になっているヘアピンカーブを爆走していました。
 今は、京都バスが土日に1本走るのみ。完全な免許維持路線ですね。

 狐坂を登って、トンネルを抜ければ、岩倉に出ますが、一旦、岩倉自動車教習所の前から深泥池方面に下ります。


 ここにも勾配7%の標識があります。今回は下りでしたが、大したことないです。




 一応、ここも京都バスが走っているので時刻表見てみることに。昔は京都駅行きがたくさんあったと思いますが、今は土日に3本だけなんですか…(^_^;) 北大路駅行きが1本/時あるだけましですかね。


 深泥池の畔の狭いところを国際会館駅行き?がやってきました。昔は、大型が突進してきたんですが…


 深泥池。水鳥が1羽もいませんね。時期的にそんなもんでしたっけ?

 さて、ここからが、本日の一大イベント。少し前に、勾配21%の千束の坂を紹介したんですが、ここにも激坂があるんですよね(^-^)
 深泥池から、圓通寺を通って岩倉に向かう道の途中の住宅街にその激坂が!


 まだ標識はまだ出てきませんが、このあたりでも十分10%は超えているかと。


 勾配の標識が出てきました。な、なんと25%を表示しています。千束の坂よりキツいって! まぁ、ここも距離は短いんですけど… ちなみに、ここは、自転車で何回か走ったことはありまして(その時は、標識見てる余裕なし、20%越えは記憶していましたが…)、前輪が浮きかけました(+_+)
 それにしても、雪まで降ってきて、超寒い(;_;)/~~~ ランする方向間違えたかな… このあとは、市原方面から帰ることに。


 東北部クリーンセンターが見えます。市原バイパスを登って、そこあたりで本日の最高点になります。


 その前に、市原のローソンで補給。この天候だと花背方面はしっかり雪が降ってそうですね。このあと市原バイパスを登りましたが、勾配標識はなしでした。
 柊野へ下った後は、玄琢下から玄琢、鷹峯へ登りましたが、ここも勾配標識なしでした。


 玄琢のバス停過ぎたところ。バスは下り坂ですが一車線を大型車が突進してくるのは萌えます(笑) ちなみに、一方通行でないので、たまにどんくさいクルマがいると離合にもたつく様子が見られます(`Д´)
 今回は、距離を稼ぎたいので、このあと金閣寺、竜安寺方面を回って帰宅。約31kmのランになりました。ひとまず、5分30秒/kmくらいで30kmランできたことだし、残り1ヶ月は無理せず調整することにしましょうかねぇ。。。


<今回のルート>

 
 距離:31.6km
 獲得標高:236m
Posted at 2016/02/07 23:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation