ストリーム号 4回目の車検を前に…
今年の4月でストリーム号が丸9年となり、まもなく4回目の車検を受けることになります。走行距離は、お伝えしている通りでようやく40,000kmへ到達したところ…(^_^;)








富山出張、そして埼玉出張…
わたくしの業務の性格上、出張と言えば、お客様にゴメンナサイばかりなもんで、なかなか精神的によろしくないんですが、今回の出張は珍しく情報収集ということで気楽なもの。なんでお前も行かなきゃならんのだ?っていう突っ込みも某上司からはあったようですが、たまにはいいじゃないですか、勉強、勉強(^-^)
















会社のラン仲間と30km走 
1/20(土)は、散髪やら雑用してたらあっという間に1日終了。次の日に備えて、さっさと寝ることに。というのも1/21(日)は、会社のラン仲間と練習会があったんですよね。いよいよ東京マラソンまで約1ヶ月となったにも関わらず、今月はまだランの走行距離が100kmに到達していないという現実…(-_-;)
参加者は、
・次はフルマラソン3時間10分台を狙うと鼻息の荒い、変態KZさん
・来月の京都マラソンにふらっと応募したら当選してしまったというHBさん
・2016土山マラソンでの中間地点バス乗車から一転、2017は見事完走のYGさん
・同じく2017土山マラソンでサブ4とわたくしにプレッシャーを掛け続けるKHさん
と、わたくしの5名。朝の7時に京都タワーに集合してラン開始!
ルートは、KZさんと相談してわたくしのほうであらあら決めさせてもらいました。まずは、鴨川を北上し、出町柳から北山駅、岩倉を目指します。入りこそ6分/km台でしたが、だいたい5分 45秒/kmくらいのペースで。『3分で置いていかれる』と宣言していたHBさんも大丈夫そう(^-^) 10km越えて、岩倉まできて東北部クリーンセンター方面に行けるか尋ねたら、HBさんもYGさんも『大丈夫!』とのことなので市原、東北部クリーンセンターを目指します。

わたくしは、先行していつものように足跡を記録して皆さんの到着を待ちます。

市原からの坂を登ってこられた面々。余裕じゃないですか(^_^)v ここから先は下りだけって話でしたからね。
柊野から賀茂川に入り、御薗橋で作戦会議。このまま京都タワーに戻っても30km行かないし、達成感味わうためにちょっと寄り道するかと… 皆さん、ちゃんとついてこれてましたし。ここでKZさんからの提案、『九条山いっとく?』Σ(゜Д゜) 大したことない、大丈夫、ついてこれるとHBさん、YGさんを適当にそそのかしてイケイケで決定! KHさんの意見? 聞いてません(笑)

鴨川を南下していきますが、さすがに疲れが出てきたかHBさん、YGさんが遅れ気味。そりゃ、普段5分/km台で走ってないということなんでキツイですよね。ちなみにこの時点で22kmほど走破。
平安神宮を経由して、九条山へ。ここで、KZさんが競争しよと持ちかけてこられたので、頂上までダッシュする羽目に(>_<) 皆さん、置いてきぼりでしたので、ひょっとして将軍塚の方へ上がってしまうのでは?という一抹の不安があり、お互い後半失速。

KHさん到着。

ちょっと遅れてHBさん、YGさん到着。いやいや、ここまで約27km走破し、それなりについてこられるとは正直思ってませんでしたm(__)m

このあとは、再び鴨川へ出て、塩小路橋で終了。32km走破しました! 徒歩で京都タワーへ戻ります。最後、実は疲れというより腹が減ってしまってガス欠になりそうだったんですよね(^_^;) 久しぶりの30km越えで満足。皆さんもお疲れ様でした。
HBさんは用事で帰られましたが、残りのメンバーでこのあと反省会。



腹ペコだったので、いつもにも増して、ビール、肉が旨い!
さて、月間100kmまであと12km。何とかなると言いたいんですが、来週は出張を2発入れたのでまたバタバタしそうな予感も…
女子駅伝の日は雪が積もるのか?
1/13(土)は、法事で昼間からまた呑んでしまい、運動どころではありませんでした。しかも福井から来る予定だった親戚が雪の影響で来れなくなり、余った食事もしっかり頂いて、体重減る要素がありませんでした(-_-;)







2018活動初め、そしてストリーム号40,000km到達 
2018年もスタートしてしまいましたが、正月休みは天気予報では曇りといっていても、しぐれている日が多くて、あまり有意義に過ごせませんでした。相変わらず、食べて呑んでしてましたので、完全にカロリーオーバーとなり、体重がえらいことになってます(>_<)



ランの走り初めは、元旦から! ただ、前日の走り納めで無理しすぎたのか、右足親指に違和感が… ちょっと痛い(;_;)/~~~
マラソンの成績がよくなるように、北野天満宮へ初詣ランしたものの、お賽銭無しなので御利益がなかったのかもしれません。まぁ、幸先が悪いこと(>_<)


昼からは、普通に家族で八坂神社へ初詣。こちらはお賽銭しときました。でも、歩いているだけで足が痛い… ヤバイんじゃないの?
1/2は、嫁さんの実家へご挨拶にいったりしたので、これまた食べて呑んで…
1/3は、自転車の乗り初めしようかと思っていたんですが、朝から天気が悪い… 昼からも晴れたりしぐれたり、雪も舞う感じでしたんで、自転車は諦めました。1/2完全に静養していたら、右足親指の痛みはひいてきたので、少しランすることに。

平安神宮。ここまでは天気よかったんですけど…

清水寺。この辺りから雪混じりに… 15kmランして終了。痛みはだいぶマシになってました。
1/4も実家へ行ったりして、運動は完全オフ。天気は良かったんで、なんとも残念。

嫁さん実家へ行ったりしたので走行距離が伸びて、この日とうとう走行距離40,000km到達! 新車購入から8年9ヶ月かかりました(^_^;)
1/5、1/6は出勤、そしてその日の晩は新年会と、相変わらず体重増に歯止めがかからず(-_-;)

1/7(日) ここ数ヶ月のMaxな体重で、自転車乗り初め。やめときゃいいのに、京見峠へ来てしまいました。体は重いわ、頭痛いわで、気分悪いです。まぁ、今年一本目ということで実績作りですね♪

京見峠付近は雪がありました。杉坂への下りの路面はほぼウェット、寒いこともあってゆっくり下ります。この日は、高雄、御経坂峠経由で戻って約40kmのライドで終了。
伊吹山ヒルクライムまでには体重落として、もう少し登れるようにしとかないとダメですね。その前に、東京マラソンもあるか…
〈おまけ〉
さて、1/8からこれが始まるんですよ。

今回はテレビ大阪、テレビ東京とタイムラグ無しで視れますね♪ 深夜なので次の日の業務に影響必至ですけど。

そんなこともあって、正月休みの間に読めてなかったものを一気に…(^-^)

このところ一時期より人気がなくなった感はありますが、1/7は京都タワーでトークショーがあったみたいですね。何かスタンプラリーもやってるみたい。流石に、ひとりじゃ行きにくいですが…(^_^;)