ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年05月06日
花背峠など
世間ではGWというものがあるらしいですが、わたくしには関係ないので空いた時間に活動するのみ。割と長めに時間が取れたので花背峠をハァハァと登ってきました。
いつぞや以来の26分台。ほぼベスト3のタイムだったんで体重がリバウンド中だっただけに意外。
いい天気でしたが眺望はイマイチ
時間があったんで周山経由で戻ることにしました。ただ、花背でほぼパワーを使い切ったので、栗尾峠などは淡々と登るのみ。持久力は完全に落ちていますね。
ということで、京見峠はしんどいし、別日は近場の短い峠、小関越えへ。踏んでみたらベストが出ました。枯れた区間は年齢も相まってなかなかベストが出にくくなるとは思いますけど、ベストが出ると多少はモチベーションの維持には役立ちますね♪
〈おまけ〉
朝と晩のチェックは継続しているんですけど、卵の除去漏れがやはりありますねぇ。孵化したところ誠に申し訳ないのですが、住処を道路に移させてもらっています。
5月になったのでラーメン親爺へ。うーん、チャーシュー麺なんだけど、チャーシューのボリューム感が減ったような気がするのはわたくしだけ?
Posted at 2024/05/08 02:30:13 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2024年04月28日
2024年4月末
いろいろ初体験な事もありながら、なんだかんだで2024年4月も月末を迎えました。この先も大きな山がいくつもあるかとは思いますけれども、まずはひと山登った感じです。
・4/25(木)
すっかり緑が濃くなった将軍塚を三条側と五条側から一本ずつ。
三条側登り口の温度計が25℃を表示しており、この日からウエアは完全に夏仕様。
・4/26(金)
体重は増加傾向ですが、京見峠、11分台で登れています。
杉坂
栂ノ尾と回って帰宅
・4/28(日)
この日は奥さん実家へお手伝い行くので朝に
鴨川をお散歩。
自宅に戻ってから、久々に夜の将軍塚。夜なのでCheckpoint SL5で安全走行。
世間と同じようにGWは過ごせないので、うまく時間を作って乗っていきたいと思います。
〈おまけ〉
今年もコレと格闘する季節になってきました。ひとまず10個駆除。
Posted at 2024/05/02 01:48:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2024年04月20日
天橋立方面ライド その2
いろいろありまして京都市内を避けるかのごとく丹後に足を運んでおります。その1で回っていなかった丹後縦貫林道の一字観公園へ行ってみました。
自転車で登る前にN-ONEで下見
ここは、天橋立の眺望が良い感じです♪
日を改めてヒルクライム開始
黄砂で霞んでいるのが残念ですがいい感じの写真が撮れました♪ ここで地元の自転車乗りの方と少し話ができました。
持ち時間が限られていることもあってロングライドはできないんですが、自転車を片付けているときにリヤタイヤの嫌な亀裂を発見。直ちにパンクには至らないでしょうけど、土地勘のないところのソロライドでパンクは勘弁願いたいので遠出しなくてよかった。
せっかく丹後まできたので、N-ONEでも
舟屋までドライブしてみました。一度行ってみたかったんで満足。
丹後からの戻りは下道でのんびりと。
途中、丹後鉄道の駅に停まっているのを見かけて寄り道。
さらに、
わざわざこれも、、、
次はたっぷり時間作ってタンイチしてみたいですね。
Posted at 2024/04/25 10:49:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2024年04月13日
天橋立方面ライド その1
4月に入りわたくしも人生をリ・スタートさせた訳ですけど、今は多くを語る気持ちの余裕がなく、淡々と出来事を綴っていくことにします。
N-ONEを丹後まで走らせてきました。これまで自宅から半径25kmが行動範囲だったんで、N-ONEで海をバックに写真撮るとは思ってもいませんでした。
N-ONEに、EMONDA SLRを積んできたので、タンイチする時間はなかったんですけど少し乗ることにします。
丹後縦貫林道を登って、板列展望台へ。
天橋立がそれなりに見えました
一旦下って、天橋立へ。
ひとまず天橋立を縦断
天橋立は近くから見たらイマイチなんですよね、、、
再度、丹後縦貫林道を登って大内峠へ。
ここの展望台からの眺望はダメダメ。
展望台じゃないところから一枚
この日は自転車乗りと全く逢うことなく終了。やっぱり相対的に自転車乗りの人口が少ないんですかね。
→その2に続く
Posted at 2024/04/23 22:24:36 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2024年04月07日
桜と将軍塚
桜のピークも過ぎてきました。とりあえずブログアップしていなかった写真だけ貼っときます。
将軍塚は人が少ないのがいいです。
ただ、やはり観光客が来ないとなると、
こういう事になり、この4月で将軍塚への京阪バスの路線が廃止されてしまいました。まぁ、わたくしもこの路線は乗ったことなかった訳ですが、、、
バス停跡付近、クサイチゴがありました。普段、さっと通り過ぎてしまうところでもゆっくり観察するといろいろ発見がありますね。
将軍塚を五条側と三条側を一本ずつ登って終了。やはり、体重が軽いだけの効果はあるようです。
さてさて、蹴上まで降りてくると、当然観光客は増え、
高瀬川では写真撮るのも一苦労します。あまりにも京都市内は観光客が溢れているので、暫し京都市内を離れて活動することにします。
Posted at 2024/04/16 12:47:48 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 407 )
*
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 14 )
乗り物 ( 126 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation