• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

花背峠、そして新型アコードその2

花背峠、そして新型アコードその2 3/16(土)は雑用で奥さん実家へ行くことが決まっていましたんで、3/15(金)に花背峠のヒルクライム。3月は時間があれば自転車に乗っておきたく思います。



alt

alt
 貴船口。相変わらずフロントの変速が不調ですが花背峠の登りには然程影響はないでしょう。

alt
 ひとまず定点撮影をして登り始めます。

alt
 ケイデンスを上げて回したいんですが、膝がポコポコいう感覚がたまにあるので抑え気味。ただ、今月体重減で推移している影響か、後半垂れることなく登れて、30分を切ることができました。

alt
 花粉かPM2.5か霞んでいます。

alt

alt

alt
 出町柳駅近くのお寺の桜が満開でした。

 3/16(土)は奥さん実家で畑作業、玄関の電球交換などなど。

 3/17(日)、昼からは雨予報ということもあって、午前中に活動開始。

alt
 花背峠の感触がよかったんで、ひょっとして調子いいかも!と京見峠へ。超久々に11分台。調子いいかもしれません(笑)

alt
 道風神社。前週は吹雪の中黄色のマシンでやってきましたけど、この日は健全に自転車で。

alt

alt
 ここまで国鉄(JR)バスがやってきていたのが信じられません。

alt
 持越峠またはそのまま裏京見峠で帰ったほうが早いかもしれませんが一番楽そうな御経坂経由で帰ります。調子乗って膝壊しそうだったんで自粛ってとこですかね。

 この日は夕方にストリームの車検見積りをお願いしていたんでディーラーへ。

alt
 前週の新型アコード、試乗車だったようです。

alt

alt
 こういった液晶メーターが今のトレンドなんでしょうけど、どうも好きになれないです。物理的に針が動いてくれる方が躍動感もありますし。

alt

alt

alt

alt
 シビックと同じような雰囲気を感じました。

alt
 悪くはないですけど、自分はシビックのほうが好みですね。大きさ的にも。
Posted at 2024/03/19 12:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2024年03月11日 イイね!

大峰林道

大峰林道 せっかくEMONDA SLRを起こしてやったので、ショップの店員さんとお初のルートを一緒に登ってきました。ルートはお任せ、下調べもしていないのであくまでまったりと登るつもりで。

 まずは宇治田原方面へ宇治川ライン経由で向かうものの、ボトルを忘れたのに気づきました。宇治田原でコンビニを探してペットボトル調達。

 この日は大峰林道を登るんです。



alt
 ストラバではこんな感じ。京見峠とかと比べると距離が少し長めですけど何とかなりそうな感じ。

alt

alt

alt
 この橋からスタートのようです。新名神の工事が真っ盛り。

 激坂というものはあまりなくて、どっちかというと視界が開ける区間も多くて気持ちよく登れるコースです。

alt

alt
 この大峰山山頂へ向かう道との分岐がゴールのようですが、まだ道自体は少し登っています。全体的には緩斜面に毛が生えたようなもので、路面も綺麗でしたし車の通行もほとんどなく初心者にもおすすめなコースですね。

 TTしているのであればゴール後に引き返すことにはなりますけども、このルートの途中の近畿スポーツランドからの眺望がいい感じでした。

alt

alt
 この日はレースなどは開催されていませんでした。

 このあとは、林道をそのまま進んで行きましたが、この下りが長い! どこに出るんだろうと思ったら、猿丸神社に出ました。猿丸神社前は何回も通っているんですけど、こんな道があったんですね。

alt

alt
 再度宇治川ラインへ出て曽束大橋。ここから長坂峠を登っていきます。

alt
 大峰林道よりも長坂峠のほうがしんどかった、、、

 久々にEMONDA SLR起こしてやったんですけど、どうもフロントの変速が不調、DuoTrap Sのバッテリー切れともう少しメンテが必要ですね。
Posted at 2024/03/18 15:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2024年03月10日 イイね!

久々のチェーン洗浄など

久々のチェーン洗浄など 3/10(日)は、午前中、実家で雑用。毎年のことですが税金関係の手続きとか電子化するのはいいとして、やり方がお年寄りには少々ハードルが高いと思いますね。スマホも持ってるには持ってますけど、あんな小さい画面で処理があっているかどうかわからない操作を延々とさせるのは無理がありますね。

 昼からは、2022年7月以来のEMONDA SLRのチェーン洗浄をしました。距離にして1,836km洗浄なしで過ごしたことになります。ただ、一時期と違ってガッツリとヒルクライムすることも減ったので距離ほどチェーンは汚れていない状況なこともあって注油しながら騙し騙し乗り続けちゃいました。2024年にも入り、このままズルズル行くのもどうかと思い寒い中いざ実行。チェーン洗浄機を使用して洗剤入れてクランクグルグル回すまではいいんですけど、そこからが大変。水ですすいで拭き取って、ついでにスプロケもってやっていくとどんどん時間が経ちます。その割には無茶苦茶キレイになった!っていう達成感が乏しいですし。ひとまず、チェーンへの注油までやって一旦終了。夕方でしたけどチェーンにオイルが馴染むまで、また黄色のマシンで散歩でもすることに。

alt
 この日は逢坂峠へ。ストリームと代車のシビックでは突入歴がありましたが、おそらくN-ONEは初めて。

alt
 金蔵寺越えてピーク手前の急なヘアピンでいつものように1枚。

alt
 ピークまでもうひと頑張りなところです。ここまですれ違ったクルマは2台。どちらも離合しやすい区間でした。ピークでも1枚撮ろうかと思っていましたが、対向車がやってきたので素通り。

alt
 そのまま高槻市側へ下って、以前、ショップライドでやってきた、にこにこ餅さんへ立ち寄ってみました。閉店間際ということもあって品数は限られていたんですけど、何点か購入。このあとは亀岡経由で戻って、給油して終了。

 そうそう、家の前で、この黄色のマシンから降りたら、見知らぬおばさんから『このクルマ、、、』って声かけられたので、てっきり何か文句でも言われるんかなと思って身構えましたら『いつも可愛いなって見てるんです♪』と。乗ってるのはオッサンなんですけどね。

 この日の締めにEMONDA SLRのチェーンオイル拭き取り。とりあえずはEMONDA SLR起こしたんで少し乗ってやることにしますか。
Posted at 2024/03/13 07:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2024年03月09日 イイね!

雪の京見峠、そして新型アコード

雪の京見峠、そして新型アコード 3/9(土)は冬に逆戻りのお天気。晴れてると思いきや時雨れたり雪が舞ったりなので活動しようという気になれないお天気でした。そうなると、またまた黄色のマシンでお散歩です。

 この日は去年キイチゴがたくさんなっていた場所の現状を確認したく京見峠方面へ。

alt
 ここですね。

alt
 キレイに刈り取られていました、残念。

alt
 残っている株には蕾がついていましたけども、いかんせん数が少ないので今年は多分ダメですね。まぁ、暖かくなって成長するんでしょうけど、その時点で蕾がつくのかはよくわからないのでそのあたりも確認しておきたいところ。

 チェックを終えて、京見峠を杉坂方面へ進んでいきます。

alt
 長坂道との合流から茶店前までの少し斜度が上がるポイント。親子が頑張って登っています。こんな小さな子が頑張っているのに、こっちは黄色のマシンで楽してしまって、、、

alt
 氷室分れ。

alt

alt
 気持ち雪が積もってますけど、路面は凍結もなくウェットのみ。

alt
 が、杉坂方面へ下っているうちに雪がきつくなってきました。

alt
 道風神社。

alt
 吹雪です!

alt

alt

alt
 数分後にはこんな感じ。今年一番の雪を3月に味わえました。

alt
 一気に山が白くなりました。

alt

alt

alt
 真弓方面との分岐点。持越峠へも行ってみたかったんですけど、この日はR162方面へ。

alt

alt
 杉坂口。雪は降ってますけども路面への積雪はなさそうですね。

alt
 福王子まで下ってくるとさっきの吹雪が嘘のように快晴。

 この日はこのあとストリームとN-BOXの車検関連でディーラーへ。

alt
 新型アコードがいてました。デカいです。

alt
 買わない(買えない)ですけど、先代よりかは好きかなといったところ。試乗車なのかお客さんのかわからなかったんで中は確認せず。

 少し運動しとかんとというわけで、
alt

alt
 22時回ってからの自転車徘徊。翌日も雑用で時間取られるんで、、、
Posted at 2024/03/12 08:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2024年03月03日 イイね!

雑用からの雲ヶ畑ライド

雑用からの雲ヶ畑ライド 3月入っての土日は実家の確定申告の手伝いに加えて、奥さんのお父さんが入院されているので畑の管理などなど、何かとバタバタしていました。さらにここにきて歯の調子が悪くなり久々の歯医者。これが思った以上に重症でしばらく通院しないといけないようです。
 3/3(日)の午前中は快晴だったものの、午後からは少し雲が多くなってきました。少しN-ONEでのお散歩が続いたこともあって意を決して自転車を。
 花背へ行ってみるかという意気込みで家を出たものの、
やはり天気悪くなりそうという言い訳で雲ヶ畑から持越、高雄経由で回ることに。

alt
 膝の具合も良くはないんですけど、雲ヶ畑程度であればCheckpoint SL5でもオールアウターで回せました。タイムは度外視で、、、

 ここでポツポツと降り始めたので持越方面には行かず、そのまま引き返すことに。雲ヶ畑だけでお腹いっぱいだったっていうのもありますし、思ったよりも寒かったんで。

 3月になったので、そろそろEMONDA SLRも起こしてやらないととは思っているんですが、まずはチェーンの洗浄が先ですかね。距離乗っていないことを言い訳に2023年は、チェーン洗浄を全くしませんでしたんでねぇ、、、
Posted at 2024/03/05 08:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation