• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

インフルエンザ後のリハビリライド

インフルエンザ後のリハビリライド インフルエンザの後遺症?で、喉の調子がイマイチだったりで2週間ほど運動を控えていたら、すっかり体力の低下を如実に感じたりで、、、

 ひとまずリハビリライドということで、10/21(土)は、山中越えへ。強風かつ病み上がりで、全く踏めずしんどいので県境でやめにしました。

alt

alt
 気温12℃。下りは、薄々ウインドブレーカーを着用。

 10/22(日)、ショップの走行会に参加できるような気力はなくDNS。ただ、ちょっとやってみたかったことが、、、

 この日は、花背峠へ行くということでしたんで、先回りして迎えてやろうと。自転車? いやいやN-ONEで(笑)

 市原のローソンで待ち構えるも、一向にやってこないので、時間を読み違い、完全に先に行かれてしまった模様。追いかけます。

 写真はないのですが、この日は鞍馬の火祭の日で、鞍馬寺周辺はザワザワしていました。山道に入って、くらま温泉から2kmほど進んだところで、ハァハァと登っている一行を発見! 一行って言っても二人ですけど、、、

 店員さんにそっと近づき、並走してみますと、派手なクルマなんで見覚えがあるのか気付かれました。びっくりされてましたけど。まぁ、完全に反則ですよね(笑)

alt
 ずっと並走するわけにも行かないんで、お先に頂上を目指すことに。頂上の前の絶景スポット。

alt
 頂上到着。

alt
 温度計10℃! 寒いので、クルマの中で待つことに。

alt
 店員さんゴール。思ったより早いですやん!

alt
 程なく、もう1名の方もゴール。

 暫し、雑談。雑談してましたら、メロディが聞こえてきましたので、撮っておきます。

alt

alt

alt
 メロディ流しながら峠越えしていくのが、なんとも趣があります。

 あとを追うように、我々も下山。ここで、自転車組とはお別れ。まぁ、なんだかんだで、途中で抜いた自転車組の姿は貴船手前まで後ろに見えていましたけど。

 少し罪悪感を感じましたんで、リハビリの続きで、昼から将軍塚を五条側✕2、三条側✕1。
alt
 写真は最初の五条側からの一枚のみ。相変わらずしんどかった、、、 

 今シーズンは本調子になったことないんですけど、11月はさらに寒くなりそうなんで、今シーズンは諦めたほうがいいかもしれませんね。
Posted at 2023/10/26 23:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2023年10月15日 イイね!

季節外れのインフルエンザ

季節外れのインフルエンザ せっかく過ごしやすい気候になったんですが、奥さんからインフルエンザをもらってしまい、暫し安静にしていました。熱は38℃まであがったくらいで、無茶苦茶しんどいということはなかったです。ただ、熱が下がっても喉の調子がイマイチで、なかなか正常に戻らない感じです。
 まぁ、コロナではなかったので一安心と言っていいのか、なんとも微妙なところですが、季節外れのインフルエンザに家族全員が振り回されました。なんだかんだインフルエンザにこれまで罹患したことなかったんですけど、そのうちコロナにも罹患してしまうんでしょうか、、、


alt
 さて、N-BOXがモデルチェンジしたようですが、どうでしょう、、、 いつもの失敗?のように、マイナーチェンジでオラオラした顔に変わってしまいそうな、、、

〈おまけ〉
alt
 少し前ですが、奥さん実家の畑で、オンブバッタを見つけました。メスはしんどくないんですかねぇ、、、
Posted at 2023/10/24 17:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年10月09日 イイね!

いろいろありますねぇ、、、

いろいろありますねぇ、、、 奥さんのお父さんが倒れて定期的にお手伝いしに奥さんの実家やら病院へ通っています。そこそこ回復されてきたので何よりといったところ。

 そんな中、
alt
 愛用しているXPERIA 5Ⅱの液晶に緑色の縦筋が入るようになりました。落としたとか思いあたる節がないんですが、とりあえずは液晶の交換が必要な症状だとか。とりあえずこのまま使えないこともないんですけど、コンビニでバーコードが読めないことがあったりしたんで、なんとかしないと、、、

①最新のXPERIA Ⅴ
②型落ちのXPERIA Ⅳ
③中古のXPERIA Ⅱ
なんかを物色してみたところ、いずれもそれなりのお値段。今、使用しているXPERIA Ⅱは型落ちながらシムフリー版(256GB)なので、特に不自由なく使えているので、中古が買えそうな金額でしたけど今回は液晶修理することにしました。機種変更した時の処理も面倒でしたし。

 10/7(土)、即日修理が完了し、ヨドバシに液晶フィルムを買いに行ったら
alt
 XPERIA5 Ⅱのコーナーはこれだけ、、、 悲しい現実、、、

alt
 周山方面へドライブしてからの、

alt
 ラーメン親爺。

 夕方から、グラベルロードバイクのCheckpointで、
alt
 雲ヶ畑

alt
 持越峠

alt
 とライドし、R162経由で帰宅。

 10/8(日)、午後から雨予報ということで午前中から活動開始。この日もCheckpointで。ひとまず、びわ湖方面へ。

alt

alt

alt

alt

alt
 大津港。ミシガンは出港後でしたんで、BIANCAと。

alt
 シャッターのタイミングが合わず、、、

 小関越えで戻ろうかと思いましたが、皇子山カントリー経由で。
alt

alt
 ちょっと池の谷地蔵尊へ寄り道。

alt

alt
 いつもの山中越えの展望スポットへ移動して撮影していたら、、、

alt
 背後の藪からカサカサと音がして、石ころが転がってきています。サルでもいるようです、、、

alt
 料金所で暫し休憩。

alt
 温度計は見にくいですけど17℃。前日から上のみ長袖ウェアにしています。

 あと数分で京都駅行きの京都バスがやってくるようなので拝むことにします。

alt

alt
 やってきました。そろそろオフシーズンの運休期間に入りますね。

alt

alt
 入れ違いで比叡山頂行きの京阪バスもきました。

 京都側へ下って、40kmほどのライド。なかなかロングライドができないですね。

〈おまけ1〉
 大阪へ行く用事があったので阪急電車の梅田駅へ。
alt

alt

alt

alt
 ちいかわ号に人集りが。

alt

alt
 お隣のメモリアル8000はわたしだけ。ちいかわ号よりもこっちのほうがかっこいいんですけど、、、

alt
 でも一番かっこいいのは6300系です!

〈おまけ2〉


 プランターのみょうがにバッタがいました。
Posted at 2023/10/10 15:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2023年09月30日 イイね!

ストリーム点検など

ストリーム点検など もう9月末。相変わらず、あまり乗ってないストリームと実家のN-BOXの半年点検を出してきました。いつものように、超遠回りしてディーラーへ向かうことにします。


alt
 花背峠へ。朝の8時台でしたけど、ここまでチャリダーとは会わず。

alt
 頂上で、外国人のチャリダー一名と遭遇。

alt
 温度計は20℃。体感はもう少し低いくらいでした。

 このあと、周山経由で、ディーラーへ入庫。ちなみにN-BOXは前日に入庫させてもらっていました。

 夕方、2台引き取り。どちらも特に問題なく点検終了。

 この週は自転車の方はお休み。ただ、これまで、SPD-SLペダルをつけていたクロスバイクのFX3 Discのペダルを

alt

alt

alt
 SPD/フラットの両面仕様のペダルに交換しました。

 前輪のエア抜けの早さが気になっていたCheckpoint SL5は、
alt
 シーラントを補充し状態が良くなったようで、回収。

 朝晩は寒いくらいになってきましたので、そろそろウエアも変えていかないとだめですね。
Posted at 2023/10/04 20:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2023年09月24日 イイね!

今シーズン初の花背峠などなど

今シーズン初の花背峠などなど ようやく日記が追いついてきました。暑いのは暑いんですが、明らかに秋を感じさせる気候になってきたせいか、体調はいくぶん良くなってきた感じです。

 9/23(土)、15時回ってから活動開始。
alt
 京見峠入口の温度計、26℃! 涼しくなりました。

alt
 涼しかったのと意外と脚が回ったので、13分台ながらオールアウターで余力を残して登りきれました。

alt
 船水で折り返し。

alt

alt
 撮ってそうで撮ってなかったと思われるEMONDAと京見峠茶店。ちなみに茶店は営業していません。

 なんか調子いい?感じですので、

alt

alt
 山中越えを追加。ここもオールアウターで踏み切れました。ランもしてませんし体力落ちているんですけどねぇ、、、

 この日は、またDuoTrapの電池がなくなったようで、ケイデンスが全く表示されず。半年位前に替えたところですが、ショップで電池交換。

 翌9/24(日)、調子いいんじゃないか?という勘違いから、先日DNFした花背峠リベンジ。

 流石に花背峠をオールアウターは今の自分には死刑宣告にも等しいので、インナーで回していきます。トンネル早期実現看板時点でまだ余力があり、この日は、ピークまで到達できそう。

alt
 タイムはさておき、ピークに到着。気温21℃!

alt
 絶景スポット

alt
 一応、京都タワーが見えるんですね。

alt
 花背山の家の送迎バス(京都バス貸切)が追い越していきましたんで、上からの一枚。

alt
 水場

alt
 一応、天狗との写真も。

〈おまけ〉
alt

alt
 アゲハの来訪は続いています。山椒は葉が殆どない状況ということもあり、可哀想なんですが退散いただいてます。
Posted at 2023/09/29 02:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation