• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

N-ONE 6ヶ月点検

N-ONE 6ヶ月点検 N-BOXの点検が終わったあと、今度はN-ONEの6ヶ月点検。走行距離がめっきり減って近場しか乗らなくなったこともあり、このタイミングでバッテリー交換しておくことにしました。まだまだ行けそうな気もしましたけど、アイドリングストップもしなくなったし、まぁ、ディーラーが言うように健全な状況ではないのは感じていました。何よりも、ストリームで度々食らったバッテリーの突然死だけは避けたいので。

 待ち時間、店舗を物色していると、
alt
 ジャガイモを育てているのを発見。

alt
 花が咲いて、

alt
 実がついているのを見たのは初めてでした。花や実を見るとジャガイモはナス科の植物というのがよく分かりますね。

alt
 葉にはテントウムシがいました。黒いのがナミテントウ(たぶん)でアブラムシを食べてくれる益虫、黄色いのがニジュウヤホシテントウ(たぶん)で葉を食べる害虫。

alt
 コイツはどちらの幼虫? たぶんナミテントウかと。

 特に問題なく点検終了。ただ、わたくしのN-ONE、何故かヘッドライトの光軸が左右で短期間にズレる傾向があって、何回か微調整をお願いしています。

alt
 右の光軸合わせに苦労したみたいですが、一度気になり始めるとずっと気になるもので、、、

〈おまけ〉
alt
 点検前にワイパーゴムを自分で交換したんですが、以前、純正のトーナメントタイプのワイパーからエアロタイプのワイパーに交換した際に、運転席側の長さをどうも475mmではなく450mmにしてしまったらしく、ワイパーゴムを買い直す羽目に。特に違和感なかったんで暫くは450mmで乗り続けることにします。

alt

alt
 今年もバラが咲き始めました。春先に少し剪定したんですけど、勢いが良すぎて困っています。
Posted at 2025/05/29 07:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2025年05月12日 イイね!

N-BOX 6ヶ月点検

N-BOX 6ヶ月点検 実家のN-BOXが半年点検のタイミングになりましたので、ディーラーへ出してきました。納車後、既に5000kmは走ったようですが、特に問題箇所もなく、エンジンオイル交換して終了。


alt
 点検待ちの間、シビック タイプRを物色。お客さんのクルマだったようで、遠巻きに。やはり自分はやんちゃなタイプRよりもRSのほうが好みですかね。

alt
 さらに腹ごしらえに鶏谷へ。あっさり醤油の鶏そば。あっさりしすぎている感もありますが、お腹壊さない安心感は一番かも♪

〈おまけ〉

alt

alt
 梅湯が朝風呂を始めたようなので行ってきました。4月から京都の銭湯が550円に値上げして懐事情が悪化しているんですが、空いていたので快適でした。
Posted at 2025/05/27 17:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2025年05月08日 イイね!

クサイチゴ収穫しました

クサイチゴ収穫しました ブログの更新サボっているうちに暦は進み、5月も後半へ。5月の連休ってありました?っていうような日々を過ごしていることもあって、取り立ててアップするような内容もないんですが、徐々にアップしていくことにします。

 育てているクサイチゴが5月に入って色付いてきました! ちなみにクサイチゴは『クサ』と名前が付いているので草に思われそうですが、草ではなく木です。お間違えのないように。

 まずは、京見峠のクサイチゴ
alt
 5/3

alt
 5/6

alt
 5/8

 京見峠のクサイチゴは、色がオレンジなので、完熟のタイミングが難しいです。

 次は東山山系のクサイチゴ
alt
 5/3の写真がなかったので、4/6の開花時

alt
 5/6

alt
 5/8

 他にも、
alt

alt
 こんな感じで京見峠のクサイチゴに実がついていますがこれ以上、熟さすと、鳥や人間様に持っていかれそうなので収穫することに。

alt
 収穫! ほぼこれで全量です。どんだけ結実率が悪いんだ、、、

 生食だとお腹の弱いわたくしは下痢しそうだし、ジャムや果実酒にするほどの量もないので、一旦冷凍してどうするか考えます。まだあと何粒が収穫できそうな気もしますし、、、

〈おまけ〉
alt
 足に違和感があり、3月、4月とランニングは控えてきました。幾分マシになったので、少しランニングを。

 まだ、運動はお散歩が主体。
alt
 天神川を歩いていましたら、何かいます?

alt
 スッポンでした。甲羅干し中?
Posted at 2025/05/22 20:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2025年04月29日 イイね!

クサイチゴの結実率

クサイチゴの結実率 うちのクサイチゴの花も終わり4月末には、だいたいの結実の結果が見えてきました。ざっくり、結実は1割以下といったところですかね。


alt
 こんな感じで花は咲けど、実がつかなかったり、

alt
 何粒かだけみたいなものも、、、

 その点、
alt

alt
 散歩がてら観察している園芸種のイチゴは結実率もいいんでしょうね。

alt
 基本、雑草の類なので、受粉を虫任せにしたのがダメだったのですかねぇ? 

 次回から5月の話題に移ります、、、が、特にネタはないです(笑)


〈おまけ〉
alt
 ネギも開花しました

alt
 市バスの練習車の赤灯。この新人運転士さん、今日で練習終わりっていうこと?(笑)

Posted at 2025/05/06 14:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2025年04月21日 イイね!

久々にグラベルを

久々にグラベルを 4月も後半に入り、ちょっとばかりソワソワする事があり、グラベルロードバイクのCheckpoint SL5でライドしてきました。


 周山街道を登って、高雄へ。
alt
 1週間前までは山ツツジも見頃だったかと思うのですが、見頃を外しました。

alt
 栂ノ尾越えて、毘沙門橋のところの工事区間。いつの間にか、ガードマンによる案内がなくなって常時信号での交互通行になっていました。以前、夜間に稼働していた信号は待ち時間が表示されていたんですが、LEDパネルの信号の割には待ち時間の表示がなく、ちゃんと青に切り替わるのか心配になるほど待ちました。

alt
 杉坂口。

alt
 眼下には旧道?の橋があります。一度、行ってみたいと思っていましたので行ってみます。

alt
 やってきました。橋の手前に車止めがあり、車は通行できない状況ですが、橋を渡った先に8%の勾配標識があり、一応確認しておくことに。

alt
 道は寸断されており国道へは登れません。(階段はありましたが、、、) 廃道にしては、標識が新しいというか綺麗なんですよね。

alt
 府道へ戻る前にやっているのかどうか不明なフットサルコートのところに林道入口があったので、さらに寄り道。

alt
 林道 杉阪大谷線とあります。

alt
 一応舗装路ですがグラベルちっくな路面を1kmほど緩やかに登ってきました。ただ、人気もないし、簡単にどこかに抜けられそうもないので、ここで引き返すことに。あとから調べてみたら、ここが供御飯峠への分岐だったようです。

alt
 裏京見峠経由で戻りました。

alt
 この日のメインイベントは実はこれだったんです。道々、収穫しながらライドしていました。やっぱり、この時期、味わっておかないと、、、

alt
 買えば、これくらいのお値段。ざっくり600円くらいの収穫量ですかね。

 ひとりで食べ切れなかったんで、アク抜きしたあと、半分は実家にあげました
Posted at 2025/05/03 20:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation