ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年02月15日
ラーメン親爺
久しぶりにラーメン親爺へ行ってきました。8/2以来なので、ほぼ半年空いてしまった感じですね。この内容でチャーシュー麺(並)¥1,100と、ちょっと満足感が得にくくなってきたこともあり足が遠のくのも仕方ないかと。
ラーメン食べたあとは、ランを少々。
出雲路橋付近。翌2/16の京都マラソンのルートになっているためか、河川敷に柵が設けられています。
三条大橋まで南下。前週は大雪でしたが、京都マラソン当日は雪を回避できそうで、関係者はホッとしたことでしょう。
Posted at 2025/02/23 12:53:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
運動
| 日記
2025年02月09日
将軍塚
2/8の積雪も市内中心部は早々にとけて、2/9はただ寒いだけの1日。ただ最近ハマっているトレランは足下がよろしくないのは容易に想像つくので、舗装路で将軍塚を登ってきました。
松原橋から北方面を望んでいます。比叡山が雪化粧していますね。
五条側から登っていきます。ドライブウェイ入口でもうヘロヘロ。
この日は阿含宗?のイベントがあってドライブウェイの通行規制をやっていました。ハァハァとランしている道の傍らで祈祷?されたり、、、
山沿いは雪が降っているような空模様。汗冷えしそうなんでさっさと三条側へ下って終了。
もう少し暖かくなってから自転車は再開することにします。ウエアの準備も面倒なんで、、、
Posted at 2025/02/20 16:10:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
運動
| 日記
2025年02月08日
大雪
何年かおきに京都市内でも大雪が降ることもあり2/8は、まさに一面の銀世界となりました。土曜日でしたので通勤の混乱は少なく、思ったよりもトラブルは少なめだったかと。
とりあえず、6時すぎに様子見に繰り出してみることに。
気温、−2℃!
四条通りも真っ白ですね。中心部を走る市バスはチェーンは巻いていませんが、山間部を走る系統は巻かないと危ない積もり方です。
四条河原町付近も車線が見えません、、、
河原町通りもこんな感じですので、ノーマルタイヤのクルマは走らないでもらいたいところですが、それでも能天気の奴はいるんでしょう。
雪の日は、朝から金閣寺に観光客が殺到するのもどうかと思いますが、そこまでして見たいものなんですかねぇ?
Posted at 2025/02/16 10:07:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
N-ONE
| 日記
2025年02月03日
立春
節分は2/3のイメージが強すぎるんですけど、今年は、節分2/2、立春2/3だったようで、、、 立春という季節的に梅?と思ったのですが、お散歩で立ち寄った公園に桜が咲いていました。
十月桜とあります。もともと寒い時期に咲く桜のようですね。それでも若干、時期がズレているようですが、、、
二条城の堀にいたツグミ。珍しいのかと思ったら、どこにでもいる鳥なんですね。
立春過ぎても2月なので寒い日は続きます。2/7の晩はうっすら雪が。
翌2/8は大雪予報になっていました。続く
Posted at 2025/02/15 01:41:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
花関連
| 日記
2025年02月02日
節分といえば、、、
暦は2月に入っていますので、とりあえず日記を書き進めておくことにします。京都で節分といえば、個人的には吉田神社か壬生寺かというイメージなんですが、もちろん参拝したことはないです笑
そんな日に、吉田山に登ってみることにします。
こんな感じで、今出川通りの裏参道?からトレランチックに登っていけますが、山頂方面には、斜度はあるものの舗装路もあり、自動車でも自転車でも楽々アクセスできます。ちなみに吉田神社そのものは山頂にはありません。
山頂からの眺望はイマイチなんですけど、それなりのところからの眺望。山というよりも丘というイメージ。ただ船岡山よりかは山らしいですかね。
山頂から吉田神社方面に下ってきましたが、表参道にランで抜けるのは無理っぽいので引き返します。
表参道へ回ってきたものの、人が多いので、脇道から帰路へ。節分以外は吉田神社も閑散としていそうですし、いつも黒谷から真如堂へ舗装路を登っていくのを、トレランルートで登るのも良さそうです。
なかなか自転車に乗る機運が訪れないですねぇ、、、
Posted at 2025/02/10 00:09:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
運動
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 404 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 13 )
乗り物 ( 124 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation