• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2021年04月10日 イイね!

まもなく13年目に突入のストリーム号点検

まもなく13年目に突入のストリーム号点検 先週のN-BOXの点検に続いて、今週はストリームの点検。相変わらず、乗ってないので、調子がいいのか悪いのかもわからず(笑) 4/9(金)は、通勤に駆り出そうと企むも嫁さんに察知され企画倒れ😭


 という事で、4/10(土)は点検前にストリームでドライブ♪

alt
 京見峠入口

alt
 氷室分れ。最近、ダンプカーがよく通っているんですけど、いたる所の路面が傷んでいるような気がします。随時修復されてはいますが…

alt

alt

alt

alt
 道風神社

alt
 真弓への分岐手前のところで、それなりの一枚☺️ このところN-BOXばかり撮ってますんで。

alt
 R162で戻っていきます。ここの交互通行も工事期間長いですね。

alt
 栂ノ尾。3月のダイヤ改正で、ここまで市バスの8系統が来るようになりました。でもやっぱりブルハイ単色のLED車。まだ青色8表示はこの目で拝めてません😣

alt
 桜もいいですけど、新緑の中を走るのも気持ちいいですね。調子乗ってると、レーダーの餌食になるので、速度はそこそこに。案の定、御経坂下っていくと反対車線で絶賛営業してました😥

 写真やら撮ってたら思いの外時間が経ってしまい、ディーラー入庫時間に若干遅刻。すみません…

alt
 走ってないですけどエンジンオイル交換などなど。

alt
 待ってる間は、ディーラーで残務こなして…

 特に問題もなく点検終了。

alt
 そりゃ、まだ50,000km到達せずですからねぇ😅

 時代はEVへ向かうんでしょうけど、もう乗り換える気持ちすら出てこなくなりました。

 戻って、午後は自転車でもと思ってましたが、何気にスマホを見ていると、こんなニュースが!
alt
 続く…

Posted at 2021/04/11 09:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2021年04月04日 イイね!

4月突入! まずは京見峠へ、そしてN-BOX点検

4月突入! まずは京見峠へ、そしてN-BOX点検 相変わらず、次から次へと案件がやってきて、息抜きせんとやってられませんが、この4/3(土)は、会社の自転車仲間で花見ライドの計画がされてました。あと、J氏はPEAKS練と称して、花背を何本か登るとのこと。どちらも魅力的なんですけど、N-BOXの点検を昼から予約してましたんで、午前中縛りだし、朝も早いしどうしようかなぁと考えていたら、二度寝してどちらも集合わに間に合わない時間に😅 K川さんは、J氏のPEAKS練に参加されたようで、送られてきたLINEを見ると、?雨? 天気予報とか雨雲レーダーでは全く雨が降りそうにないですけど、花背は雨が降っているんだそうな。行かなくて正解でした。
 雲ヶ畑方面も雨っぽいとのことで、4月にも突入したんで、ひとまず京見峠をさっと登っておくことにします。確かに天気予報は晴れだったのにかなり曇っていて、よくわからん空模様。鷹峯への坂を登っていたら、何と花背帰りのK川さんと遭遇。京見峠も1本登ってこられたようなんですが、わたくしと1本お替わりされるとのこと🖕
 こちらは、実績づくりのため、マッタリと登ろうと思っていたんですけど、お疲れのK川さんに負ける訳にはいきませんし、RSLホイール効果を遺憾なく発揮されてしまったりすると、また良からぬ物欲が出てきてしまっても困るので、予定変更して『踏む』ことに☺️ ※ちなみにRSLホイールにリムブレーキモデルはありません…

alt
 案の定、序盤踏みすぎて、後半しっかり垂れたものの、今シーズン初の11分台。

 少し駄べって、戻ることに。下ってると、一瞬、ポツポツきた感じもしましたが、午前よりも午後の方が天気がよかったと思います。

alt
 昼からは、N-BOXの点検。エンジンオイル交換などなど。

alt
 待っている間に、コイツを試乗。6MTのRSじゃないけど、ターボ車。

alt

alt
 エンジンスタート、サイドブレーキ、相変わらず戸惑っちゃいます(笑)

alt
 メーターの衝立がダサい。なんの意味があるの?🤔

 近場を回っただけなんで、アクセルを踏み込むことなく終了。お値段もそれなりにするので当然ですけど、静かですし、もう高級車の感覚ですよ😵

 今度、RSに乗ってみたいなぁ〜

 点検が終わって、夕食まで少し時間があったんで、この日2回目のライドへ。

alt
 三条側から将軍塚1本。1本だけでしたけど、それなりに追い込めました。絶賛、腹痛だったんですが😥

alt

alt
 東山ドライブウェイと将軍塚への分岐のところの桜

alt

alt
 いつもの高瀬川のところの桜は、一週間ですっかり葉桜に…

 さて、翌4/4(日)は、早朝から雨降りの予報だったはず、、、が、起きてみると全く降ってません! 雨降れば戻ってくればいいかと7時半過ぎに出発。

 近場で手っ取り早くと来れば、将軍塚一択。

alt
 蹴上。ここも一週間前と大違い。

 三条通りとかの路面は濡れてませんでしたけど、将軍塚へのドライブウェイは、ところどころウェット。

alt
 インナーでまったり登ってきました。

 まだ雨降らないんで、もう1本、三条側からアウターで。
 まだ雨降らないんで、もう1本、三条側からインナーで。
 分岐から先だけ、アウターで踏んで追い込んどきました。

 それなりに疲れたので、五条側へ下っていきます。五条側は工事で片側通行の信号が設置されているんで、暫くは三条側メインになりそう。工事区間を過ぎたところで、チャリダー1名登ってこられてました。軽く挨拶して、バイクみたら、ま、ま、MADONE SLR? えっ、ひょっとしてK川さんだった? ウエアが蛍光色だったんで、K川さんのイメージカラーじゃなかったし、三条側✕3本で満腹でしたんで、とりあえず、そのまま馬町へ下りました。
 
alt

alt
 木屋町のところの高瀬川は、何本かそれなりに見頃なものも。純白の桜は葉が出てきてもきれいに映えますね♪

alt

alt
 今晩、KBS京都で夜桜中継がありますけど、毎年、タイミングを外してる感とかお天気イマイチ感があると思うんですけど… 紅葉中継のほうかな…

 帰宅して、まだ雨降らないんで、ランを決行!

alt


alt

alt

alt

alt
 堀川通は、このショウゲツという八重咲きの桜の開花がピークのようでした。

alt

alt
 桜と言えば、平野神社を外す訳には行かないんで、平野神社方面へランを続けて、途中の北野天満宮で、脚が止まりました!

alt
 あの迷車、あ、あ、アプローズですやん! もう、20年以上前のモデルですね。

alt
 あと、土壁のところに、『まりなげ禁止』と。まぁ、なんとお上品な😅

 そして、平野神社へ。
alt

alt

alt
 ピークは外してますが、十分キレイでした♪

 約11kmランして終了。ストラバにコメントが入っていて、やっぱり将軍塚ですれ違ったのはK川さんでした。前日は、わざわざ京見峠お付き合いいただいたのに、申し訳ないことしました🙇
 ほんでもって、もうお昼前だというのに、まだ雨振らず… 天気予報どないなっとるねん!😡 結局、昼から降ってきましたけど、午前中、もっと有意義に使えたんじゃないのかって。

alt
 来週は、ストリーム号の点検です。もう12年経過したか、、、

〈おまけ〉

alt
 昼から、用事ついでに運用チェック。やっぱり、ブルハイしか入らないんですかねぇ🤔

alt
 おそらく、コイツらと同じように、方向幕車は絶対に入らないような運用になっているんでしょう。
 8系統は、本数が少ないんで、ブルハイだけで十分回せそうですしね。
Posted at 2021/04/04 18:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2021年03月28日 イイね!

2021 花見ライド🌸

2021 花見ライド🌸 今年の桜は開花が早め、3/28は雨模様と言うこともあって、3月中に花見ライドを。先のブログに書いた通り、仕事が片付かず精神的に参っていることもあって、あんまりロングライドはできないんで、近場をさっと回ることにします。

 てなことで、3/28(土)は、花見ライドをしようと決めたものの、どこへ行こうか決められない😣 メジャーなところは観光客も多そうですからねぇ。そんな感じで、朝から動けず、昼前から活動開始。いつものパターンですね😅
 そうそう、先週のライドの途中で、ケイデンスが表示されなくなり、色々触ってみたけど、回復せず。でも、この日は、問題なく表示してました。おそらくDuo Trapセンサの電池がなくなってきたのかと。MADONE、FX3も同じセンサなのでいつ電池交換したのか記憶がないんですが、交換しにまずはショップへ。

alt
 いつもの高瀬川のところ。満開ですね♪

 ショップ行ったら、お仲間のK川さんが何やらお買い上げの最中でした。Aeolus RSL 37に手を出されたらしい。こんな飛び道具装備されてしまうと困っちゃうんですが、ディスクブレーキ専用なんで、こちらには無縁ですわ。でもXXX4を最後にリムブレーキ用ホイールは出ないんでしょうね。大事に使わないと…

 ショップで電池交換したあと、インクライン、哲学の道方面に行ってみたら、案の定、人人人… 

alt
 銀閣寺道の交差点からの疎水桜並木

 京都市内はどこ行っても人多すぎと判断して、山中越えで滋賀側へ行ってみることにします。

 山中越えへ向かう道中、
alt
 北白川天神宮なる神社を発見。

alt

alt
 観光客は皆無でゆっくり桜を堪能♪

 そして山中越えへ。県境まではそれなりのペース、そこから斜度が上がると同時に向かい風の洗礼を受けて、ヘロヘロに。このところ、どこライドしても向かい風ばかりの気がするんですが…😩

alt

alt
 追い込みもできず、ひどいタイムでゴール。暫し、いや大休息😥

 近江神宮側へ下って、目的地の三井寺方面へ。


 皇子山球場のところで、良さげな桜並木があったんで、おけいはんとのツーショットを。



alt

alt
 いい感じで両方向から来てくれました。

 三井寺の山手も桜がきれいに見えてましたんで、三井寺方面へリスタート。そしたら、大津市役所越したあたりで、RIDLEYのバイクと遭遇。J氏? やっぱりそうでした!

 何やら今から何本か皇カン登るとのこと。PEAKS練でまったりペースとのことなので、少しお付き合い。近江神宮横から登るルートを教えてもらいましたんで、今度からこのルートで登ることにします。

alt
 マジでマッタリなペースだったんで、登りながら色々お話しさせてもらい、練習の邪魔したんじゃないかとも思いますが…😅

 昼ごはん食べてなかったんで、獲得標高的にもう1本お付き合いして退散。結局、J氏は4本登ったようです。

 さて、わたくしの方は、予定通り、

alt
 三井寺

alt
 疎水(大津)

と、回ってみたものの、ここも人人人😣 即撤収です。

 このあと、超久しぶりに小関越えを登ってみました。当然しんどい訳なんですが、距離がしれてるんで、意外と粘れて、PRから5秒落ち。直前の皇カンがいいアップになったんですかねぇ🤔

alt
 小関越え下って、山科側の疎水

 ここで、またまたお腹の急降下。最近、ライドの終盤での腹痛多すぎ😫 コンビニにピットイン、九条山をヘロヘロと登って、ショップでもピットインしようかと悩んだものの、恥ずかしいんでパス。何とか、自宅にたどり着き、セーフでした😥

 天気予報では、早朝はまだ雨が降り出さない感じにも見えたんで、早朝ライドでもと企みましたが、3/28(日)は、早朝から雨。ちょっと仕事して、息抜きに自転車関連のメンテナンス。

 ビンディングシューズのクリート(左足)が、かなり前からハメにくくなってたんですけど、もうちょい、もうちょいを繰り返して、流石に限界になってきました。

alt

alt
 そりゃ、こんなにすり減りゃはまらんでしょう、、、😣

alt
 新品と比較すると、劣化状況は歴然!

alt
 以前は、油性ペンで輪郭をなぞって位置合わせしてましたが、最近は面倒なので、汚れ跡なんかを見て、適当に固定してます。てなことで、程なくメンテナンス完了。

alt
 そのうち、そのうちとリヤタイヤも延命させています。もともと、フロントで4,200kmほど使用した後、リヤで800kmほど使い、5,000kmを突破しました。ずっとBONTRAGERのR3タイヤを使用しているんですけど、これまでは3,000km持てばいい方でした。このリニューアルされたR3タイヤは耐久性がかなり向上した感じですね☺️ タイヤはケチるところではないので、ロングライドする予定があれば、変えてしまいたいところですが、ついつい、頑張ってしまいます😅

 さて、次の土日はまだ花見🌸できますかねぇ…🤔
Posted at 2021/03/29 12:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2021年03月26日 イイね!

N-BOXの車窓から Vol.15

N-BOXの車窓から Vol.15 もうもうもう、何か仕事が片付きません! この時期だから仕方ない業務もあるんですけど、帰るの遅くなるのが慢性化してますんで、居眠り運転しないように注意します! 
 さて、桜が一気に開花してきたこともあり、旬を逃さないようにブログアップしときます、、、


alt

alt

alt
 夜、変な寝方をして、朝の6時前に家を出る事があるんですが、その時は小関越えは通らず、ひたすら東海道(R1)を。

alt
 こんな霧の時も逢坂山の方がいいですね。

alt
 ある日の小関越えでのひとコマ、、、 何者?

alt
 たぬきではなさそうな?

 このあと、下ってると、また前方を横切る小動物に遭遇しました😥

alt
 3月のダイヤ改正で三条大橋を西進していた5系統が、岩倉行きと同じく御池通り経由(迂回)になりました。もっと自家用車を規制すべきだと思うんですが。

 週初めは、
alt
 高瀬川

alt

alt
 三井寺の疎水のとこ

 と、まだ満開ではなかったんですけど、日に日に開花が加速して、週末にはほぼ満開に🌸

alt

alt
 高瀬川

alt
 蹴上

 そして、いつものようにおけいはん貼って、、、

alt

alt

alt

alt

alt
 びわこ号塗装の編成は見る時は、立て続けに見る印象。

alt

alt

alt
 浜大津で両方から来る場合は、軽くパニックになります(笑)

 たまにはおけいはん以外も。

alt
 懐かしのCR-Xやん!!

alt
 まだまだストリームはジェイド以上にお見かけしますね。

alt
 この型のアコードワゴンが今になってカッコよく見える不思議🤔

alt
 これらのカローラも結構古いと思うんですけど、2台並ぶところからして、何だかんだでそれなりに売れてるんだと実感させられる次第。

alt

alt
 暖かい日がさらに増えて燃費は、18.4〜18.5km/Lを表示するようになりました。けど、ガゾリンが高い〜😭
Posted at 2021/03/27 21:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2021年03月21日 イイね!

久しぶりの洗車、、、自転車ですけどね😉

久しぶりの洗車、、、自転車ですけどね😉 3/21(日)は、1日中雨降り。少し仕事して早々と嫌気が差してきたんで、昼から意を決して自転車を洗ってみることに。洗車目的というよりは、ズボラして、チェーンの洗浄を長いことやってなくて、気付けば、去年の10/4以降、1,200km程洗わずにきてました😥
 一通り、チェーン、フレーム、ホイール、スプロケと洗って、バリオスコートまで施工。いつものことながら、あんまり代わり映えしないですけど(笑)

 ちなみに、朝は、外出ついでに、懲りず前日のリベンジ!
 

 のはずだったんですが、、、

 またしても、単色LEDのブルハイ。すれ違った3運用とも単色LEDのブルハイでしたんで、まさかの固定運用? 青色8が見れるのはコイツらがフルカラーLEDへ置き換わるタイミングだったり!?

 写真としては、シャッタースピードを遅くして、一応、栂ノ尾が読めるのが記録できたし、これはこれでヨシとしますか😀

 さて、月曜日から新年度、、、嫌な予感しかしないんですけどねぇ😣
Posted at 2021/03/21 20:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation