• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

2020年のお盆休み終了…(>_<)

2020年のお盆休み終了…(&gt;_&lt;) 8/13(木)からお盆休みだったんですが、予想通り、実に消化不良なお休みでした。コロナだの猛暑だの、家から出ないでモードに加えて、8/13なんて、買物付き合わされただけで終わりましたし(-_-;)

 せいぜい、早起きして自転車乗ろうと、8/14(金)は、近場で京都市内で少しでも涼しそうな所ということで、7時前に家を出発して六丁・神明峠を超えて越畑まで。六丁峠入口の鳥居本の平野屋の所の鳥居は修復が完了したようですね。

alt
 とりあえず六丁峠を片付けたあと、保津峡へ一気に下る途中のひとコマ。

alt
 保津峡駅を見下ろせる所から。ちょうど列車が到着してます。

 保津峡駅への分岐を過ぎると、水尾、神明峠、樒原と登りっぱなし。極端な急勾配はないので、体重のハンデを受けにくく、このルートはキライじゃないです。路面がイマイチなのと、樒原過ぎて、越畑から度々R477が通行止で、どう進もうか悩んじゃうのがねぇ…('_'?)

 この日の写真は以上(笑) 樒原の棚田の写真とか撮る余裕なしです。しんどいし、1秒でも早く、越畑の農協?の所の自販機へ行きたかったんで(^_-)

 補給後、廻り田池、西ヶ谷ダムを回って、この日は神明・六丁峠を往復。戻りの六丁峠は脚が残っていたんで序盤の連続ヘアピンは一気に攻略。平野屋まで戻ってきたら、獲得標高が900mを超えており、1000m超えとなるよう帰宅。このルート自宅から往復55kmで獲得標高1000mなんで益々気に入った!

 家にいても暑いんで、昼から嫁さんやらが山の方へ、ドライブ行きたいと(-_-;) あてつけに、この日の午前中ライドしたルートへ行ってやろうかと思いましたが、遅い昼御飯を兼ねてだったので、店がないので却下。洛西で昼御飯後、亀岡から高槻方面へ。

alt

alt
 ストリーム号でも、ベニーカントリー、柳谷へ来るか(笑)

 8/15(土)、午前中は町内行事に駆り出され、何もできず。昼からって言っても、ヤル気が起きず、自転車はパス。

alt
 ランのウエアでミョウガを今シーズン初の収穫。相変わらず肥料やってませんので小振りです(^_^;)

 そのまま、15時くらいから、日陰を選んでランを決行!

alt
 熱中症にならないように、こまめにマスクを付け外ししながら、、、

alt

alt
 梨木神社の地下水で喉を潤しながら、、、

 ヘロヘロ10kmのランで終了。今月はこの暑さで100kmには程遠いです(T-T)

 お盆休み最終日の8/16(日)。早起きするぞ!と誓ったものの、夜の3時前まで寝られず、結局、起きたの6時すぎ(´д`|||) 大正池、岩間寺とか行きたかったんですけど、計画倒れ。

 じゃあ、この日もお気に入りの六丁・神明峠へ(笑)

alt
 嵐山経由で。8/14よりも家を出る時間が遅くなったので、7時台でこの日差し(>_<)

alt

alt
 竹林でも通って、少しでも日陰を、、、

 8/14と同じルートなので、平野屋の鳥居で止まらず、ソノマ六丁峠へ。六丁峠ピーク手前で、蛇行しながら登っているチャリダーかわして、下りへ。そしたら、下りで追いつかれて、話しかけてこられました。色々お話し、お歳を伺えば71歳とのこと! いやいや、まだまだ若造ですわ。保津峡駅との分岐までご一緒し、そこからこちらは神明峠のTT。六丁峠の感じでは登りで負ける気はしなかったですが、エエかっこして、『お先に』と行かせてもらったので、いつも以上にアウターで踏みすぎたかも知れません。PRを大幅に更新して、越畑の自販機へ。

alt
 休憩後、越畑の下りを気持ちよく進んでいましたら、前方にコイツの姿が! 慌ててスマホ取出して撮影。運転手さんも、『山の中で、おかしな自転車乗りがおるな』ってなとこでしょう(笑) 山岳路線としては京都バス32系統といい勝負と思います。

 思わぬ収穫があったんですが、この日は、もう一つ収穫するものがあったんですね。

alt
 今まで何回か通ったことあるんですが、日吉神社の横に、、、

alt
 自転車乗りの間では有名なベッキー人形。カバンの中に交流ノートがあるらしいんですが、コロナの折、カバンを開けるのは遠慮しときます(^_^;)

alt
 周囲はのどかな光景が広がっています。

alt
 8/14よりも踏みすぎたせいか、ふくらはぎがピクピクしてるので、戻って、保津峡側からの六丁峠で死ぬ予感しかしないんで、そのまま、R477をまったり進んでいくことに。山の中は下り基調で快適だったものの、山を抜けてからの京北の川沿いがまた暑い!

 R162へ入り、御経坂か裏京見か悩んで、まったり行くんで裏京見を選択。

alt
 もう暑すぎて、ガーミンもGPSのログが乱れる始末!? 遅すぎるログが残らなくてちょうどよかったですわ(笑)

 家まで我慢できず、鷹峯のセブンイレブンで補給。その時の獲得標高が950m(;_;)/~~~  補給後、無駄に京見峠入口まで戻って獲得標高1000m超え。

 昼から、汚れた自転車をいつもより念入りに掃除して、お盆休みのイベント終了。
 お盆休み明け、変な案件が舞い込んでいないといいんですが… でも、また近々、関東方面に出張予定があるんですよね(-_-;)
Posted at 2020/08/16 20:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2020年08月13日 イイね!

N-BOXの車窓から Vol.5

N-BOXの車窓から Vol.5 8/13(木)からお盆休み。前日は夕立もあって、山の方は路面もウェット気味とか考えていたら早起きもできず、午前中からもう暑いわで、動く気になれません。てなことで、スマホの画像整理(^_^;)
 7月末に、N-BOXのスマートキーのバッテリーが低下して、エラーを発するように… 何だかガソリン残量の警告よりも気になって生きた心地がしません。エンジンかからなくなるんじゃない?とか。ストリーム号では経験なかったですし、そもそもリモコンキーのバッテリーすら替えたことないんで…(笑) 
 指定型番の電池がなかったら困るなぁと思いながらも、遅くまで開いているヨドバシに電池1個のためにクルマで乗りつけても、5000円以上買わないと駐車料金無料にならないので割に合わんなぁということで、近所の大型スーパーを覗いてみたら、探し回ってレジ横で発見! 無事、復旧完了。

 以下、画像を厳選して!?貼っていきます(-_-;)

alt
 浜大津入線待ち。

alt
 ズームで流し撮り。20km/hくらいのスピードだと思うんですが、凄く速そうに見えますね(^-^)

alt
 こちら浜大津からの京津線の発車シーンと思いきや、

alt

alt
 錦織車庫への回送。運用上、朝晩を中心にやってるはずなんで珍しいものではないんでしょうけど、800系が浜大津を直進するのを初めて見ました。

alt

alt
 浜大津から上栄町までの路面区間もそれなりの勾配があるんですよ。写真からも何となく勾配がわかりますよね。

alt
 上栄町駅へ入線。

alt

alt

alt
 このあたりから大谷駅までの勾配が一番キツかったはず。

alt
 京阪ネタばかりなんで、小休止。初代ストリームのアブソルート。直噴エンジンが特徴だったんですが、自分の2代目ストリームRSZ(前期)は、エンジンは並。足回りはそれなりに特徴があったので、そう思うと中期、後期のRSZは特徴がなくなりましたね(>_<)

alt
 以前も見かけた、RSZもどき。

alt
 ホンダ純正のRSZもどきに、ZSっていうのがありまして… RSZとホイールが違うのは金額のこともあるでしょうけど、インチダウンさせて、ちょっとでも燃費をよくしてエコカー減税に適合させる必要があったんでしょうね。

alt
 また、京阪ネタに戻って… 逢坂山は渋滞していることが多いので、タイミングさえ合えば、京阪の写真は撮りやすいです。

alt

alt

alt
 浜大津は、信号と電車とのタイミング、先頭を陣取れるかなどハードルは高いかと。信号に捕まれば、それなりに電車は来ますけどね。

 最後はバスのネタ(^^)
alt
 近江鉄道バス。復刻塗装ですかね。

alt
 京都バスにも『特16』なる枝番の系統ができたんですね。特とかは市バスのイメージが強くて、違和感ありありです。っていうか、この写真では、系統番号が潰れて判別不可能(-_-;)

alt
 別日に横から。花園橋から右折してそのまま八瀬方面に行かず、一度、国際会館駅へ寄り道するのか。

alt
 N-BOXも4月に借りてから、一度も洗車せず。流石に汚れが目立ってきたので、洗車しました。洗車と言ってもほぼ拭き取りみたいなもんですが(^_^;) 天井も洗ってません。自分のクルマじゃないというのもあって愛着も湧きにくいんですが、あちこち小キズが目立っているので、時間があれば少し、メンテしていきたいと思います。
Posted at 2020/08/13 11:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2020年08月10日 イイね!

2020年8月のお盆前3連休活動まとめ

2020年8月のお盆前3連休活動まとめ ホンマに、梅雨明けと同時に異常な暑さ。こんなの昼間活動したらマジで死亡のパターンですよ…(;´д`) そんな暑さも活動を妨げるのに十分すぎる理由ですが、8/7(金)に関東方面へ出張してきたと言うことで、翌8/8(土)は家でおとなしくしてました。ささやかな自粛って感じですかね。ただ、潜伏期間とか考えたら2週間は自宅待機? 流石にやってられないので、残り2日はグループライドはせずにボッチライド。

 会社からも都道府県を跨いだ移動がまた自粛と言われてるので、京都府内で行動することに。そもそも、通勤で滋賀まで移動してるのに、移動の自粛にどれだけの意味があるのか甚だ疑問ですが。まぁ、気持ちの問題ですね。

 8/9(日)、どこへ行くかは、先週、既に決まってました(笑) 思考回路がお子様なんで、J氏にフラグを立てられた『大正池』ってね(^_^;) 7時頃に自宅を出発し、進路南に一路、大正池へ。マッタリペースで行きましたが、既に暑いので早くも後悔(>_<) 山城大橋のセブイレで休憩して、いよいよ大正池TTスタート!

alt
 結果は、ノーコメント(^_-)

 一応、言い訳という反省材料を挙げておくと、
・大正池は3年振りだった
・ストラバのライブセグメントが機能せず、スタート地点とペース配分がよくわからなかった
・出張明けで体調不良だった←これはマジ!
・暑かった
ってなとこですかね。もう少し、PRが出そうなタイミングとメンバーで出直しますm(_ _)m

 8/10(月・祝)、思いの外、前日のライドの疲れがあり、朝が起きれず(T-T) 8時過ぎから活動開始。

alt
 行くとこ考えるのが面倒なんで、京見峠! 山の中だと気温もいくらかマシですし。表裏をとりあえず登って退散。

alt
 十分暑いとはいえ、前日と違って曇っている時間もあって、体感温度は若干低め。少し、市内をポタポタ。ここ意外といいんじゃないですか! 八坂の塔と京都タワーが拝めます\(^o^)/ 

 8/11、12と出勤のあと、16日までお盆休み。こんな感じですと、有意義なお盆休みにはならないでしょうね〜(´д`|||)

〈おまけ〉
alt

alt
 ペプシの当選くじの引き換えが8/10までのものを、8/9に交換。毎週ケンタッキーばかりで、合計12個、さすがにキツイですが、8月に入り、会社の自販機のペプシにくじのシールが貼られなくなり、キャンペーンも終焉?

 このところ、何かのCMじゃないですけど、『わたしの体はペプシとケンタッキーでできている!』状態でしたしね(笑)
Posted at 2020/08/10 18:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2020年08月09日 イイね!

コロナ禍の関東出張、、、(;´д`) ほぼ鉄分です!

コロナ禍の関東出張、、、(;&#180;д`) ほぼ鉄分です! 都道府県をまたいだ移動は自粛だの言われても、クレームのあるところには向かわないといけない使命⁉で、8/7(金)は、群馬、埼玉方面へ出張。6月も訪問したんですが、まだ手こずってました(>_<)

 

alt
 アドバンス編成

alt
 微妙な富士山。やっぱり頂に雪がないと富士山らしくない…

alt

alt
 スカイツリーよりも東京タワーの方が好き♪ でも、新幹線からキレイに見えないですよね…(T_T)

alt

alt
 あれ、いつの間にかN700S! 次ののぞみ、N700Sだったんですかね('_'?) ノーマークでした。

 そうそう、今回の出張は、東京で在来線に乗らないように、空いている新幹線のみの移動を命じられていました。

alt
 なので、熊谷までも新幹線移動。

alt
 ほどなく、熊谷到着。

alt
 秩父鉄道。近江鉄道に似た雰囲気がありますね。

 ここからは営業氏の社用車で移動。昼からの入りで、2工場回って、17時半前に、再度熊谷駅に戻ってきました。

alt
 宿題はもらいましたが、営業側で次回以降は基本、対応してもらって、こちらは、多分、熊谷にはもう来ることはない、、と思いたいです、、、(-_-;)

alt
 帰りはコイツ。

alt
 一度だけ、金沢→新高岡で乗って以来かと。

alt

alt
 東京到着、向かい側のホームにMAXが。改めて見ると、デカいです(@_@) 壁です!

alt
 東京出発後、並走する山手線。ガラガラですね。18時台ですよ!

alt
 京都到着。

alt
 上りのひかり号。

 本来なら、お盆の帰省や金曜日とあって、混んでてもおかしくないはずですが、どの列車も空いてました。だからといって、今は公私に関わらず積極的に移動はしたくないです。
Posted at 2020/08/09 20:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2020年08月02日 イイね!

ようやく梅雨明け

ようやく梅雨明け ほんと7月は、雨ばかりで、コロナウイルスも合わせて貴重な活動の時間を奪っていった!って感じです(`Δ´) コロナウイルスも完全に第二波が来ているとしか言いようがない状況で、何だか、第一波の時よりも状況が悪くなるような気がして仕方ないです…(>_<)

 
alt
 7/27(月)、早朝ラン、出町柳では朝日が拝めそうな感じだったんですけど、銀閣寺ら辺から本格的な雨に。

alt

alt
 平安神宮を拝んで急いで帰宅。

alt
 7/29(水)は、寝坊で短縮Ver.

alt
 翌7/30(木)、妙心寺。このあと境内をラン。朝のおつとめみたいなのをやっていて厳かな気分に。ポツポツ雨は降っていたんですけど…

alt
 妙心寺からの戻りはほとんど土砂降り。全身ずぶ濡れ、シューズも終了…(;_;)/~~~ 

alt
 そこまでしてランしたのは、2月以来の月間100kmにのせておきたかったんです(^_-) 短いのの積み上げだけなので、持久力がついたかは疑問…('_'?)

 7/31(金)、明け方は雨降ってましたけど、近畿地方梅雨明け。梅雨明けと同時に半端ない暑さが…

 なので、自転車も午前中の早い時間帯にちゃっちゃと。

alt
 8/1(土)は、7時前から家を出発して、8月なんで、とりあえず京見峠。結構頑張ったんですが、長坂道との合流点で、パトカーと救急車が道を塞いでいて、失速。そこで気持ちが切れて、あとは惰性で…(T-T)

 気付けば、7月は京見峠登れてなかったんですね(;´д`) 完全に梅雨とコロナの影響ですよ。とりあえずもう一本行っとくことに。

 下ってるとき、!フロントシングルのDOMANE!?

alt
 やっぱりRMさん! 聞けば、この日は150km、3000㍍アップのライドを決行されるのだそうな…(@_@) 

 裏京見を下って杉坂口でお別れ。途中までさらにご一緒してもよかったんですが、相変わらず、予備のチューブがない状態なんでm(_ _)m

 翌8/2(日)も、7時前から活動開始。相変わらず京見峠は相性悪いですし、どこ行こうか悩んで、!皇カンにしよう! ここは、J氏のほうが持ちタイムが良いので、どうも自分に納得行ってなかったんですよね(笑)

 小関越えで向かおうと思ったんですが、毎朝通勤で通っているし、気分を変えて、行きも山中越えで。脚を残さないといけないんでインナー中心で回してたんですけど、やっぱり県境から先、黄金のタレ(-_-;)

alt

alt
 まだ7時半すぎですが、もう十分暑いです、汗が半端ない…(>_<)

alt
 近江神宮側から京阪バスが登ってきました。いかにも山岳路線っていう雰囲気がいいですね♪

 小休憩の後、一旦下って、皇カンルートへ。そういえば、ここは、写真一枚も撮ってなかった… スポットもないですけど。

alt

alt
 以前、ストリーム号で登った時の画像を使い回しして、TTの結果発表! PRを約1分更新して、J氏の記録をようやく上回れました\(^o^)/ 

 もうしんどいので、山中越えの下りは集落を通って、惰性で戻ります。

alt

alt
 叡電の踏切では、2色のきららが揃い踏み♪

 帰って、ストラバにログをアップして、皇カンのPRを確認。そしたら、早速、K坂さんが反応して、何やら、この日、J氏とライドするとのこと。その時は、どこをライドするのかはわからず、午後にストラバにアップされたログを見ると大正池TTをやっていたみたい。しかも、わたくしの記録をJ氏が上回ったそうな… 大正池は長らく行ってないし、MADONE4.5の時代の記録なんで、普通に考えればPRは更新できそうな感じですが、コメントの妙なフラグに踊らされて、意気揚々と来週繰り出し、万が一、ショボい記録で終わってしまうとこれまた格好のネタを供出するだけなので、ここは慎重に処理せんとダメですねえ。記録抜けなかったら、ログ公開しないとか(笑)

 その前に、また関東方面に出張予定があるんですよねぇ。新幹線の移動で、東京駅の外へ出なければ大丈夫!?
Posted at 2020/08/02 19:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation