• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

何かまたバタバタしてきたぞ(>_<")

何かまたバタバタしてきたぞ(&gt;_&lt;&quot;) 9月に入って一瞬仕事も落ち着きを見せるかと思いきや、これがまた思うように行かない訳で。もともとあった出張・打合せ予定とかに加えて、緊急、緊急で入るとなかなか部署のマネジメントも大変(>_<)


 そんな中でも、9/11(水)は、K練に参戦。
alt
 K坂さん、9/9(月)に六甲登って『熱中症』みたいな症状になられたとのこと。なのでまったりペース。こちらも逢坂山の時点で疲れてしまい、山中越えはイマイチ調子出ず、何とか13分台でゴールするのがやっと。K坂さんがまったりペースだと甘えちゃうのもあります(^_^;)

alt
 自宅戻ってからの、八王子まで出張。

alt
 はい、富士山もこの通り(-_-;)

alt

alt
 業務を終え、雨がきつくならないうちに八王子駅まで戻ってこれました。

alt

alt
 新幹線でメール処理しもって3本あけてしまった…  さらに名古屋すぎてからのデザート。

alt
 到着が21時回ると、少し疲れますね…

 そんなこともあって、9/12(木)のK練はパス。

 9/13(金)は行く気満々で起きたもののしっかり雨降り…  この日は、京都の某社にて異業種交流会。たまに社外の方々から刺激受ける機会があると、自分の業務を見直しやすいですよね。自社の良いところと悪いところが見えますし(^-^)

 で、もちろん懇親会、二次会と予定通りの処理をして、午前様一歩手前の帰宅。本当は、次の日のことを考えて、セーブしときたかったんですが、お仲間さん達がそうさせてくれませんでした(^_^;)

 三連休の一日目、
alt
 9/14(土)は、会社のテニス大会。午前中は久しぶりにも関わらず割りと調子よかった感じ。でも、昼からは、普段使っていない箇所が悲鳴をあげつつあって、調子がだんだん落ちていきました(;_;)

alt
 戦利品。何か去年のテニス大会が中止になって、持ち越ししている景品もあるらしい…

alt
 これも多分、1年熟成させたな…('_'?)

alt
 テニス大会のあとは、元同僚のラン仲間のKHさんと打ち上げ。飲みのあとは、おっさん二人でカラオケという、このメンバーでは定番のコース…

 三連休の二日目、9/15(日)は、
alt
 テニス大会の筋肉痛と、連日の飲み会で、まったりと回復走的にショップのサンデーライドに参加したものの、京見峠で10分台が出てしまう不思議('_'?)

 この先の持越峠、江文峠もそれなりに頑張ってしまい、回復走にならなかったかも(笑)

 三連休の最終三日目、9/16(月・祝)は、
alt

alt
 15時頃から活動開始。が、風がきつくて、滑石越えで山科入りしたものの気持ちが折れてそのまま戻ることに(-_-;)  回復走以下のスピードで祇園を徘徊。

 9月も半分が過ぎ、ランも50km到達しときたい!という思いで、
alt

alt
 12kmほどランを。50kmには到達したものの、残り50km走れますかねぇ…

 というのも、早速、連休明けは、出張となります。これは仕事が溜まっていくパターン、、、困りましたね(;´д`)

Posted at 2019/09/17 19:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2019年09月08日 イイね!

やっぱり練習あるのみ?

やっぱり練習あるのみ? ここのところ、調子がいいと言えばいいんですが、調子がいい時ってそれなりに理由があるもの。EMONDA SLR8の軽さ、Aeolus XXX4の剛性、仲間との競争、気温などなど他力本願もあるんでしょうけど、体重と練習量に関しては自分でコントロールしないとどうしようもないですよね。わたくしの場合、最初の動機はどうあれ、K練に参加し始めたのが何か転機になった気がします。もっと寝たいけど、1秒でも自己ベスト更新したい!って思って、頑張って、結果が出ると朝のK練も苦でなくなってきました(^-^)

 そう言う訳で、9/2(月)もK練からの一週間のスタート! ちょっと大津港へ寄り道してみます。

alt

alt
 日の出前ですが、湖面が幻想的ですね。

 皇子山へ向かっていたら、後ろに自転車のライトらしきものが。こんな時間に自転車乗ってるのは絞られますから、速度を緩めてたら、案の定、K坂さんでした(笑)
 J氏は、前日のファイブピークスの変態レースに参戦ということで、来ないだろうと、二人でスタート。

alt

alt
 K坂さんはシクロ車で通勤スタイルでしたんで、こちら先行逃げ切り。K坂さんの牽きに頼らず自己ベストから数秒落ちの13分台なんでヨシとしましょう。

 このあと、京都側へ下りましたが、地蔵谷の手前で道が川のようになっていました。しっかりおしりが濡れました(笑) そして、いつものところでお別れ。

 9/3(火)は、天気が悪い感じがしたのでパス。

 9/4(水)は、ブラジルの子会社の現地社員を迎えて飲み会。

alt

alt
 ダメだって言ってるのに、日本酒も注入して、いつも通り帰宅後、意識不明に。

 9/5(木)は、当然起きられず(厳密に言えば、3時に目が覚めていたが自転車乗れる体調ではなかった…)、K練パス。その代わり、会社帰りに山科駅からラン。

alt

alt
 暑いし、約7kmランして終了。

 9/6(金)、この日はK川さんが参戦されるということで、楽しみに皇子山のファミマへ。5時過ぎに着いたら、もう到着されてました(^_^;) O島さんも参戦され、4人でスタート! ちなみにこの日は、K坂さん、EMONDA SLRでの参戦で本気モードです。
 イントロは少し抑えて、後半に脚を残しとこうと考えてましたが、スロースターターのO島さんが、何故か前に出られて、想定外に脚を使うことに…(>_<") とりあえず、わたくしが先頭を牽く形になって進んで行きます。K坂さん、O島さんは、後半に速度が上がってくるはずなんで、できるだけ序盤で差を広げておきたいところ。でも、カーブの度に、後ろを見ると、K川さんも含め、後ろ3名がはっきり見えるし、特にK坂さんが迫ってきているのがわかります…  で、お墓過ぎた劇坂で、一気に距離が縮まり、お店手前、残り1km切ったくらいで颯爽と抜かれてしまい、全く付いていけず(>_<)

alt

alt
 K坂さん、12分台が出たようです! こちらも自己ベスト更新したんですけど、それ以上にK坂さんがタイムを縮めるんで困ったもんです(笑)
 O島さん、K川さんも13分台で、K練のレベルがどんどん上がって恐ろしいことになってます(-_-;)
 少しだべったあと、K川さんと京都側へ下ってお別れ。

 9/7(土)、秋のマラソンシーズンに向けて、ランもしとかないといけないんで、暑さを避けて夕方からラン。

alt

alt
 日陰を選んで南北にラン。北山まで北上しました。まったり、約13kmで終了。

 今年は、
・10/13 長浜お市マラソン(ハーフ)
・11/3 土山マラソン(フル)
・12/8 奈良マラソン(フル)
に出走予定。徐々に走り込みを増やしていかんとダメなんです…

 9/8(日)、9/6にTN氏が朝練でルモン(金勝)の自己ベストを更新し、会社仲間内のKOMをとったと、わざわざ連絡してきたんで、ちょいとルモンまで遠征。暑くなるとのことで、5時には出発しようと思ったんですが、結局、6:30頃出発。既に日が昇って、暑いです…(;´д`)  しかも、ずっと向かい風でルモン行くまでにモチベーション低下。手前のコンビニで補給後、気を取り直して、スタート!
 夜中にこっちは雨が降ったようで、それなりに路面がウェット。グレーチングのところで何ヵ所かリヤが滑ってヒヤリな場面もありましたが、ひたすら回して登って行きます。最後は少し垂れましたけど、K練の効果か、以前よりかなりの距離まで回せるようになった気がしました。

alt
 そんなこともあって、自己ベスト40秒ほど更新し、TN氏の記録を少し上回りました(^_^)v まぁ、そのうちまた抜かされるでしょうけど… それにしても、K坂さんの記録は21分台。まだまだ頑張らんとダメですな。

 暑いんで、さっさと戻ります。ショップの前で、開店準備中の店員さんに会ったので、ちょっとしゃべって11時前に帰宅。約71kmのライドでした。

 で、夕方からはクルマのディーラーへ。自転車ばかり投資してますが、たまにはストリーム号にも投資を。

alt

alt
 まだ走行距離45,000kmほどですが、10年経過したんで初めてタイヤ交換をしました。

<おまけ>
alt
 割れちゃってますが、9/5トマト収穫。

alt
 9/7 自称ブランド野菜『京まちなか みょうが』収穫。
Posted at 2019/09/09 00:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2019年09月01日 イイね!

何か調子いいな♪

何か調子いいな♪

 もう9月に入っちゃいましたね。仕事は相変わらずですが、自転車の方は、K練に参加してから練習量が増えたのか、膝の調子がよくなったのか、何かいい感じに頑張れてます♪ 気候もだいぶすごしやすくなってきましたしね。今、頑張れるときに頑張っときましょ(^-^)

 8/26(月)、この週はJ氏が海外出張なもんで、K坂さん寂しい⁉だろうと前日の花背峠で疲れてましたが参戦。K坂さん、シクロ車でしたんで、スタート直後から終止、わたくしが先行してゴール。自己ベストではなかったものの、K坂さんに引いてもらわず13分台だったんで、まずまずの手応え。

alt

alt
 いつも山中越えを登っていると、ロード乗りのおじさんを抜かすんですが、お会いする(抜かす)度に『速いなぁ』と声かけられます。そんなこともあって後半、タレる訳にはいかないんですよね(^_^;)   まぁ、全然速さは違うんでタレても抜かされることはまずないんですけど。この日、ゴール地点でちと話するシチュエーションになり、聞けば御歳65歳だとか。その歳までこちらロード乗れてますかね('_'?) このあとは、京都側へ下って、K坂さんとお別れ。

 翌8/27(火)。当初の天気予報では雨っぽい感じでしたけど、午前中は持つようなので、K練参加。

alt
 日の出が遅くなって、逢坂山を日の出後に通過することがなくなりました。

alt
 最近、なんとなくコレを注入することが多くなりました。効果が有るのかどうかは?

 この日は、O島さん、初めましてのO田さん、Tさん(先月わたくしのいないときに一度参加されてますが)も参加され、過去最高の5人でスタート。前回、O島さんが参加された時はO島さんがスロースターターだとは知らず、序盤抑えすぎて、後半千切られたので、今回はスタートからひとり飛び出してみました。終止、先行してましたが、O島さんはともかく、K坂さんの姿が見える…   昼からは雨なんで、この日は荷物なしのシクロだからか身軽なんですよね。お店過ぎて、こちら先行したまま、何とかゴールできそうですが、K坂さんとO島さんがスパート合戦してるのが見えました。こちらもダンシングでラスト追い込んで自己ベスト、数秒更新! K坂さんに至ってはシクロで13分台が出てなんとまぁな世界に。これからロード組は14分台で走れないじゃないですか…   今後もJ氏には頑張ってもらわないと(^_-)

alt
 O田さん、Tさんも程なくゴールされました。O田さん、Tさんは、このあと、花背峠へ向かわれるとのことで、京都側へご一緒に下ります。K坂さん、O島さんとはここでお別れ。

 花背峠の前に、O田さん、Tさんは、腹ごしらえで早朝だけやっているうどん屋さんに行くのだとか。帰り道なんで、教えてもらうことに。東大路の疎水のところから、ちょっと西に行ったところにある谷口製麺所さんでした。今度行ってみましょ。

 8/29(木)、天気予報では土曜日の天候も怪しいので、あと15kmランして、月間100kmにのせるというプレッシャーから早く解放されたい! 会社から草津駅まで3kmランしたあと、山科駅から12kmランするつもりでした。
 ところが、草津駅から飛び乗った新快速がなかなか発車しない…  暫くして放送が入って、高槻駅で人身事故の模様。普通が京都方面先着とのことでホーム、普通電車車内ともカオスな状況で20分ほど足止めのあと出発。山科駅で降りにくい状況だったんで仕方なく京都駅まで行くことに。

alt
 乗ってた普通電車は京都駅手前で暫く止まったあと京都駅止めとなり折り返し米原行きに。

alt
 京都駅から12kmとなるとなかなかの距離なんですよねぇ…  京都駅から線路沿いに西大路駅まで西に向かってから円町駅付近まで北上、ここから帰れば何とか12kmに到達の目処がたったんで自宅方面に方向を変えてほぼ12kmで終了。

alt
 ギリギリ8月のランも100km到達。

 8/30(金)は、定時後、9月の異業種交流会メンバーと事前情報交換会。情報交換会という名のほぼ飲み会なんですが…(笑)  一次会終わって、二次会というところで、他のグループのメンバーのお一人と偶然お会いし、合同二次会(^-^) 部門が似たような方の集まりなんで話が合うこともあって、またもや午前様の帰宅、帰宅後、無事死亡のパターン(-_-;)

 8/31(土)、午前中は二日酔いのため、家でおとなしく。天気がいいのが恨めしい…   Eさんとお会いする約束があったので14時すぎに何となくショップで合流。こちらK練に参加するようになってレーパンが不足気味で、一つ買い増し。一度、ビブなるものに手を出してしまいました。ずっと抵抗感があったんですよね。まぁ、8月にに新しいレーパンに替えたところだったんで、同じのを買うのもなぁ~っていうのもありました。で、昼から雨予報だったんですけど、一向に降らないんで、Eさんと京見峠でもと…

alt
 鷹峯でポツポツ降ってきたんですが、そのままGo! 買ったばかりのビブを履いて、様子見が目的のはずが、いい感じでバイパスインターバルを突破できたんで、そのまま頑張ってみたら、自己ベスト10秒ほど更新! 2回連続で10分台と、これまでの11分の壁は何だったんでしょう('_'?)   でも、K坂さんの記録には追い付いていないんでまだまだ頑張らんとダメです。Eさんも自己ベストタイでゴールされ、雨がきつくならないうちにさっさと戻ります。一瞬、大粒のが降ってきましたが、ほとんど濡れることなく約24kmのライドで終了。

 9/1(日)、早朝は雨が降らなさそうなんで、6時頃様子見てたら、雨が降ってやがる。7時頃も降ってたんで、午前中はクルマのディーラーにも行く用事もあり活動は中止。昼からは降るんだろうと思ってたら、これがまた全然降る感じがしない…   天気予報、どないなってんねん(`Δ´)

 とりあえず、9月初日なんで、昼からランしとくことに。

alt

alt
 三条側から将軍塚を登ってきました。登ってる最中、どうもケツが冷たいと思ってたら、

alt
 こういうことだったんですね…   ほとんど残ってないしぃ(;_;)

 一旦、五条側へ下って、登り返し。

alt
 例によって、脚を変えての一枚(笑)

 帰りに、先週ズッこけた地点を現場検証。

alt

alt
 バス停の点字ブロックが妙に盛り上がってます! おそらく、これにつまづいたんでしょう…(>_<")

 約15kmランして終了。9月は大きなイベントがありませんが、10月からいよいよマラソンシーズン突入です!


<おまけ>
ずいぶん、京都市バスも改造含めてフルカラー液晶の行先表示器を見るようになりましたが、フルカラー様々だと思うのがこれ。

alt
こんなの絶対に三色のLEDでは無理ですよね。
Posted at 2019/09/02 12:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2019年08月25日 イイね!

K練に始まり…花背で終わる1週間、花背峠の自己ベストまた更新!

K練に始まり…花背で終わる1週間、花背峠の自己ベストまた更新! う~ん、お盆明けからクレーム、トラブル、その他諸々で自席に座って業務ができんぞ~(;´д`)  今年に入ってから、何だか毎晩必ず酒を飲んでいる気もしないでもないですが、それでも大幅に体重が増えないのは適度以上の運動しているせい?(笑)

 先週、京見峠でベストが出た、翌8/19(月)。月曜K練に参加。月曜から追い込んでどうするの?って感じですけど、この週はお天気がイマイチな予報でしたんでまぁいいだろうと。4:30前に、出発し、逢坂山を越えて皇子が丘のファミマへ。だんだん日の出が遅くなってきているのを感じます。K坂さん、寒いのは苦手っていうことなんで、今シーズンはいつまで続くんですかねぇ…('_'?)  まぁ、当分先でしょうけど。
 この日は余裕もって到着できたんで、ファミマでそれなりに一服することができました。5:20すぎ、K坂さん、J氏も揃い、出発。K坂さんはEMONDA SLRでの参加ということで、嫌な予感しかしない~(^_^;)  例によって、近江神宮までの巡航もそれなりのスピード、、、で、イントロ突入! 登りストレートをアウターで踏んで踏んで自己ベストで突破、この時点ではK坂さんをリード。J氏? 早々と離脱(^_^;)  でも、イントロ終わって、少し斜度が緩くなったところでK坂さんが前に、ついていったものの、微妙な距離が縮まらない(;_;)  が、姿はずっと見える位置関係。残り2km看板を自己ベストで通過した模様。お墓過ぎた劇坂区間と後半でどれだけ踏めるか? 無心でK坂さんの後を追うのみ。後半も何とか大きなタレもなく、ゴール!

alt
 山中越え(大津側)13分台へ! やっぱりK坂さんに引いてもらうと記録が出ますね(^_^)v まだ仲間内ではまだまだの記録ですが、14分の壁を崩せたのは大きい。

 この日は、K坂さんは帰りが雨ということで、J氏共々、大津側へ戻られたので、ひとり京都側へ下って、帰宅。この日の夕方から小豆島へ出張(前泊は姫路)予定だったんで、急いで準備して出勤。ところが同行者のスケジュールが大幅に遅れ、会社を社用車で出発したのが20:15、、、途中で夕食して、姫路のホテル到着は23時すぎ(;´д`)   結果として長い一日となりました。

 8/20(火)。前日到着が遅くなったにも関わらず、ホテルを6時出発(-_-;)   フェリーの都合があるので仕方ないんです。

alt
 7:15発の小豆島 福田港行きのフェリーに乗船。以前、小豆島一周した時の帰りに乗った航路ですね。

 天気予報では、雨予報でしたが…

alt

alt

alt

alt

alt
 乗船中にぱらぱらと降ってはいましたが、

alt
 小豆島到着時には止んでいました。トラックから降ろし方も含め機械の搬入形態をチェックする必要があったので雨が止んでよかったです。昼からは、むしろ、暑いくらいの晴天になりました(^_^;)

alt
 戻りは福田港15:30の便で。15:25に到着し、ギリギリ。

alt

alt
 姫路港へ戻ってきました。20時前に自宅到着。

 この週は、水曜日以降、朝の天候がイマイチだったんでK練には参加せず…

 その代わり、8/22(木)は、大津駅からラン。

alt

alt
 約14kmのランで終了。やっぱり大津からだとしんどいですな(T-T)

 8/23(金)、係メンバーと飲み会。

alt

alt

alt
 たまには焼肉でも。でも、飲み過ぎには注意ですね。

 8/24(土)。前日飲み過ぎて、二日酔いが解消せず。夕方にショップ行きついでに、少しランを決行。が、ショップで話したあと、暫し進んだところで、何故かおもいっきり脚がもつれて顔面から着地。二日酔い? 着地姿勢が悪くあちこち負傷してしまいました。恥ずかしいのと、顔からの流血でその場を早く去りたい思いで自宅にすごすごランして戻っていたら、途中で!スマホがないっ!!   どうもずっコケたときに落とした模様。これはまずいと、急いでコケたところに戻ったものの、ない!ない!ない! これは困ったぞ、、、 流血はしてるわ、スマホはないわの散々たる状況で、とりあえず、近くの交番に。交番に警官が不在で、設置してあった電話で問い合わせて、電話口から色々聞かれて、一つ一つ答えていたら、交番の入口にわさわさと若い御一行様が…  血、汗流しながら電話してるし、不審者とでも思われてるのかなと思って焦っていると、女性の手に!あっ!俺のスマホやん!! わざわざ、交番に届けにきてくれはったんだんですよね。拍手されたり、向こうの御一行様の方がえらいビックリしてはったんですけど、ともかくいい人に拾ってもらえて助かりましたm(__)m  お礼はいいとのことで、こちらはただただ頭を下げるばかり。ほんまに助かりました。

 翌8/25(日)、顔含めてあちこち絆創膏貼ってるし、買ったばかりのグラサンとGARMINのfenix5も傷物になったし、若干頭(顔?)も痛いので、ショップのライドやめようかとも思ったんですが、K坂さんが参加されるとのことで、何か自己ベストが出る気がして参加(^_^;)  嫁さんからは相当白い目で見られましたが…  これで自転車でも落車でもしていたら家に入れてもらえんかったでしょうね。

 この日のショップのライドは先月雨で流れた花背峠。8時に集合して出発。

alt

alt
 鞍馬駅の天狗のところで集合写真撮って、いざスタート!

 K坂さんにひたすらツキイチして、ひたすら回す回す。う~ん、K坂さん、インナーローほとんど使ってないんや、、まだ3枚くらい残ってるぞ(@_@)  こっちは早々と最後の28丁まで使いきってますし…  それでも何とかK坂さんから離れず百井別れ手前まできました。自己ベストを10秒程度上回るペースでしたんで、前回の暑さを考えると、このままのペースだと自己ベストは出そうな感じでした。ちょっとK坂さんのペースが落ちてきたんで、ヘアピンで抜いちゃいます。そしたら、K坂さん『もうちょいペース上げて』って! 何言い出すん?と思いながらも、ちょっと踏んでみたら、W数を見ておられたようで、このペースでは無理と判断された模様。ここから一人旅。指標がなくなってしまって、ガーミンのライブセグメントの過去の自分との勝負。やっぱり前回は暑さのあまり百井別れからタレにタレてたので、普通に回しているだけで自己ベストを上回るペースに。

alt
 最後の追い込みはイマイチでしたけど1分以上自己ベスト更新して、花背峠も25分台へ! 今のK坂さんを上回れたのは素直に嬉しいです♪

alt
 湧き水を補給。やっぱりここのは気持ちいいですわ(^-^)  頭から被ってたら、K坂さんに『風邪引くで』と注意されましたけど(^_^;)  でも気持ちいいんですもん♪ ちょっと頭痛いっていうのもあったんで。

 さて、このあとはと。何やらK坂さんとK田さんは山中越えがどうのこうのと…  こちら、花背で出し切った感があるし、どうしようかなと悩んで、参加(笑)

 ショップの他のお仲間さんとは宝ヶ池でお別れして、山中越えへ。K田さんもおられるんで、まったりかと思ったら、ガチでした(`´)

 ここも滋賀県に入った辺りで、わたくしがK坂さんの前に出る状態に。そして、下った後の最後のスプリント勝負。K坂さんがスルスルと前に出てきて、こちらが追うもブロックされて前にいけない! 2秒遅れでゴール!

alt

alt
 京都側でも昼のK練するとは…(笑)  まぁ、17分台の自己ベスト出たし、それなりに満足。

 このあと、大津側へ下って、

alt
 大津京の純喫茶でかき氷を食べて、K坂さんとはお別れ。
ちなみに、K坂さん、また回復走?で岩間寺行かれてました・・・ こちらもK田さんとは、小関越え、将軍塚を経由して帰りましたんで、追加のデザートとしてはまずまず食べたほうですかね。K田さんは、昔のわたくしみたいに、インナーだとケイデンスが上がらずしんどいんだそうな…  まぁ、アウターでガンガン踏むのは男らしいんですけど… 
 K田さんとお別れしたあと、ちょっとだけショップに立ち寄り、営業妨害して帰宅。約73kmのライドでした。

 次週は、せっかく涼しくなってきたのに、またお天気がイマイチな予報なんですよね(;´д`)

<おまけ>
alt
 勝手に生えてきたトマト、小豆島から帰ってきたら、雨降りのせいか、皮が破れてたので収穫。あと1日くらい置いときたかったんですけど。1日冷蔵庫で熟成させて実食! これがなかなかの美味でした♪
Posted at 2019/08/25 22:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2019年08月18日 イイね!

やっとこさ京見峠で自己ベスト更新

やっとこさ京見峠で自己ベスト更新 お盆明け8/16(金)から、通常業務が開始され、早速、待ってましたと言わんばかりに面倒な案件が舞い込んでくるという、お盆休み明けの風物詩…   さすがにお盆明けからハイペースで業務するのも何だかなぁということで、適当に切り上げ、翌8/17(土)。この日は、年に何回かの通常土曜日出勤。有給を行使してもよかったんですが、どうしても来週の出張関連の機械で確認しておかないといけないことがあり、午前中だけ出勤。昼からは、実家でのイベントに参加。

 で、8/18(日)、5時に目覚めるも、どこへ向かおうか気持ちが固まらず、結局、6時すぎまでだらだらと…   ランの距離も上積みしときたかったんでねぇ。

 ほんでもって向かった先が京見峠。まぁ、手っ取り早いっていうのもありますが(^_^;) この日のノルマは、
・入りのバイパスインターバルで自己ベストから遅れをとらないこと!
・何しか回せるだけ回す(踏む)こと!
正直、毎回同じようなことは考えてるんですけどね(-_-;)

 バイパスインターバルをアウターで踏みたくっていたら、この日は、さほど疲労感もなくパスし、自己ベストを上回るペース。これは、ひょっとするかもと、このあとも踏み続けます。だんだん垂れてはきますが、何とか旧道との合流地点までアウターで踏んで自己ベストを上回るペースを維持していました。ここから、残り600mがしんどいところ。インナーに落として力ないダンシングも入れて、茶店通過。まだ数秒自己ベストを上回っている模様。あとは、必死でガーミンを見る余裕すらなくゴール地点へ。氷室別れを過ぎてもなかなかガーミンがゴールって言ってくれません、、、だいぶ通り越して暫くしてPR表示が! 10分台にようやく突入(^_^)v   ここまでが長かった…  2年前に、11分1秒、そこからEMONDA SLR8導入するも、11分。Aeolus XXX4導入後も11分の壁を崩せませんでした。足掛け2年かかりました(^_^;)

alt

alt
 杉坂方面へ下って、高雄、原谷経由で戻ることに。

 御経坂峠と仁和寺→原谷でも自己ベストが出て、約40kmのライドでしたけど、それなりに濃い内容でした♪

 家に戻ったあとは、洗濯物増えるの嫌なので、自転車のウェアのまま、ランを決行。

 暑いので、なるべく日陰を走れるようルートを選択しながら、少しでも気分が涼しくなるよう、湧き水を求めてのラン。

alt

alt
 銀閣寺から大文字への登り口にある湧き水。暑いので、ガッツリ頭からかぶりました(^-^)   冷たいって言えば冷たいんですが、花背峠や京見峠ほどの感動はなかったですねぇ('_'?)

 このあとは、哲学の道を経由して、市内中心部へ。そしたら、ショップ近くでK坂さんとバッタリ(^_^;) 恥ずかしい格好でびしょ濡れでランしてるところをバッチリ見られてしまいました…

 距離も10kmを越えて、給水がほしいところ。

alt
 次に選んだのが、下御霊神社。いつもは、梨木神社へ行くことが多かったんですが、ここにも井戸があることを最近知ったんですよね。

alt

alt

alt
 おそらく、水脈としては梨木神社と同じでしょう。

 暑さの中、14kmほどランして終了。8月のラン、60kmまで積み上げましたが、この先、お天気もイマイチなんですよね。100km到達できるか・・・

 そうそう、ランニングシューズが、

alt

alt
 走行距離900kmを越してこんな状態に。だいたい700kmを越すとかかとがヤバい状況になるんで交換タイミングの目安にしています。今回は、節約のため?にだいぶ延命させました(-_-;) 

alt
 さすがにこれ以上は…っていう感じなので、同じWAVE AEROシリーズで、17から18へ進化。見た目は、17の方が好みですかね。何か、18は安っぽいです(個人の感想) 次回からデビューさせます。

alt
 あと、気付けば、下駄代わりのクロスバイク、FX3の走行距離が1000kmを突破しました。ちなみに、ここの銭湯、湯温が高めなんですけど、家の風呂では満足できなくなり、定期的に通ってます。銭湯なんて数年前まで行った記憶がないくらい疎遠なものだったんですが…
Posted at 2019/08/19 20:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation