• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月20日

アストンマーティンDB9のナビモニターを取っ払う。の巻

アストンマーティンDB9を購入した時から
すでにナビが取り付けられていたのですが
取り付け方が
オンダッシュ
クラスタリッドに両面テープで
ベタ~ン
モニターが貼りつけられ



しかも配線丸見え



いや、この車
純正オーディオを外すことは出来ないし
インストのデザイン上
ここに置くしかないのはないのは
仕方ないけど
残念過ぎる。。


「違うの!!
これは私が
付けたわけではなく
元々付いていたんです。
私じゃありません!!」


・・って車を見られるたび
心で叫んでいました(笑)

またバックカメラも
初めから付いていて
それ自体は大変ありがたかったのですが

いちいち
モニターの「AV1/AV2」を
手動で切り替えなければ
いけないのですよ!!



挙句の果てに
バックモニター切り替えたのに
なぜかしばらくすると
勝手にOFFなりやがる。


まず見た目が嫌で嫌で仕方ないので
モニターを取っ払うことにしましたが
バックビューがないのは正直不便。。

ナビは・・
どっちでもいいや。。
ナビ使わないといけないようなところ
この車じゃ不安極まりないので
安心快適なY51フーガHV使いますから(笑)

・・ということで
ルームミラーモニター
使ってみることにしました。



モニター電源OFF時には普通のミラー
でもリバース入れると
自動でバックカメラ画像ON。

それ以外でもバックカメラも含めると
4系統入力が可能で
表示方法も
AV1全画面、AV1/2の2画面、
AV1/2/3の3画面表示が可能です。
それらの画面表示中でも
リバース入れるとバックカメラ画像と
余計だけどAV2が自動表示となります。

ホントはバックカメラ画像全画面が
理想なんですけれどね。

まぁ今後の発展性も考えて
このミラーモニターを選びました。

電源は元々付いていたモニターが
恐らく純正オーディオ裏の配線から
延長されてグローブBOX裏で
結線されていたので
そのままそれ使っちゃうことにしました。
参考にならずすいません。。



リバース信号は悩んだものの
アストンマーティンDB9の
配線図を持っているわけではないので
考えるのが面倒になり
素直にテールランプの
リバースランプのところに
結線することにしました。

トランク内に
サイバーナビ仕込まれている様なので
あわよくばそこからでもいいかなとも。。



あっ、そうそう
アストンマーティンの内装なんて
ばらしたことないけど
見るからに
めんどくさそうな雰囲気なので
何度も脱着したくないなと思い
前後ドラレコ
同時装着することにしました。



わざわざミラーに内蔵させず
別にしたかというと
肝心な時に使えない性能だと
役に立たないから
Y51フーガで今まで使っていて
性能も知っていて安心できる
信頼性の高いものを
使いたかっただけです。

・・とりま
ピラーガーニッシュを
外していきたいのですが
アストンマーティンDB9の
ピラーガーニッシュって
R33スカイラインみたいに
前から後ろまで長いやつなんですよ。

ホントは外さないで
隙間に配線詰めていきたいのですが
隙間も作れないから
外すしかない。。

簡単に外れるのかな?なんて
やってみたら
5秒で外れた(笑)


ちなみにグローブボックスも
国産車とほぼ変わりません。

いやどちらかというと
国産車の方がちゃんと付いてる(笑)

アストンマーティン
内装外してみるとちゃちい。。
外車ってみんなこんなもんなの?

まぁ
リバース信号も
ナビの配線の束から探すより
トランク内のトリム外してるくらいなら
やはりテールランプのリバースランプに
結線した方が手っ取り早く。。
まぁここのトリムもはまっているだけ(笑)


トランク内から室内にグロメットから
通してみましたが・・



2秒で開通した(笑)

リヤシート外したりしないと
ダメだろうな。。と思っていましたが
あっさりと秒で解決(笑)

あとはヘッドライニングの前側の隙間に
配線突っ込んでいけば完成か☀

思っていたより遥かに簡単





















・・でもなかった。。


ヘッドライニングとルーフ間の隙間が
思ったより少なく
すでにETCやナビ音声用スピーカー等の
配線があるため
そこに新たにドラレコ、ルームミラーモニターの
配線を詰め込むには無理があった。。

純正マップランプの配線に
添わせる経路であれば
なんとかなりそうだし
ルームミラーモニターの配線を
必要最小限しか見えないようにするためにも
それが一番かなぁ。。

そういうわけで
DB9の場合ヘッドライニング2ピース構造なので
前側のヘッドライニングを外して
配線を通すことにしました。


まぁせっかくここまで
ばらしたので元々詰め込まれていた
ETC等の配線も綺麗にまとめました。


まぁ、のちに
部品を取り外すことになった時に
綺麗にまとめると
面倒で自分を
恨むことになるんですけどね(笑)
きっと。。


あとはさくさく
元通りに戻していくだけです。


完成♪

モニターOFF状態ではこちら。
当たり前ですがただのミラーです。


リバースに入れた時がこちら。
他の画面表示していても
モニターOFFでも
自動でバックカメラ画像とAV2の画像に
切り替わります。
本来バックカメラ画像はモニター左側に
表示されますが
私的に右側の方が見やすかったので
バックカメラはAV2に接続しています。


AV1(ナビ画面)を
全画面で表示した場合はこちらです。
まぁ正直、見にくいですよね(笑)
でも前記の通りナビはどうでもいいです(笑)

サイバーナビとはいえ
2011年モデルのようなので
何の期待もしていません。

っていうかサイバーナビって
サイバーナビ用モニター以外のモニターに
地図画面表示出来たんですね。
元々付いていたナビだからどうなっているのか
全くわかりませんけれども(;''∀'')


いや~見た目も心も
スッキリしましたよ♪
やっぱりアストンマーティンは
こうでないと♪

おかげでドライブが
「少し」楽しくなりました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/21 16:33:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リバース時映像変更できない?
島民さんさん

ジムニーjb23w4型にAndro ...
ひできち1975さん

バックカメラ取付
ZETTON PAPAさん

修理完了
ひで0003さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド オイルパンを外してATFを交換する。(注入編) http://minkara.carview.co.jp/userid/734843/car/766210/4575171/note.aspx
何シテル?   12/28 21:35
いつもお越しの方 「いつもありがとうございます♪」 (人*≧▽≦)アリガトネ 初めてお越しの方 「ようこそいらっしゃいました☆」 ヽ(・∀・)ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2週間前にY50フーガの車検を通したというのに オーダーしてしまいました。 想像より安 ...
アストンマーティン DB9 クーペ アストンマーティン DB9 クーペ
デビューした時にスタイルに衝撃を受けた 憧れの車を「人生で一度はスーパーな車を 所有して ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32フェアレディーZ (2シーター) 2シーターなのにTバールーフっていう レアな「ど ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S RX-7 RZⅡ  購入直前までZ32の最終型を新車で 購入するつもりでいた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation