• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月15日

洗濯機 修理 Panasonic NA-FS70H1 分解清掃  エラーコード H51

洗濯機 修理 Panasonic NA-FS70H1 分解清掃  エラーコード H51 朝からママが「洗濯機が壊れてエラーコードが出て使えない!」
って・・・・・

さぁ大変だ~

どうしよう?

ヤマダ電機の安心会員なので修理依頼しようか?

でも今日は日曜日、今日の今日で来てくれないだろうし。
実際、明日以降の平日に来てくれても仕事抜けて立ち会うのも面倒だな~

洗濯機のエラーコード見てみると「H51」
説明書で確認すると・・・お買い上げ販売店へご連絡くださいだそうで

やっぱり自分で直した方が良さそうだ


まず底の回転盤外してみたら

あらら~

汚れびっしりだ!

何度も洗濯槽クリーナーで洗浄してたのに、やっぱりそれほどの効果はないんだね。



メインのナットが大きくて外せなかったのでホームセンターでレンチ購入¥2800




そして洗濯槽が外れると

こんな事に

うぎゃ~って感じ






これは洗濯槽の一番上のハチマキ状の所内部に液体が入っている、洗濯水が溜まってしまったのかと思ったが、よくよく見るとどうやらわざわざ液体を封入しているようにも思えてきた。

傾けるとバシャバシャと随分な量が入ってる音がする。

多分バランサー的な作用を狙ってるんだろうな?






全バラして洗浄、漂白剤でカビ落としもしてから組み付け



だいぶ綺麗になった







中まで新品のように綺麗になった

しかし、2年でこんなに汚れるんだね!
クリーナーより分解清掃の方が効果絶大


そして、エラーコードの原因はこれ

靴下が変わり果てた姿で出てきた

これでエラーコード「H51」はクリアされた

H51・・・・ヘルプこい  か?
ブログ一覧 | 日曜大工 | 日記
Posted at 2012/01/15 18:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州一周ツーリング(4日目)
ボッチninja400さん

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

今年も開館してますよ、岡谷スカミュウ
P.N.「32乗り」さん

晴れ(週末の天気予報が)
らんさまさん

CO7△焚き火オフ2025〜in ...
のりパパさん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

この記事へのコメント

2012年1月15日 19:04
こんばんは (^_^)
メチャ受けました (o⌒∇⌒o)暇な時にうちのもやってみようかな!

でも、なかなか他の事をやる余裕がないです Σ( ´д`;)
コメントへの返答
2012年1月15日 21:35
今晩は

いや~開けてみてビックリです!

初めて開けたので、トータル2時間近く掛かってしまいましたが、勝手がわかれば1時間作業ですね(掃除含めて)

年に1回くらいはやって良いかもしれません!?

ダイブツさんも仕事に・ボディーチューンに忙しいとは思いますが、やってみたら簡単簡単・スッキリサッパリすると思いますよ~
2012年1月17日 12:44
ちょ(笑)
靴下挟まってたってことですかexclamation&question
しかし靴下の生命力は凄いですね(笑)
コメントへの返答
2012年1月17日 13:39
はい(´∀`)

確かにすごい生命力でした。

でも、流石にもう履けないのでサヨナラしました~
2013年1月5日 14:41
こんにちは

古い記事で申し訳ないのですが、この洗濯機の回転板ってどうやって外されました?
インパクトドライバーかなにかですか?
マイナスとプラスが組み合わされたネジで、手で回すと洗濯槽まで一緒に回ってしまって外せません。
また、正ネジですか?逆ネジですか?

回転盤の下に硬貨が数枚落ちてしまったようで洗濯中にゴリゴリ音がして使っているのが非常に不安です。
どうかよろしくお願いたします。
コメントへの返答
2013年1月20日 20:47
今晩は

回転盤はビスを外した後に滑らない手 又はガムテープで引き上げます。

ビスは正ネジ、ドライバーで回らなければインパクトでしょうね!

ここまでは5分足らずでしょう

この先がちと工夫か力が要る所がありますが、慌てずケガせず頑張ってみてください。
2014年1月21日 23:46
H51の新解釈には、感心してしまいました。我が家の洗濯機は三菱製(現在、市場から撤退)ですが、基本的な作りは大きくは違いは無いようですね。

自分用に買ったパナの洗濯機。コイツのセンターナットを外すには、専用の工具(¥8000円くらい)が要ると知り、躊躇してました。モンキーレンチを使うことも考えましたが、日立製の専用工具がそのままパナにも使えると知り、早速オーダーしました(¥1600円くらい)。

人によってはこのデカいナットを使う設計が意地悪いと見ているようですが、私にとっては安心感があります。レンチサイズで12ミリのボルト数本で留められているよりは、はるかに信頼性が高いと思います。車のハブナットと同様で、簡単に緩むようでは安心して使えません。

追記:パルセーター(拡販用回転盤)は、あらかじめボルトを抜いてから、パルセーターが浸かる程度に水を張る。それから手で揺すると、プカプカと浮いてきます。10年以上も分解していないような個体でなければ、ほぼコレでいけます(ガムテープ、針金は最終奥儀)。ぜひ、お試しあれ。
コメントへの返答
2014年1月22日 18:04
こんにちは

専用工具御持ちなんですね。
ソケットにインパクトならば最高に楽でしょうね!
写真の工具を手力では廻らずハンマーの柄でこじって回しました。その後、軽めに閉めて終わってますがデカいナットが功を奏してか緩んできたことはありません。


家のパルセーターは何度も外しているので素手で引き上げられる様になっちゃいました。

ぷりんす34さんも時々分解清掃されるのでしょうか?分解清掃後のスッキリ感は気持ちいいですね!

しかし、私のブログの最高アクセスはず~っとこの洗濯機ネタなんです!自動車ネタより持続的にアクセスがあります・・・・なんだかな~
2014年1月21日 23:49
訂正します。 ×拡販
         ○撹拌


ともあれ、洗濯機の分解掃除は大変だったと思います。お疲れ様でした。
2014年12月24日 22:46
wa-rpさん、はじめまして^^
パピィ-2.0Rと申します。

先日の夜10時ごろに、うちのNA-FS70H1もエラーコード「H51」が出たため、ネットでいろいろと検索した所、wa-rpさんのブログにたどり着きました。

次の日の朝から、wa-rpさんの記事を参考にし分解しました。
洗濯機の外側のサイドの2箇所のネジは、上にシールで目隠しされていたため、なかなか見つけることが出来なかったので、洗濯機の上部を開けるのに時間がかかってしまいました。
分解途中でパルセーターのナットを外す工具が無いことに気づき、自力での修理は半分あきらめたのですが、とりあえず上部を外し、上から洗濯層の1cmくらいの隙間からのぞいた所、靴下が詰まっているのが見えました。
パルセーターを手動でまわしたら、やはり靴下が原因でうまく回りませんでした。
細長い棒の先に、縫製用の縫い針をガムテで接着し、棒を1cmくらいの隙間に突っ込み、詰まっていた靴下にひっかけて、針が外れないように慎重に引き上げた所、なんとか靴下1足を回収できました。
靴下を回収した瞬間は、魚でも釣ったような感動を覚えましたw
モーター異常だったら自分では手に負えず修理を依頼するしかなかったので、単なる靴下が詰まっていただけで良かったです。
分解したものをまた元通りに戻し、電源を入れ洗濯機が起動しなかったらどうしようと思っていましたが、ちゃんと動いてくれたので、とても感動しましたw

母親に確認したところ、靴下が洗濯層の内側に入ってしまったのは、やはり洗濯物を詰め過ぎたのが原因のようでした。

洗濯機の内と外側のカビや水垢の清掃はとても大変でしたが、wa-rpさんのお陰で、洗濯機が壊れて約24時間後には復旧することが出来ました。
写真入りで分解方法が詳しい記事だったのでとても分かりやすく、大変助かりました。
どうもありがとうございました。




コメントへの返答
2014年12月25日 0:14
こんばんは!

修理成功したとの事で何だか私も嬉しいです。

同様の事で困っている方が沢山居るらしく相変わらずアクセス数が最多となっています。

私も先週ですが、全バラシ清掃したところです。6ヶ月が限界のようです。

分解についてもっと詳しく手直ししようかと思っていたところプロの方から「あまり詳しく書かれるとねっ!」ってお言葉頂き そのままにしております。

少しはお役に立てたようで良かったです。

プロフィール

「@wa-rp
ノート→Xです。
バッチリお釣りが来て結果大正解でした。」
何シテル?   05/16 19:08
wa-rp(ワープ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Pバルブについて6-圧力計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 18:23:27
[マツダ ユーノスロードスター] エアコン NB流用その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 13:44:16
NBエアコンに交換(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 11:14:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター あお (マツダ ユーノスロードスター)
2代目(2台目)のNA6CE 昔乗っていたロードスターとほぼ同じ仕様、同じ色 当時のは平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
jzx110から100系に先祖返り
スズキ アドレスV125G あどれす (スズキ アドレスV125G)
2015年3月ヤフオクで購入 (騙されて) メンテ不良でエンジンお釈迦を隠しての出品 出 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ボディーカラーはスノーフレイクホワイトパールマイカね!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation