
こんばんわ~今日は妻とやっている大和十三佛巡りのうちの一つ、矢田寺に行ってきました。矢田寺は、五七日(いつなぬか)の守り佛でご本尊が地蔵菩薩様(日本のお地蔵様の発祥でお地蔵信仰の中心!)という事もあって矢田の地蔵さんとして親しまれているお寺なんですよ。
自宅からは約1時間程度で到着です、奈良は京都と違いのんびりと運転出来てとてもドライブには良いですよ~私達夫婦は、しょっちゅう奈良に出かけてます(笑)参拝を済ませ朱印を頂いてもう一つ矢田寺のメイン紫陽花を観賞しようと紫陽花園に向おうとしたところ、何やら花の前で沢山写真を撮っています何だろうと思っていると・・・妻が「パパ、あれ沙羅の花だよ~」といって騒いでいます。
写真の但し書きでもわかるように平家物語に歌われている花で、咲いているのも珍しい貴重な花なんだそうですよ~私は良く分かりませんでしたが妻は興奮気味に話していました、アップはこんな感じです。
紗羅の花を見た後は紫陽花園に行きました、約60種10000株の紫陽花が一面に咲いていてとても綺麗です・・・こんな感じですよ~カメラ忘れて携帯の撮影なので伝わりにくいかも知れないですが何枚かアップしておきますね。
紫陽花に埋もれて歩くって感じの庭でとてもいい感じです、写真はピンボケ気味ですけどね・・・(汗)
京都の三室戸寺も有名で去年紫陽花園に行きましたが、奈良贔屓の私達はこっちの方が好きです。
紫陽花を堪能して帰り道の参道で変わった物を売っていたのでアップしておきますね・・・焼き筍です、私は食べなかったのですが妻曰く、「ダシで一度煮た筍を醤油で焼いているので筍好きにはたまらない美味しさです」との事です、興味のある方は食べてみて下さいね(笑)
そんなこんなで帰って来て、ユーロを見たのですが・・・私のユーロは終わってしまいました・・・ドイツワールドカップの悪夢が蘇ってしまいましたね・・・相性ってホントに・・・はぁ~(涙)
「決勝にも上がって来ないじゃない、パパ・・・さあ何処に連れて行って貰おうかな~」ですって・・・この雪辱はブラジルワールドカップまでお預けですね・・・では今日はこれで失礼しますね。
ブログ一覧 |
大和十三佛巡り旅日記 | 日記
Posted at
2012/06/30 20:09:35