
こんにちわ、ひでぼんです。
今日は、今年初のお休みだったので妻と交通安全祈願に三輪明神に行ってきました。
何故、三輪明神かというと・・・三輪明神は背後の三輪山をご神体とし日本最古の神社として「古事記」や「日本書紀」にその名が記されている関西随一のパワースポットですし、ご祭神の大物主神の化身は巳と伝えられていて今年の干支にゆかりが深いので縁起が良いのではないかと思ったんですよね~(笑)
自宅から三輪明神は50キロ程度で、高速を使う必要も無かったのですが・・・前回長谷寺の時に(ほぼ同じコースです)長く感じたので今日は高速を使って行くことにしました・・・高速だと1時間もかからずに到着してあっという間でした(笑)・・・到着すると、写真のような大鳥居が出迎えてくれます。その巨大さにただただ圧倒されてしまいますよ~!
大鳥居付近の駐車場に車を止め、歩いて向います、途中の参道には屋台や出店が立ち並びとても賑やかなお正月って感じの雰囲気で良かったです、私にもやっと正月が来たかな~なんて歩きながら感じていると拝殿に到着です、三輪山をご神体とするので本殿はないんですよ、ここでお参りをしてきました、少ないお賽銭で沢山のお祈りをね(汗)
ちなみに、拝殿の前には巳の神杉と呼ばれる巨木が立っています。杉の木の下の穴には白蛇が棲み人々の願いを叶えてくれるといわれています、今日も蛇の好物とされている卵とお神酒が供えられて沢山の方が熱心にお祈りされていました。
参拝して、お昼は三輪と言う事で素麺・・・ただ流石に寒かったので、にゅうめんを頂こうということになり、参道にあったお店でにゅうめん定食を頂きました、あっさりダシでボリューム満点!お腹一杯になってしまいました。
お腹もいっぱいになったので、三輪を後にして帰路に・・・帰りはのんびり一般道で帰ったので1時間半位かかって17時頃帰って来ました、往復100キロ約7時間の交通安全祈願ドライブでした、皆さんも巳年に因んで三輪明神いかがですか~こんな感じでお守りしてもらえますよ!
では、今日はこれで失礼します。
ブログ一覧 |
奈良県ドライブ日記 | 旅行/地域
Posted at
2013/01/06 18:48:54