
こんちわ~ひでぼんです・・・私このブログを初めて4年になるのですが、そのときからずっと燃費記録を更新しているんですよ。前回の更新で108回になるんですが、これって装備したタイヤの燃費の比較になるのではないかと思い、昨日ホイールの交換日時をパーツレビューで調べて、その日までの燃費記録を足して平均を出してみました、その結果を紹介してみますね。ちなみに108回の平均燃費は9.3㌔になっています。(誰ですか~暇人なんて言っているのは・・・汗)
まずは購入時に標準装備されているトーヨータイヤのプロクセスR30です。
給油回数14回 最高燃費11.9㌔ 最低燃費6.0㌔ 平均8.0㌔と言う成績になっています、平均よりはかなり低い数値なんですよ~プロクセスは・・・でも、標準装備ならこの程度なのかな(笑)
続いては、ヨコハマのアドバンデシベルです、このタイヤでは純正ホイールと、市販のホイールの状態があったので2種類に分けて計算してみました。(写真は純正ホイールの写真です)
純正ホイール状態・・・給油回数36回 最高燃費13.9㌔ 最低燃費5.4㌔ 平均9.3㌔
市販ホイール状態・・・給油回数38回 最高燃費13.7㌔ 最低燃費6.0㌔ 平均9.3㌔
何と純正と市販ではほぼ同じでした(汗)・・・市販のホイールの謳い文句にある軽量化による燃費向上ってのはあまり信用おけないみたいですね~数字が如実に物語っています(笑)
デシベルは、標準装備のタイヤよりは燃費も向上していますし、高速走行時の年費は3種類の中でピカイチの伸びを示しています。(ちなみに最高燃費も最低燃費もデシベルが記録しています)
最後はブリジストンのレグノです。
給油回数20回 最高燃費12.7㌔ 最低燃費7.0㌔ 平均9.8㌔
流石は少燃費タイヤのレグノですね~最高燃費はデシベルに及びませんが最低燃費は1ポイントもの差を付けています・・・町のりで1の差は大きいですね~レグノ凄いです。
とまあこんな感じの結果になっています・・・さて、乗り心地も以前にチェックしたので、総合的にみると、静寂性と燃費はレグノの勝利かな~ただ高速の燃費の伸びとフィーリングはデシベルの方が良い感じなのでこの辺りは込みの問題かな~って思っています。後は、ダンロップのルマンかビューローを装備して色々書いてみたいです・・・ダンロップの特殊吸音スポンジってどんなのか興味深々なので・・・では、今日はこれで、関連情報にタイヤの乗り心地比較した整備手帳貼り付けておきますので良かったら見てください。
ブログ一覧 |
スカイライン日記 (雑談・つぶやき等 ) | クルマ
Posted at
2014/04/28 15:38:30