
こんちわ、ひでぼんです、今日はGW初めてのお休みで毎年GWの我が家の定番、伏見界隈に出掛けて散策して来たのでその様子をアップしますね。
行程は…自宅→近畿道→第二京阪→鳥せい(昼食・伏見周辺散策)→阪奈道路→自宅の100㌔、鳥せいのオープン11時に間に合うように9時半に出発して途中滋賀へ行く方の分岐渋滞に少し捕まりましたがなんとか開店前に到着してオープン待ちの行列に並びます。(タイトル写真はいつもの鳥せい前の有料駐車場の愛車です)
今日は、一回目には入れないかな~と思っていましたが何とか入る事が出来、鳥めし丼と焼き鳥の盛り合わせを注文しました、何度行って食べてもまた行きたくなるんですよね~鳥せいホントに美味しいです。
お腹一杯になって伏見を散策です、黄桜カッパカントリーや竜馬通り、ササキパン等以前ブログでアップした場所の他に今日はこちらにもいって来ました、月桂冠大倉記念館です。
こちらは入場料400円かかるのですが、お土産に吟醸酒の200㎖が付いて来るので実質は無料施設と言っても良いくらいです、中には酒造りの行程を現した部屋や試飲のコーナーとかもあります(ドライバーの私はいつも試飲出来ないですけどね…涙) 中庭はこんな感じで手前の湧水はお酒の仕込みに実際に使われているそうですよ。
今日はお土産の吟醸酒以外にもこんなのを買ってしまいました、昔の駅で売られていたお酒の瓶を大きくして復刻させたレトロ瓶入りのお酒です。なかなか良い感じだと思いませんか~瓶の口にセットされた取り外し式の御猪口でちびちび、く~たまりません。(レトロ瓶はここでしか買えない限定商品です、横の白いボトルがお土産の吟醸酒です)
今日も大満足の伏見でした、では今日はこれで…他の場所は以前の私の京都ドライブブログでアップしていますので興味があれば見て下さいね。
ブログ一覧 |
京都府ドライブ日記 | 日記
Posted at
2019/05/02 18:31:57