
こんばんは、ひでぼんです。
今日は7/25~26日に行ったドライブ旅行の二日目の様子をアップしてきますね、二日目はこんな行程になっています…ホテル→米子道→中国道→道の駅ひらふく(散策)→佐用町のひまわり畑(散策)→新西国33番札所瑠璃寺(参拝)→新西国30番札所金剛城寺(参拝)→福福温泉(入浴)→中国道→近畿道→自宅の280㌔、ほとんどが新西国巡りのドライブになっています。
10時にチェックアウトし蒜山高原を後にします(タイトル写真は帰りの蒜山高原での愛車で後ろのトーテムポールのようなものは蒜山高原の妖怪スイトンというらしいです)、その後30分程のドライブで道の駅ひらふくに到着です、こちらでも野菜や果物を購入して次に向かいます。
15分程でひまわり畑に…写真のように見渡す限りのひまわりで圧巻の景色でした。(花がみんな下を向いてしまっていたのが少し残念です)
ここからは新西国巡りになり瑠璃寺を目指します…30分程のドライブだったのですが、お寺の入り口までの約500メートル程は対向が出来ない山道でヒヤヒヤしながらの運転で何とか到着です。
そして御朱印を貰おうと行ってみると…何と留守!!!先に書いてあるのお持って行ってくださいという張り紙があり御朱印料をおいて受け取って来ました…今までいろいろなお寺に伺いましたが留守は初めての体験でびっくりしてしまいました。
瑠璃寺を後にして金剛城寺に…40㌔程の行程を一般道でドライブし1時間程で到着です。
こちらでも張り紙が…御朱印を貰う方は寺の鐘を突いてから納経堂に来てくださいと書いてありました、奈良や京都のお寺と違って御朱印を貰いに来る方が少ないのかもしれませんね。(鐘を突いていただいた御朱印がこちらです…笑)
2か所の御朱印をいただいて高速に乗る前に温泉に入って、高速に乗り家路に着きました。
2日で560㌔燃費は14.6まずまずの楽しい夏の旅行になりました、では今日はこれで失礼します。
ブログ一覧 |
中国・四国地方宿泊ドライブ日記 | 日記
Posted at
2019/07/27 20:58:01