• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

岡山車泊旅②

岡山車泊旅②こんばんわ、ひでぼんです…今日は4/11~12日に出掛けて来た岡山車中泊旅の2日目をアップしていきますね。

行程は…下湯原温泉ひまわり館→一般道→道の駅久米の里(買い物)→一般道→道の駅彩菜茶屋(買い物)→一般道→道の駅しんぐう(買い物・昼食・入浴)→一般道→山陽道→中国道→近畿道→一般道→自宅の250㌔3つの道の駅を回って帰る予定です、7時に起きて朝食・洗顔・撤収用意を済ませて9時半に出発し30分で最初の目的地久米の里に到着です。(タイトル写真)

久米の里はいつも高速に乗っていたので通過ばかりで気になっていたのが漸く訪れる事が出来ました、此処にはガンダムの実物大模型があるんですよね~見る事が出来て感激です。


妻の方は美味しそうなお肉や珍しい鳥の干し肉、伊達巻や鰻寿司等大量に買い込んでいました。


大満足で次の彩菜茶屋に向かいます、一般道を1時間程の運転で到着、こちらでも少し買い物をして次に…


しんぐうまでは少し遠く1時間半ほどかかって1時頃到着です、一般道のいたるところに桜が咲いていてとても見ていて綺麗なドライブでした。


こちらでも少し買い物をしてお昼を頂く事に、私はビフカツ定食


妻はステーキ丼、どちらも美味しかったです。


その後隣に併設されているよもぎ風呂に入る予定だったのですが、改修工事でお休み…諦めて帰路に着き17時頃家に到着です。(今回も大量の買い物になってしまいました…)


車中泊旅楽しいです、次回はまた秋に出かけたいと思います。


因みに復路の燃費は驚異の24㌔…今まで13㌔が最高だったのに驚異的な数値を記録しています、コンデンサーなのか…それしか考えられないのですがまだ信じられないです、もう少し様子見してみます…では今日はこれで。
Posted at 2025/04/13 23:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国車中泊ドライブ日記 | 日記
2025年04月12日 イイね!

岡山車泊旅①

岡山車泊旅①こんばんわ、ひでぼんです…今日は4/11~12日にかけて出掛けて来た岡山県車中泊旅の1日目についてアップしていきますね。

1日目の行程は…自宅→一般道→近畿道→中国道→一般道→湯原温泉(散策)→一般道→はんざきセンター(見学)→一般道→下湯原温泉ひまわり館(車中泊)の220㌔、朝8時半に出発して途中の勝央SAで昼食をとり1時頃に湯原温泉に到着です。(タイトル写真は市営駐車場のフリード君です)

下の写真は昼に勝央SAで食べたカツとじ御膳


こちらは妻が食べた牛骨ラーメン


宿泊先のチェックイン時間まで湯原温泉を散策です…湯原温泉は日本に30か所位しか存在しない足元湧出の温泉で、ダムの真下の露天風呂というロケーションと相まって西の横綱と言われています…でもここ混浴なんですよ~それに外からも丸見え…さすがに入れずに宿泊先の温泉にのみ入る事にしました。(それでも何人かの男女が入っていましたが…汗)


他には、千と千尋のモデルになったと言われている油屋さんを見たり…


足湯を触ったり…


オオサンショウウオの形の足湯を見たりしました。


その後昭和レトロな喫茶サボテンさんに入りホットケーキとコーヒーをいただきました。


因みにコーヒーの方は昭和天皇が行啓されたときに立ち寄られて飲まれたことがある由緒あるコーヒーだそうです。


温泉街を後にしてはんざきセンターというこのあたりに生息しているオオサンショウウオ保護センターに行き…


オオサンショウウオ見学しました…


そうこうしているとRVパークのチェックイン時間になったので少し離れた(車で10分程)下湯原温泉ひまわり館に向かいました。


到着して料金を払いいざ設営と思ったのですが…私食事処と書いてあったのでてっきり夕食もあるのだと思っていたのが何と昼のみ…なので今回は近場のコンビニまで行って弁当を買ってから設置という事になってしまいました…因みにRVパークは電源込で3050円、2人分の当日入浴無料券が付いての値段なのでリーズナブルかと思います。


設営後温泉に…露天風呂のみなのですが、トロっとしていてとても良い感じの温泉で気持ち良かったです。(写真はHPの画像)


風呂から上がった後はコンビニ弁当食べたりDVDを見たりして1日目は終了です。


夕食が残念でしたが楽しかったです、では1日目の様子はこれで…明日は2日目の様子をアップしますね。
Posted at 2025/04/12 20:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全国車中泊ドライブ日記 | 日記
2024年10月25日 イイね!

三重車中泊②

三重車中泊②こんにちわ、ひでぼんです…今日は10/22~23にかけて行って来た三重車中泊旅の2日目についてアップしていきます…行程は、道の駅飯高駅→一般道→紀勢自動車道→一般道→道の駅奥伊勢おおだい(散策・買い物)→一般道→道の駅奥伊勢木つつ木館(散策)→一般道→紀勢自動車道→伊勢道→一般道→道の駅津かわげ(昼食・買い物)→一般道→道の駅関宿(散策)→名阪国道→一般道→針TRS(散策)→名阪国道→近畿道→一般道→自宅の220㌔、昨日行けなかった道の駅2か所を含む計5か所の道の駅を回って帰る事にしました。

6時に起床して、雨の中とりあえず運転出来る状態に戻し、着替え・朝食・洗顔して8時頃道の駅飯高駅を出発、40分程の運転で最初の目的地道の駅奥伊勢おおだいに到着です(タイトル写真)ここでは揚げモチ等を買い次の道の駅奥伊勢木つつ木館へ…20分程で到着しました、ここは散策だけで次に…


1時間半運転し11時頃道の駅津かわげに到着、昼食を頂く事にしました…


私は掌の大きさもある名物津ぎょうざと…


つくね定食…


妻は鉄板ナポリタンを頂きました…


美味しくいただいて萬古焼の小皿等を買い次の道の駅関宿に…この頃漸く雨が上がったのですが湿気が凄く関宿周辺散策は次回にしようということになりました。


関宿を後にして帰路に着き針に13時に…


温泉に入る予定だったのですが止めにして栗のミックスソフトを食べて…


15時頃家に到着です、何故温泉を止めたかと言うと…朝、雨の中一応走れる状態にしたので車内はぐちゃぐちゃ…家に帰ってから整理すると汗だくになるので断念てす、結局帰って1時間位かかって普通の状態にもどして今回の車中泊旅終了です。


雨ばかりの2日目でしたが沢山買い物出来たし楽しかったです、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2024/10/25 15:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国車中泊ドライブ日記 | 日記
2024年10月23日 イイね!

三重車中泊①

三重車中泊①こんばんわ、ひでぼんです…今日は10/22~23にかけて出掛けて来た三重車中泊旅の1日目についてアップしていきますね。

行程は…自宅→近畿道→第二京阪→京滋バイパス→新名神→伊勢道→一般道→斎宮跡(昼食・散策)→一般道→道の駅飯高駅(夕食・温泉・車中泊)の224㌔、8時に出発して途中草津SAと亀山ハイウェイオアシスで休憩を取り11時過ぎに斎宮跡に到着です。

斎宮跡はかつて伊勢神宮に仕えた皇女・斎王が住んでいた場所にあたり広大な敷地の中には斎宮跡を10分の1で再現した広場や…


いつきのみや歴史体験館では、斎王の乗り物・惣華輦(そうかれん)に乗り込めたり…


平安の遊び貝覆いにチャレンジ出来たり、他にも斎宮歴史博物館では謎めいた皇女の生活を紹介していたりしてとても面白く見学しました。


ただ広大な敷地を行ったり来たりして時間を費やしてしまい、雨が降りそうな天候も考慮し、この後道の駅2か所回ってから道の駅飯高駅に向かう予定を変更してRVパークに直接向かう事にしました(車中泊仕様に変更するのに1時間位かかるので)…なので食べていなかったお昼も途中のコンビニのイートインスペースで忙しくて食べ14時半に道の駅飯高駅到着です。


チェックインしパーク代金2000円を支払いRVパークに止めて小雨のぱらつく中、車中泊仕様に変更しお土産物を買いに向かいます…(事前にパークが工事に入るのでチェックアウトの時間を9時に変更して欲しいとお願いされていて、お詫びと言う事で温泉の入浴券2人分を頂きました、差し引きで500円程のパーク代になりとてもラッキーだったです)


お土産物と明日の朝食を買い一旦車に戻って夕食を食べにレストランに…


松阪牛定食を頂きました、柔らかくて美味しかったです…


その後温泉に入って…


のんびりビデオを見たりして1日目は終了です、雨で星空が見れなくて残念だったですが面白い1日目でした。…下は飯高駅でのお土産(汗)


明日は2日目の様子をアップしていきますね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2024/10/23 20:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全国車中泊ドライブ日記 | 日記
2024年04月15日 イイね!

徳島車泊旅②

徳島車泊旅②こんにちわ、ひでぼんです…今日は4/12~13日にかけて出掛けて来た徳島車中泊旅の2日目をアップしていきますね、行程は…RVパークあらたえの湯→一般道→大塚国際美術館(鑑賞)→一般道→鳴門公園(エスカヒル鳴門・昼食・渦の道散策)→一般道→神戸淡路鳴門自動車→山陽道→中国道→近畿道→一般道→自宅の178㌔

まずは、朝7時に起きて朝食を食べて撤収作業(車を運転出来る状態に戻す)に1時間、8時半から朝風呂に入って9時半に出発です、初車中泊の感想は、ベッドキットのおかげで普通のベッドで寝ているかのような寝心地でしたし、B型のウェザーストリップを取り付けていたおかげで外からの音も入って来ずにとても快適でした、妻も『これならまたやってもええで~』と満足だったみたいです。

RVパーク~大塚国際美術館はすぐ近くで20分程で到着です…


大塚国際美術館は、世界26か国の西洋美術史を代表する絵画1000余点を陶板で原寸大に再現した「陶板名画美術館」で見た事がある名画が一堂に展示されています例えば、最後の晩餐や…


フェルメール…


他にはフランダースの犬のラストで有名なルーベンスの絵や…


紅白で米津玄師がレモンを歌ったシスティーナ・ホール…


スクロヴェーニ礼拝堂などあまりのスケールに圧倒されっぱなしでした。


他にもモナリザやゲルニカなど一度は見た事のある名画が沢山ありました、全館見て回って約2時間美術の歴史を堪能して次の鳴門公園に向かいます…すぐ近くなので10分程で到着してエスカヒル鳴門(展望台です)へ…長い長いエスカレーターに乗り…


展望台で鳴門大橋を…


その後エスカレーター降りて来て下の売店でアイスを食べ…


お昼を渦見茶屋さんで徳島名物鳴ちゅるうどんを頂いて…


渦の道に向かいました…


渦の道は大鳴門橋遊歩道で橋の下にある高さ45㍍全長450㍍の遊歩道になります、通路がガラス張りだったりしてスリル満点でうず潮を見る事が出来ます。


絶景…


うず潮を満喫して帰路に着きました、初車中泊とても面白かったですまた季節の良い時期にやってみようと思います、では今日はこれで失礼しますね。

Posted at 2024/04/15 18:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国車中泊ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「平群~中町D http://cvw.jp/b/740884/48588108/
何シテル?   08/08 19:02
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation