• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

姪の結婚式②

姪の結婚式②こんにちわ、ひでぼんです…昨日の続きをアップしますね。

2日目は姪っ子の結婚式、ホテルで朝食を取り披露宴会場のホテルへ→チェックインして着替え→出雲大社で挙式→ホテルに帰って披露宴→ホテル泊というスケジュールになっています…出雲大社の神楽殿(タイトル写真)での結婚式はとても荘厳でしたし、披露宴も素晴らしかったです、綺麗になった姪っ子の姿に自分の娘の姿がダブったりしてウルっとしちゃいました、自分の娘の時はどうなりますことやら…(汗)

無事式を終えて3日目は帰路に…ホテルの朝食とても美味しかったです。


帰路の行程は…ホテル→一般道→出雲大社(散策・参拝)→一般道→山陰道→米子道→中国道→近畿道→一般道→自宅の370㌔ホテルを9時に出発し30分程で到着です。


参道を回って…


わらび餅ジュースを飲んだり…


ソフトを食べたり…

勾玉風ベビーカステラをつまんだりした後出雲大社に参拝しました。


おみくじを引き家族全員で娘の良縁を祈願して11時頃帰路に付きました。


帰りも行きと同じSAで休憩を取り最後の名塩SAで食事をとり…


18時頃自宅に辿り着きました、3日で750㌔ぐらい走りましたがガソリンタンクは3/4位のケージを指しています、レグノに替えてから燃費とても良くなっていると思います、今日GSに行って燃費計ってみますね、では今日はこれで。
2023年04月30日 イイね!

姪の結婚式①

姪の結婚式①こんばんわ、ひでぼんです…姪っ子の結婚式が4/29に出雲大社で行われるという事になったので前乗りで4/28日に出掛ける事になりました、そのついでに境港の水木しげるロードに行ってみる事になったのでその様子をアップしますね。(タイトル写真は蒜線高原SAでの愛車になります)

行程は…自宅→近畿道→中国道→米子道→道の駅奥大山(散策)→米子道→一般道→水木しげるロード(昼食・散策)→一般道→道の駅本庄(散策)→一般道→山陰道→一般道→ランプの湯(入浴)→一般道→ホテル(泊)の350㌔朝7時に出発して名塩・加西・勝央・蒜山高原とSAで休憩をとりながら道の駅奥大山に到着です。


高速の途中下車OKだったので立ち寄ってみるとシイタケ醤油なんて言う美味しそうなものがあったので購入して水木しげるロードに向かいます。


13時頃水木しげるロードに到着です。


色んなブロンズ像を見学したり…




妖怪神社に行ったり…


お昼に大山鶏ライスバーガーと梨ソーダ食べたり…


目玉おやじ饅頭や…


濡れおかき食べたりしてロードを満喫です…


その後江島大橋や県道338号を通って道の駅本庄に(下の写真)…江島大橋は過去にコマーシャルに登場した有名な橋、338号は海の上を走っている様な不思議な感じの道路でおススメです。(運転中だったので写真は撮れなかったですけどね…汗)


本庄を後にして山陰道を経由してランプの湯に到着です。(宿泊のホテルに大浴場が無かったので…汗)


1時間程のんびりしてその後ホテルに到着です。


今回のは宿泊のみだったので近所の焼き鳥屋で夕食を頂いて予定終了です。


水木しげるロード面白かったです、では今日はこれで…次は帰りの様子をアップしますね。
2022年04月20日 イイね!

鞆の浦旅行②

鞆の浦旅行②こんにちわ、今日で何とみんカラを初めて12年目に突入したひでぼんです…こんなに続くとはホント思わなかったです、閲覧してくれている皆さんのおかげですね、ありがとうございます。

さて、今日は4/17~18日にかけて出掛けて来た鞆の浦旅行の2日目をアップしていきますね…行程は、ホテル→山陽道→日本一の駄菓子売り場(買い物)→竹久夢二記念館(見学)→牛窓オリーブ園(昼食)→グリーンロード→道の駅一本松展望台(散策)→道の駅黒井山グリーンパーク→グリーンロード→山陽道→中国道→近畿道→自宅の300㌔…少し距離があるので早めに朝食を済ませて9時にホテルを出発です、因みに朝食はこんな感じでとても美味しかったです、食事場所はすべて個室風に区切られていましたし、コロナ接種終了証を持参で宿泊…ほとんど他の宿泊客と会う事も無いようにうまく考えてあったので良かったです。


出発して1時間、岡山県にある日本一の駄菓子売り場に到着です。


テニスコートにして約10面もの広大な敷地に何と5000種類の駄菓子が並んでいます。


もう何が何だかわかりません(爆)


写真に写っているのは全部うまい棒…全種類あるみたいです(汗)


アニメだがしかしのお店が店内の片隅に再現されています。


中もリアルサイズ…この家が一軒完全再現されているのにこのこじんまり感…お店の巨大さがわかるでしょ~(汗)


気を取り直して細かく見ていきます…懐かしいガム


引き飴…


水に溶かす粉末ジュース…いちいち妻と引っかかってなかなか前に進めません(笑)


ああでもないこうでもないと言いながら見て回りお店を出る頃にはカートが駄菓子だらけになってしまってました。(爆)


大量に駄菓子を積み込んで次の竹下夢二記念館を目指します…15分程で到着したのですが…休館日(爆)オリーブ園に向かいます…オリーブ園の手前に洒落たレストランを見付けたので入ってみる事にしました。


ピクニックレストランポラリスと言うお店でピタパンやホットドッグのバスケットをピクニック風に屋外で食べる感じです。(バスケットのアップ)


こんな感じの景色の中で頂きました。


もう牛窓の景色食べながら満喫しちゃったのでオリーブ園は結局パスして帰路に付きました、帰りに近くにあった2つの道の駅…一本松展望台(タイトル写真)と黒井山グリーンパーク(下の写真)に立ち寄り、2か所のSAで休憩を取って17時頃自宅に到着です。


久しぶりの旅行とても楽しかったです、因みに往復の燃費は18.6と今までの最高を記録しています、レグノに替えて初めての長距離、此処まで伸びるとはビックリです、では今日はこれで失礼しますね。(関連情報に日本一の駄菓子売り場のHP貼っておきます)
関連情報URL : https://ohmachi-site.co.jp/
2022年04月18日 イイね!

鞆の浦旅行①

鞆の浦旅行①こんばんわ、ひでぼんです…今日は4/17~18日に出掛けて来た鞆の浦旅行の一日目をアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→名神→山陽道→一般道→道の駅アリストぬまくま(散策)→一般道→鞆の浦(散策・泊)の280㌔、8時に出発して途中3度程SAで休憩をとり12時頃に道の駅に到着しました、こちらで昼食をと思っていたのですが、良いものが見つからず鞆の浦で食べようという事になりそのまま車を走らせて1時頃に鞆の浦に到着です。

(タイトル画像は鞆の浦の看板で下の写真がホテル前の愛車になります)


チェックインまではまだ時間があるので先に鞆の浦を散策です…まずは平成いろは丸(坂本竜馬率いる海援隊が乗った蒸気船がモデルになっています)に乗って仙酔島に…


仙人も酔うほど美しい景色という意味で島の名がつけられているそうです…


酔仙島から船で戻り鞆の浦を散策します…


有名な常夜灯…


常夜灯近くのこちらでお昼を頂く事に…こちらの建物は映画銀魂のロケ地になっているそうです。


海老天とろろうどん美味しかったです…


その後はソフトクリームを食べたり…


街並を散策して…


この辺りで作られている保命酒を買ったりして鞆の浦を満喫し…


ホテルに…チェックインして温泉に浸かってのんびりの後は豪華な夕食を頂きました…まずは前菜のお盆…


続いて鯛しゃぶ~(笑)


ステーキ…


シメは鯛茶漬け…


瀬戸内を満喫の大満足な一日目でした、次は2日目をアップしますね、では今日はこれで…
2019年07月27日 イイね!

新西国巡り旅

新西国巡り旅こんばんは、ひでぼんです。

今日は7/25~26日に行ったドライブ旅行の二日目の様子をアップしてきますね、二日目はこんな行程になっています…ホテル→米子道→中国道→道の駅ひらふく(散策)→佐用町のひまわり畑(散策)→新西国33番札所瑠璃寺(参拝)→新西国30番札所金剛城寺(参拝)→福福温泉(入浴)→中国道→近畿道→自宅の280㌔、ほとんどが新西国巡りのドライブになっています。

10時にチェックアウトし蒜山高原を後にします(タイトル写真は帰りの蒜山高原での愛車で後ろのトーテムポールのようなものは蒜山高原の妖怪スイトンというらしいです)、その後30分程のドライブで道の駅ひらふくに到着です、こちらでも野菜や果物を購入して次に向かいます。


15分程でひまわり畑に…写真のように見渡す限りのひまわりで圧巻の景色でした。(花がみんな下を向いてしまっていたのが少し残念です)


ここからは新西国巡りになり瑠璃寺を目指します…30分程のドライブだったのですが、お寺の入り口までの約500メートル程は対向が出来ない山道でヒヤヒヤしながらの運転で何とか到着です。


そして御朱印を貰おうと行ってみると…何と留守!!!先に書いてあるのお持って行ってくださいという張り紙があり御朱印料をおいて受け取って来ました…今までいろいろなお寺に伺いましたが留守は初めての体験でびっくりしてしまいました。


瑠璃寺を後にして金剛城寺に…40㌔程の行程を一般道でドライブし1時間程で到着です。


こちらでも張り紙が…御朱印を貰う方は寺の鐘を突いてから納経堂に来てくださいと書いてありました、奈良や京都のお寺と違って御朱印を貰いに来る方が少ないのかもしれませんね。(鐘を突いていただいた御朱印がこちらです…笑)


2か所の御朱印をいただいて高速に乗る前に温泉に入って、高速に乗り家路に着きました。


2日で560㌔燃費は14.6まずまずの楽しい夏の旅行になりました、では今日はこれで失礼します。

プロフィール

「播磨~波賀D http://cvw.jp/b/740884/48575600/
何シテル?   08/01 20:39
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation