• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

私の不注意で

私の不注意で朝から車検を終えた車を取りに行って奈良にドライブに出掛けたんです・・・その途中道に迷ってしまい、方向転換しようと思いバックを・・・焦っていたのでしょうか、後ろに車が止まっているのに全く気付かずに事故を起こしてしまいました。

幸い相手の方にケガはなく、私の保険で相手の車両の修理をするという事でお話が付き、お別れしたのですが・・・私の愛車はこんな状態に・・・朝返してもらったのに即ディーラーで修理という事になりました・・・自分の不注意なので仕方がないのですが、本当に情けないです・・・はぁ・・・(涙)
2017年02月10日 イイね!

リーフ試乗記

リーフ試乗記こんにちわ、ひでぼんです・・・先月のある日、Dから電話が・・・『ひでぼんさん、そろそろ車検ですよ』・・・「そやね~宜しく頼むわ」・・・『じゃあ木曜日の朝に来て貰って交換部品などの調査、それに伴う金額の打ち合わせしてオッケーなら金~土曜に車検実施して、日曜日の朝に引き取りって事で予約しておきますね』・・・「はいはい、それで良いよ、でもそれじゃあ3日も車無いから代車頼むわ~」・・・『わかりました、今なら何でも代車大丈夫ですよ』・・・「じゃあ新型スカイライン!」・・・『代車の設定に無いです・・・デイズなんてどうですか?』・・・「この前の点検で借りたしな~!そうや、リーフってある?」・・・『それなら大丈夫ですよ』・・・という事で昨日からリーフがやってきています、今日は私だけが休日だったので、リーフに乗っていろいろ走ってみたので思った事を書いてみます。

座席に座った感じは背の高くないミニバン(旧型のリバティぐらい)の高くもなく低くもなくという丁度良い感じの着座位置でした・・・全部の席にシートヒーターが付いていたりしてなかか良い感じです、Dの説明では、エアコンは電力消費が大きいので温まったらヒーターのみで運転する方が良いということでした、実際エアコンを入れると航続距離が一気に20㌔位下がります。


インパネはこんな感じで未来的です・・・運転してみると、加速はとてもスムーズでスカイラインにも引けをとらないです、そうなると興味が湧いてきて、ちょっと足を延ばして阪奈道路を走ってみたのですが、上りも下りもとても快適でした、特に下りではBレンジというエンブレのようなモードを使うのですがこれがなかなか良い感じで面白かったです。それにエンジン音や排気音がしないのでとても静かな室内で止まっているときなどはオーディオの音しかしないです、借りた車のスピーカーはBOSEだったので音もとても良くビックリしました、この静寂感はエンジン車では味わえないのではないかと思います。


とても良い印象の電気自動車なんですが・・・フル充電で借りてきた状態で航続距離が約180㌔、走り方によってかなり違うみたいですが、今日1日距離的には50㌔位の走行だったと思いますが家に着いた時点で残り100㌔、慣れないと不安で仕方がない気がします・・・せめて400㌔以上の航続距離は欲しいですね。


航続距離以外はとても素晴らしい車だと思います・・・車でドライブに出掛けない買い物のみという街乗りには最適ではないかと思います・・・では今日はこれで・・・
2016年02月10日 イイね!

エコなはずが

エコなはずがこんちわ~ひでぼんです、2014年9月にクルーズコントロールが欲しいと思い購入したスロコンにエコモード機構が付いていたので購入した次の給油から今回の給油まで、エコモードにチャレンジしていたのでその結果を計算してみたんですよね~すると・・・計26回の給油で、最高燃費が13.3㌔ 最低燃費が6.6㌔トータルで9.3㌔と言う結果になったんですよ・・・以前タイヤを交換して比較した整備手帳の記録と照らし合わせてみると・・・何と悪くなっていました(爆)

運転している感じは加速が鈍くなっているのでずつとアクセルを多く開いているイメージで「本当に燃費良くなっているのかな~」と思ってたのですが感覚の通りだったみたいです、スカイラインの様な重量のある車には不向きなのかもしれませんね、まあクルーズコントロールが欲しくて買ったパーツなのでこれからはそちらだけを使って行こうと思います。


タイヤの乗り心地と燃費比較
2014年04月28日 イイね!

タイヤと燃費

タイヤと燃費こんちわ~ひでぼんです・・・私このブログを初めて4年になるのですが、そのときからずっと燃費記録を更新しているんですよ。前回の更新で108回になるんですが、これって装備したタイヤの燃費の比較になるのではないかと思い、昨日ホイールの交換日時をパーツレビューで調べて、その日までの燃費記録を足して平均を出してみました、その結果を紹介してみますね。ちなみに108回の平均燃費は9.3㌔になっています。(誰ですか~暇人なんて言っているのは・・・汗)

 まずは購入時に標準装備されているトーヨータイヤのプロクセスR30です。
給油回数14回 最高燃費11.9㌔ 最低燃費6.0㌔ 平均8.0㌔と言う成績になっています、平均よりはかなり低い数値なんですよ~プロクセスは・・・でも、標準装備ならこの程度なのかな(笑)


続いては、ヨコハマのアドバンデシベルです、このタイヤでは純正ホイールと、市販のホイールの状態があったので2種類に分けて計算してみました。(写真は純正ホイールの写真です)
純正ホイール状態・・・給油回数36回 最高燃費13.9㌔ 最低燃費5.4㌔ 平均9.3㌔
市販ホイール状態・・・給油回数38回 最高燃費13.7㌔ 最低燃費6.0㌔ 平均9.3㌔
何と純正と市販ではほぼ同じでした(汗)・・・市販のホイールの謳い文句にある軽量化による燃費向上ってのはあまり信用おけないみたいですね~数字が如実に物語っています(笑)
デシベルは、標準装備のタイヤよりは燃費も向上していますし、高速走行時の年費は3種類の中でピカイチの伸びを示しています。(ちなみに最高燃費も最低燃費もデシベルが記録しています)


最後はブリジストンのレグノです。
給油回数20回 最高燃費12.7㌔ 最低燃費7.0㌔ 平均9.8㌔
流石は少燃費タイヤのレグノですね~最高燃費はデシベルに及びませんが最低燃費は1ポイントもの差を付けています・・・町のりで1の差は大きいですね~レグノ凄いです。


とまあこんな感じの結果になっています・・・さて、乗り心地も以前にチェックしたので、総合的にみると、静寂性と燃費はレグノの勝利かな~ただ高速の燃費の伸びとフィーリングはデシベルの方が良い感じなのでこの辺りは込みの問題かな~って思っています。後は、ダンロップのルマンかビューローを装備して色々書いてみたいです・・・ダンロップの特殊吸音スポンジってどんなのか興味深々なので・・・では、今日はこれで、関連情報にタイヤの乗り心地比較した整備手帳貼り付けておきますので良かったら見てください。
2013年11月23日 イイね!

招待状が~!

招待状が~!こんちわ~ひでぼんです。 今日家に帰ってポストを覗いて見ると、日産からのご案内状が届いていました! 中を開けて見ると・・・なんと、新型スカイラインの特別内見会への招待状ではないですか~!!!場所は、新大阪にあるワシントンプラザホテルの隣のイベント会場で、記念品まであるとの事(驚) これは、絶対に行ってみようと開催日をチェックすると・・・12月1日!!!その日は休日出勤でした・・・(涙) あ~残念・・・こんな事は滅多にないのにホント悔しいです・・・休みなら絶対に行ったのに~休日出勤引き受けなければ良かったですよ~(爆) 本当に残念です・・・では、今日はこれで・・・あっ、今年いろんな場所に出かけて撮影したスカイラインのフォト、アップしたので良かったら見て下さいね(下手ですが)・・・あ~それにしても残念です。
スカイラインフォトブック③

プロフィール

「変更ばかり旅 http://cvw.jp/b/740884/48627459/
何シテル?   08/30 18:37
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation