• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

恒例の伊勢旅

恒例の伊勢旅



こんにちわ、ひでぼんです、今年も宜しくお願いします、今年最初のブログは毎年恒例になっている伊勢神宮参拝列車旅でスタートしますね。

行程はこうなります、自宅→駅→伊勢神宮参拝→駅→自宅…出発は10時半、近鉄特急しまかぜで一時間半程の乗車で伊勢市駅に到着し昼食、外宮参拝、散策、15時半の列車で帰ってくるという列車旅です。(タイトル写真が近鉄の乗車券と今年いただいた鼠の置物です)

後は写真で…こちらが近鉄自慢の観光特急しまかぜです、静かで乗り心地は最高ですよ。


昼食は勾玉亭というお店で頂きました。


伊勢名物のてこね寿司と伊勢うどん、久々に食べましたが美味しかったです。


そして神宮参拝…


今年も厳かな初詣となりました、では今日はこれで…
2019年01月25日 イイね!

恒例の伊勢旅

恒例の伊勢旅

こんばんわ、ひでぼんです…1/23日に毎年恒例の伊勢神宮に近鉄電車で出掛けたのでアップしますね。

タイトル写真が電車の乗車券でこれに付いている引換券で隣の干支の置物が貰えます、我が家では置物一周して現在は二回りめ、こちらも最後まで続けたいと思っています。(赤福はお土産です…)

行程は、自宅…伊勢市駅…昼食…外宮参拝…散策…伊勢市駅…自宅で9時頃列車に乗り昼前に伊勢市駅に到着です。(下の写真は伊勢市駅前です)


まずは腹ごしらえと言う事で参宮あわびの有名なせきやさんで頂こうという事になりました、下の写真がせきやさんでなかなか良い感じのお店です。


私は鮑の炊き込みご飯、妻は鯛めしを注文です…まずは私の方が運ばれて来ました。濃厚な鮑の風味のごはんと上品なお正月の御膳のようなバランスが素晴らしくとても美味しかったです。


妻のはこちら…こちらも鯛めしが美味しく見た目もゴージャスな御膳です。



お腹一杯になり外宮に参拝し帰りにお土産を買ったり豚捨さんで買い食いしたりして伊勢を満喫です。豚捨さんは内宮のおかげ横丁にもあるのですが、そちらではいつも長蛇の列になっています、外宮の方のお店はあまり並ばずに買えるのが嬉しいです。


コロッケ、美味しいですよ~


今年も楽しい伊勢詣ででした、では今日はこれで失礼しますね。
2017年01月06日 イイね!

近鉄特急の旅

近鉄特急の旅こんにちわ、ひでぼんです・・・今日は毎年恒例の列車での伊勢神宮参拝に行って来たのでその様子をアップします・・・去年までは、往年の近鉄の看板特急ビスタカーの2階建て車両の階下部分の個室席で出掛けていたのですが、年頃の娘がついに参加してくれなくなり個室席が取れなくなったので、往路は伊勢志摩ライナー、復路はしまかぜという近鉄の看板特急を乗り比べて行こうという事に決めて予約を取りました。

行程は自宅→伊勢志摩ライナー→豚捨外宮店(昼食)→外宮(参拝)→伊勢市駅前旅館神泉(日帰り入浴)→観光特急しまかぜ→自宅で往路の特急の出発時間に合わせて駅に向かいます。

伊勢志摩ライナーは一世代前の近鉄の看板特急で今もなかなかの人気車両なんですよ、下の写真の様に流線型の優雅な感じの車両です。


予約した席はこんな感じです・・・テーブルを挟んだゆったりとした対面のツインシート、なかなか快適な車両です、ただ停車駅が多くて少し時間がかかってしまうのが難点ですけどもね・・・(笑)


12時過ぎに駅に到着して昼食を頂きに豚捨さんに向かいます、こちらは伊勢の有名店で内宮のおかげ横丁にあるお店の方では常に行列が出来ていて内宮に参拝している頃は食べれなかったのですが、外宮のお店の方はさほどの混雑でもなく少し待つだけで入る事が出来ました。


名物はこちらの牛丼で私は生卵のトッピングを付けて頂きました、とても美味しくてあっという間に食べてしまいましたよ。(笑)


お腹一杯になっていよいよ外宮参拝に、伊勢神宮はいつ来ても厳かな気持ちになります。


参拝を終え参道のお土産店などを散策して温泉に・・・駅前の旅館神泉さんで日帰り入浴ができるんです、1200円と少し高めですがタオル、バスタオルも貸してくれるのでお手軽にサッパリ出来ておススメですよ。


大満足で帰路に付きます・・・帰りは今話題の観光特急しまかぜ、ワクワクしながら待っていると、到着したのがタイトル写真です、伊勢志摩ライナーと打って変わって鋭角的な感じで私はエヴァンゲリオンを連想してしまいました・・・車内はこんな感じです、電動リクライニングにオットマン付のレザーシートで足元も広々、こりゃあ楽ちんです。


動き出してみると乗り心地も素晴らしくあっという間に帰って来た感じ・・・しまかぜ凄いですよ~本当に是非乗って見て下さいね・・・では、今日はこれで失礼します。
2016年02月05日 イイね!

恒例の伊勢詣

恒例の伊勢詣こんちわ~今日は、先日恒例の伊勢神宮列車の旅に行って来たので(1/18日)その様子をアップします、近鉄電車に乗って外宮までは2時間、10時過ぎに駅に到着して外宮を目指します。 1キロほどの参道を歩いて本殿に到着し(タイトル写真)参拝・恒例の干支の置物を貰い今年の恒例行事も終了です。ここからは参道で買い食いしたり、遷宮館に入り温泉に入って帰ってきたのを写真で紹介します。(遷宮館は写真撮影NGなのでありませんけれどね・・・汗)

まずは、外宮の前にある赤福のお店です、ここでぜんざいをいただきました。


とてもまろやかで美味しかったです。


続いては、豚捨さん・・・超有名店で内宮ではいつも行列になっています。


こちらではミンチカツバーガーを頂きました。


そして、駅の前にある神泉というホテルで温泉に・・・(鳥居の右の建物です)1200円と少し高いのですがあまり知られていないのでゆっくり入れてなかなか良かったです。


恒例ですが何度行っても伊勢は楽しいです。では今日はこれで・・・
2015年01月25日 イイね!

復活の伊勢旅

復活の伊勢旅こんにちわ、ひでぼんです。・・・以前より我が家では、毎年伊勢神に干支の置物を貰いに列車で初詣に行っていたのですが、(初詣きっぷの引換に貰えるんですよ)一昨年で置物が一回りしたので去年は行かなかったんです・・・でも・・・行かないと何だか年が変わった気がしないんですよね~という事で今年は復活させようという事で昨日出掛けて来ました。ただ、昨年からの伊勢は遷宮の影響もあり、混雑が予想されたので、今年は今まで一度も行ったことのない外宮周辺を散策してから内宮に行こうと計画して列車に乗ります。(因みに外宮→内宮と回るのが正式な参拝になります)外宮は、内宮より一つ手前の駅で下車し約10分位で到着します、遷宮の影響で外宮までの参道には沢山のお店が出来ていて見所・食べどころ満載になってます、参拝を終わってうろうろしたので写真で紹介していきますね。

まずは、伊勢牛の名店豚捨さんでミンチカツを頂きました!(牛丼なんかも有名で食べたかったのですが、他に気になったのがあったので今度来た時に食べてみたいと思います)


こちらのお店は内宮のおかげ横丁にもあるんですが、いつも長蛇の列で食べたことが無かったんです・・・外宮のお店は空いていて並ばずに買うことが出来ました、肉がまろやかでとっても美味しかったです。


ミンチカツの次は、松阪牛まんを頂きましたこれも美味しかったですよ~(笑)


まだまだ買い食いは続きます・・・次はこちらのやとやさんに伺いました、参宮あわびで有名なせきやさんが新たにオープンしたお店で奉納米で握った姫握りと鮑のダシのおでん・サメの串等を提供してくれます。


こんな感じです、おでんは普通に美味しかったですが鮑の感じはあまりしなかったです、姫握りの方は滅茶苦茶美味しいです、奉納されるお米って凄い!!!サメの串は・・・癖のあるタラの干物って感じでした。


参道にはこんなレトロな旅館もあります・・・結構有名な旅館みたいです。


続いては、鈴木水産さんで大浅利を・・・(笑)


伊勢の味を堪能して内宮に向かいました、着いてみると予想以上の大混雑!!!とりあえず参拝しておかげ横丁を目指したのですが・・・身動きが取れないほどの混雑でほとんど見る事が出来ませんでした。(汗)


伊勢神宮はやはり荘厳でいい感じです・・・外宮周辺も見どころ満載になっていますし、おかげ横丁もあまりみれなかったので、また出掛けてみたいと思います・・・今年から一回りだとあと11回もありますからね(笑)

では、今日はこれで・・・外宮周辺の紹介、関連記事に張り付けておきますね!

プロフィール

「変更ばかり旅 http://cvw.jp/b/740884/48627459/
何シテル?   08/30 18:37
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation