• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

栗東~信楽D

栗東~信楽Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は妻と滋賀の栗東~信楽に抜け夏の定番甘味処洞野園さんに行ってかき氷を食べて来たのでその様子をアップします。

行程は…自宅→近畿道→名神→一般道→アグリの郷栗東(昼食・買い物)→一般道→こんぜの里りっとう(散策)→一般道→信楽(窯元散策)→一般道→甘味処洞野園(休憩)→一般道→平和堂山田川店(買い物)→一般道→自宅の175㌔、8時半に出発して途中の大津SAで休憩を取り最初の目的地アグリの郷栗東に11時に到着です(タイトル写真)

まずはお昼を頂く事に…妻は牛蒡の巻き寿司とざるそばのセット…


私はお品書きを見て…アグリカツ丼と言うのを注文しました、運ばれて来たのがこちら…ただのカツ丼かと思って食べると…中にカレーが入っています…もう何食べてるか分からない衝撃の丼でした。


カレー昨日も食べたしカレーとカツ丼2杯食べたくらいの感覚になってしまって売店見ても買う気が起らずに明日食べようという事で糸切り餅を買って次のこんぜの里りっとうに向かいました。


県道12号と言う信楽に抜ける道を20分程で到着です


先ほどのアグリ丼がまだまだお腹に残っていて何も買えずにスタンプだけ押して信楽に抜けます…


信楽の窯元を散策する予定にしていたのですが…暑いのと、アグリ丼の影響で今回は散策をパスして甘味処洞野園さんに直行する事にして1時半頃に到着です


毎年食べにくる洞野園さんなんですが、かき氷の他にわらび餅も有名なんですが現地で食べた事が無かったので1つだけ注文して2人で食べる事に…口に入れると溶けてなくなる絶品わらび餅でした。


その後は私がほうじ茶ミルク金時、妻は宇治ミルク金時を注文です…我が家の夏の定番、今年も美味しくいただきました。


美味しいかき氷に大満足で帰路に着き、途中の平和堂山田川店で買い物して16時頃帰宅しました。↓は走行ログ


アグリ丼にはこりごりですが今日も楽しかったです、アグリの郷栗東のスタンプはフォトアルバムにアップしておきますね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/07/26 21:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀県ドライブ日記 | 日記
2025年06月20日 イイね!

永源寺温泉D

永源寺温泉Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は滋賀の道の駅と温泉を巡って来たのでアップします。

行程は…自宅→一般道→近畿道→名神→一般道→せせらぎの里こうら(散策)→一般道→道の駅あいとうマーガレットステーション(昼食)→一般道→道の駅奥永源寺渓流の里(散策)→一般道→永源寺温泉八風の湯(入浴)→一般道→道の駅アグリ―パーク竜王(散策)→一般道→名神→第二京阪→近畿道→阪神高速→一般道→自宅の予定で8時半に出発しました。

途中の大津SAで休憩しここで珍しい沖縄ブルーアイスを食べてせせらぎの里こうらを目指したのですが…(↓は大津SAで食べた沖縄ブルーアイスで塩ちんすこう味と沖縄黒糖味)


せせらぎの里こうら付近の料金所が閉鎖で1つ前の料金所で降ろされた為に時間がかかるので今回は断念し、あいとうマーガレットステーションを最初の目的地に変更して11時半に到着しました。


施設を色々見て回っていると…


近江牛の岡喜さんのお店がオープンしていたので入ってお昼を頂く事にしました。


近江牛のハンバーグ定食、わさびソースでとても美味しかったです。


お腹一杯になり満足しすぎてスタンプ押印するのを忘れかけたのですがギリギリで気付いて次の奥永源寺渓流の里に向かいます…30分位で到着、小学校を改装した面白い道の駅でまずはスタンプを押印してから見て回り次の温泉に向かいます。


押印したスタンプ…


20分程で到着です、こちらの温泉は和歌山の私のお気に入りの温泉と同じ系列の温泉で岩盤浴も通常料金で入れるし、JAF会員だと一人300円も引いてくれて大満足でした。


↓岩盤浴


温泉(HPより)


ホカホカで最後の道の駅アグリ―パーク竜王に…30分位で到着です。


コーンドレッシングや卵・唐揚げ粉等を買い…


帰路に着き18時半頃家に…トータル250キロの楽しい滋賀ドライブでした。


奥永源寺渓流の里以外のスタンプもフォトアルバムにアップしていますので良かったらみて下さいね、では、今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/06/20 22:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀県ドライブ日記 | 日記
2025年05月09日 イイね!

高島~朽木D

高島~朽木Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は妻と滋賀の高島~朽木の道の駅4か所を回って来たのでアップしますね…行程は、自宅→一般道→近畿道→名神→湖西道路→道の駅妹子の郷(買い物)→一般道→道の駅藤樹の里あどがわ(買い物・周辺散策)→一般道→道の駅しんあさひ風車村(スタンプ押印)→一般道→道の駅くつき新本陣(買い物)→一般道→朽木温泉てんくう(昼食・入浴)→一般道→湖西道路→名神→第二京阪→近畿道→一般道→自宅の240㌔、9時に出発して途中桂川SAで休憩をとり最初の目的地妹子の郷に11時に到着しました。

(↓の写真が妹子の郷でのフリード君)ここではいつも買う鶏肉を買って次を目指します。


40分程のドライブで次の藤樹の里あどがわに到着です…こちらではアドベリーのマドレーヌを買って…


隣にあった中国庭園を散策しました、龍の入り口…


見事な中国様式の庭園でした…


滋賀の安曇川町と中国余眺市との友好交流を記念して建設されたそうです。


美しい庭園をみて次は風車村に向かいます、20分程で到着なのですが…ここの道の駅は現在道の駅とは名ばかりの無料駐車場とトイレがあるだけの施設になってしまっていて、道の駅スタンプは隣接するグランピング施設の駐車場に設置されてしまっています、タイトル写真がそれでグランピング施設の駐車場での撮影になってしまいました…スタンプ押印してくつき新本陣に向かいます…30分程で到着し、夕食用に鯖そうめん・焼サバ寿司等を買いこんで、温泉に向かいます…


10分程で到着です…


ここで遅い昼食を頂きました…妻は鴨南蕎麦


私はこの辺りの名物とんちゃん唐揚(みそ味の唐揚げ)を頂きました。


温泉は、露天風呂・サウナ・源泉風呂等がありとても気持ち良かったです、妻も「リピート有やな、此処は」と満足の様子でした。(写真はHPより)


16時頃帰路に着き帰りも桂川SAで休憩を取り18時半頃帰宅しました、道の駅と温泉今日も楽しかったです。(↓は今日の収穫)


走行ログ


では、今日はこれで失礼します…道の駅スタンプはフォトアルバムの方にアップしておきますね。
Posted at 2025/05/09 22:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀県ドライブ日記 | 日記
2024年05月25日 イイね!

土山~信楽D

土山~信楽Dこんにちわ、ひでぼんです…今日は何度も立ち消えになっていた信楽へのドライブに行って来たのでアップします、行程は…自宅→一般道→近畿道→第二京阪→新名神→一般道→道の駅あいの土山(散策・買い物)→一般道→信楽陶苑たぬき村(散策)→一般道→狸家文福(昼食・買い物)→一般道→甘味処洞野園(休憩)→一般道→平和堂山田川店(買い物)→一般道→阪奈道路→一般道→自宅の195㌔、8時に出発して笠取インター付近で4㌔の渋滞に捕まり草津SAで休憩を取り10時20分頃に最初の目的地道の駅あいの土山に到着です。(↓の写真)

何故直接信楽に行かずに遠回りをして道の駅に寄ったかと言うと、買いたいものとやって見たい事があったからなんです。


買いたかったのは、蟹が坂飴で、昔ながらの製法で作られた素朴な味が今に生きる飴で食べれば災厄除けが出来ると言われています(大蟹伝説)今年厄年なのでぜひ食べようと思ったのが遠回りした理由です。(隣のお茶は土山茶で自由に飲むことが出来ます)


やって見たかったのは妻の方でこちら、1日限定100人のソフトクリーム巻き放題でなかなかうまく巻いていました。


どちらも念願が叶い次の信楽陶苑たぬき村に向かい30分位で到着です。(タイトル写真)…こちらでは何度も来ているのに買っていなかった狸の置物を買おうと見て回ったのですが…ピンとくる狸君がおらず見て回っただけになりました、信楽駅付近にも沢山の窯元があるのでそちらで見てみようとなり、先にお昼を食べる事にして狸家文福さんに…10分程で到着です。


信楽に来るといつもここで頂いているので昔から見てくれている方には「ハイハイ」かもですがここの親子丼(文福丼)とても美味しいんで何度も行ってしまいます。


大満足でお会計をしていると…隣で販売している狸君に目がとまり…連れて帰りました、家に帰って置いてみたのが↓でなかなかの愛嬌をしています。


狸君も無事連れて帰る事が出来て、次の甘味処洞野園に…10分位で到着です、信楽に来たらこちらも帰りには必ず寄るお店でここだけにもドライブで来るほど好きなお店です。


私はミルク宇治金時…


妻はクリームあんみつ…


いつ行っても美味しいです、お土産にわらび餅を買って帰路に着き途中のスーパー平和堂山田川店で買い物をして17時頃家に着きました、とても良かったです。

この休暇と休みの4日間面白かった~明日から仕事…ふ~頑張ります、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2024/05/25 19:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀県ドライブ日記 | 日記
2024年05月22日 イイね!

光る君へD!

光る君へD!こんにちわ、ひでぼんです…今日は妻と滋賀県にNHK光る君へのドラマ館や源氏物語について巡って来たのでその様子をアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→第二京阪→一般道→石山寺(散策・かき氷)→一般道→大津市歴史博物館(散策)→一般道→つるき蕎麦(昼食)→一般道→名神→近畿道→一般道→自宅の150㌔、9時半に出発して途中の田辺SAで休憩を取り11時に石山寺に到着です。(タイトル写真は駐車場のフリード君)

石山寺は紫式部が源氏物語の着想を得たという伝説があり国宝の本堂には紫式部が筆を執ったとされる源氏の間があります。


広大な境内の数か所で企画展が行われていますその一つ大河ドラマ館ではドラマに登場した衣装や小道具等が展示されていました。


他にも牛車が置かれていたりと雅な世界を満喫です。


この後石山寺山門前にある叶匠寿庵さんでかき氷を食べる予定だったのですが…なんと定休日…残念しきりで次の大津市歴史博物館に向かいます…30分位で到着です、こちらでは源氏物語と大津という企画展を見学です。


ここには源氏の間が再現されていて十二単を着て撮影が出来ます。


他にも大津と源氏物語のつながりを教えてくれたりとなかなか面白かったです。


色々見て回りお昼を食べにつるき蕎麦に…今日は良く行っている坂本店ではなく唐崎店に向かいました、13時半頃の到着にも拘わらずお店は満員、30分程待って漸く席に付けました。


妻はミニ木の葉丼ともり蕎麦(白い方はささめうどんと言って夏限定です)


私はひつまぶしを頂きました、これメチャクチャ美味しかったです。


お腹一杯で帰路に着きます、大津~石山寺界隈には道の駅が無いので瀬田西インターから名神に入り大津SAでお土産を買い…


展望エリアでチラッとみたらしソフトを頂きました。


1時間程の運転で自宅に、今日もドライブ楽しかったです…では今日はこれで失礼しますね。
Posted at 2024/05/22 18:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀県ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「播磨~波賀D http://cvw.jp/b/740884/48575600/
何シテル?   08/01 20:39
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation