
こんにちわ、ひでぼんです、今日は良い天気だったので妻と久しぶり(8年ぶり)に室生寺に出掛けて来たのでその様子をアップしますね。
行程は…自宅→近畿道→名阪国道→針テラス(休憩・散策)→室生寺(参拝・散策)→室生山上公園芸術の森(散策)→たまご肌美人の湯美榛苑(昼食・入浴)→名阪国道→近畿道→自宅の150㌔で8時半に出発して10時に針テラスに到着です。
針テラスでは、野菜や柿の葉寿司等を買い込んで次の室生寺に向かいました、30分程の運転で到着です。(タイトル写真は室生寺駐車場の愛車です)
室生寺は紅葉が有名で今日はかなりの人が来られてました、下の写真は有名な五重の塔です。
少し遅かったのでかなりの葉が落ちていましたがそれでも綺麗でした。(落ち葉をハートの形に集めてありました)
参拝を終え、芸術の森に向かう事に…
お寺の参道で、こんにゃくを食べたり…
草餅をほおばったり…道草をしながら駐車場に辿り着き、芸術の森を目指します。
芸術の森はすぐ近くなので15分程で到着です。(道が狭くてヒヤヒヤでしたけど…)
ここ芸術の森は室生出身の芸術家・故井上武吉が構想した村全体を美術館とする計画をイスラエルの彫刻家ダニ・カラヴァンが8年の歳月をかけて完成した公園で作品群が森に溶け込んで不思議な空間を演出しています。
不思議を体験して次の温泉に向かいます…30分程で到着です。
お昼を頂いて(写真撮り忘れました…汗)日帰り温泉に入ります、こちらの温泉の自慢は高濃度のアルカリ性温泉で卵のように肌がつるつるになるとの事、のんびりと堪能してほかほかになって家路に着き17時頃に帰って来ました、紅葉、芸術、温泉と秋を堪能出来て今日も面白かったです、皆さんも室生寺周辺散策してみて下さいね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2021/11/28 19:55:31 | |
トラックバック(0) |
奈良県ドライブ日記 | 日記