• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

室生ドライブ

室生ドライブこんにちわ、ひでぼんです、今日は良い天気だったので妻と久しぶり(8年ぶり)に室生寺に出掛けて来たのでその様子をアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→名阪国道→針テラス(休憩・散策)→室生寺(参拝・散策)→室生山上公園芸術の森(散策)→たまご肌美人の湯美榛苑(昼食・入浴)→名阪国道→近畿道→自宅の150㌔で8時半に出発して10時に針テラスに到着です。

針テラスでは、野菜や柿の葉寿司等を買い込んで次の室生寺に向かいました、30分程の運転で到着です。(タイトル写真は室生寺駐車場の愛車です)

室生寺は紅葉が有名で今日はかなりの人が来られてました、下の写真は有名な五重の塔です。


少し遅かったのでかなりの葉が落ちていましたがそれでも綺麗でした。(落ち葉をハートの形に集めてありました)


参拝を終え、芸術の森に向かう事に…


お寺の参道で、こんにゃくを食べたり…


草餅をほおばったり…道草をしながら駐車場に辿り着き、芸術の森を目指します。


芸術の森はすぐ近くなので15分程で到着です。(道が狭くてヒヤヒヤでしたけど…)


ここ芸術の森は室生出身の芸術家・故井上武吉が構想した村全体を美術館とする計画をイスラエルの彫刻家ダニ・カラヴァンが8年の歳月をかけて完成した公園で作品群が森に溶け込んで不思議な空間を演出しています。


不思議を体験して次の温泉に向かいます…30分程で到着です。


お昼を頂いて(写真撮り忘れました…汗)日帰り温泉に入ります、こちらの温泉の自慢は高濃度のアルカリ性温泉で卵のように肌がつるつるになるとの事、のんびりと堪能してほかほかになって家路に着き17時頃に帰って来ました、紅葉、芸術、温泉と秋を堪能出来て今日も面白かったです、皆さんも室生寺周辺散策してみて下さいね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2021/11/28 19:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記
2021年11月03日 イイね!

信貴ドライブ

信貴ドライブこんにちわ、ひでぼんです…今日は天気が良かったので、久しぶりに信貴生駒スカイラインを走って信貴山朝護孫子寺に出掛けて来たのでその様子をアップしますね。

行程は…自宅→阪奈道路→信貴生駒スカイライン→信貴山朝護孫子寺(参拝)→信貴の湯(昼食・入浴)→自宅の50㌔で10時頃出発です。

途中、信貴生駒スカイラインの中間位にある展望台に上り大阪を一望したのですが、展望台がタイトル写真にあるような形(分かりにくいかと思いますが車の後方の白いのが展望台で一番高い所は出っ張っているような形になっています)なので高所恐怖症の私は3分と持たずに写真だけ撮って退散です。(爆)

恐る恐る撮影した写真がこちらです、因みに妻はもっと見ていたかったみたいでブーブー言ってました。(汗)


この時期紅葉も綺麗かな~と思ったのですが少し早かったみたいです、のんびりとスカイラインを通過して信貴山朝護孫子寺に到着です、門前にど~んと張り子の寅がお出迎えしてくれます。


来年は寅年、今行って年賀状の家族写真を撮るなんて言うのも良いかもしれないですね、参拝してお土産に寅饅頭と家に飾るミニ張り子の寅を買って次の信貴の湯を目指します。


10分程で到着です、10月1日にオープンしたばかりの温泉施設で信貴山のどか村の隣に立っています。


お風呂の前に昼食を頂きました、コシがあって美味しかったです。


温泉も少し濁った感じのトロっとした湯でとても気持ち良かったです、休みにドライブして美味しい物を食べて温泉…やはりこうでなきゃですね、コロナがこのまま治まってくれることを祈ります、では今日はこれで失礼しますね。

Posted at 2021/11/03 18:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記
2021年03月27日 イイね!

高円山の桜D

高円山の桜Dこんにちわ、ひでぼんです…今日は久々の妻と一緒の休み、良いお天気で桜の時期なのでお花見に出かける事にしました、だーれもいない貸切みたいな場所に…その場所はここ数年毎年訪れてブログでも何度か紹介している奈良高円山ドライブウェイとになります、(去年は来れませんでしたが…)

行程は…自宅→昼食の買出し→阪奈道路→高円山ドライブウェイ(昼食・散策)→第二阪奈→自宅の80㌔、10時頃自宅を出て百貨店でお昼とおやつを買い込んで走る事約一時間、高円山ドライブウェイに到着です。

高円山ドライブウェイは奈良奥山ドライブウェイの一区間で全長は約6㌔、一方通行区間があるので若草山の方には抜けられずこの区間の往復のみしか行けないドライブウェイとなっています。(料金は640円下りの道で撮ったのがタイトル写真です)

料金を支払い中腹にある駐車場に向かいます、ここが一番の撮影ポイントでこんな感じに撮影出来ます。


撮影後、シートを持って桜の下で昼食です…


この間だーれもいないです(笑)通る車も数台で昼ごはんの後一時間位日なたぼっこをしておやつを食べて大満足で家路に着きました。


だーれもいないお花見、のんびり出来て良い気分転換なになりますよ、皆さんも出掛けてみて下さいね、あっ注意点が一つ、こちらのドライブウェイ、コース内に全くトイレが無いので必ず入る前にスッキリしていかないとすぐに出ないといけないなんてことになりますよ~(汗)

では今日はこれで…





Posted at 2021/03/27 16:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記
2020年11月24日 イイね!

奈良D日記❕

奈良D日記❕こんばんわ、ひでぼんです。

先週は奈良に二度程出掛けたのですがバタバタしていてアップ出来なかったのでダイジェストでアップしますね。(汗)

一日目は奈良駅周辺に出掛けました、商店街や公園などを散策して帰りにはタイトル写真のかき氷を食べて帰って来ました、こちらのかき氷は近鉄奈良駅前にあるGRANCHA(グランチャ)さんのほうじ茶みるく氷です。滅茶苦茶デカい器に盛られて出てきます、氷はミルクを固めた氷を削っている上にほうじ茶パウダーがかけてあり中にはほうじ茶蜜が…不思議なことに食べ進んでいっても氷がとけないんですよね~なので蜜と混ぜるとシェイクの様になったりと新感覚の触感がある不思議なかき氷でした。

二日目は天理周辺を散策して石上神宮に参拝して来ました。


天理の駅前に車を止め商店街を散策しながら石上神宮へ、商店街は昭和にタイムスリップしたかのような風情満載の散策でとても楽しかったです、面白くて写真撮るのを忘れてしまっていたのが残念ですけどね。(汗)石上神宮も厳かでとても良かったです、懐かしい昭和レトロな天理商店街、良かったら行ってみて下さいね~では今日はこれで。
Posted at 2020/11/24 21:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記
2020年10月31日 イイね!

曽爾~御杖D

曽爾~御杖Dこんばんは、ひでぼんです…今日は妻と曽爾高原にドライブに行って来たのでその様子をアップしますね。

行程はこんな予定で出掛けました…自宅→近畿道→名阪国道→針テラス(休憩)→曽爾高原(散策)→お亀の湯(昼食・入浴)→針テラス→名阪国道→近畿道→自宅の200㌔すすきの時期で混雑が予想されるので8時半に出発して約2時間で曽爾高原の駐車場に到着です、到着してみると駐車場はほぼ満車でなんとかスペースを見付けて止める事が出来ました。(タイトル写真)

曽爾高原は樹木が無くススキが一面に広がって太陽に照らされてとても綺麗な場所なんですよ。


山頂まで登れるのですが、先週も山登りだったので今日は露店で売っていたよもぎ餅を食べながら眺めただけでお亀池という池の周りをぐるっと一周して1時間程で曽爾を後にしました。


駐車場を出てみると何と200㍍を超える駐車場空き待ちの車列が見えます、1時間遅かったらいつ入れるか分からなかったくらいの混雑に2人でラッキーだったねとニッコリです、ただ…次の目的地のお亀の湯はこの直ぐ近くの人気スポット、行ってみると当然大混雑だったので、今日はお亀の湯を諦め少し走ったところにある道の駅御杖に行き食事とそこにある姫石の湯に入ろうという事になり30分程車を走らせ到着です。(下の写真)


こちらはゆっくりと止める事が出来レストランにも待ちなく入れました、写真の大和地鶏の焼き鳥セットを頂きました、お肉がジューシーでとても美味しかったです。


食事の後は温泉に、此方も空いていてのんびり入れて気持ち良かったです。


高原、食事、温泉を堪能して家路に、ナビの指示する道を通っていると針を経由せずに福住インターから入ったので、香芝SAでお土産を買って今日は帰って来ました、曽爾高原とても良い場所なので良かったら皆さんも行ってみて下さいね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2020/10/31 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「あいの土山D http://cvw.jp/b/740884/48703897/
何シテル?   10/10 23:24
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation