
こんにちわ、ひでぼんです…今日は天気が良かったので、久しぶりに信貴生駒スカイラインを走って信貴山朝護孫子寺に出掛けて来たのでその様子をアップしますね。
行程は…自宅→阪奈道路→信貴生駒スカイライン→信貴山朝護孫子寺(参拝)→信貴の湯(昼食・入浴)→自宅の50㌔で10時頃出発です。
途中、信貴生駒スカイラインの中間位にある展望台に上り大阪を一望したのですが、展望台がタイトル写真にあるような形(分かりにくいかと思いますが車の後方の白いのが展望台で一番高い所は出っ張っているような形になっています)なので高所恐怖症の私は3分と持たずに写真だけ撮って退散です。(爆)
恐る恐る撮影した写真がこちらです、因みに妻はもっと見ていたかったみたいでブーブー言ってました。(汗)
この時期紅葉も綺麗かな~と思ったのですが少し早かったみたいです、のんびりとスカイラインを通過して信貴山朝護孫子寺に到着です、門前にど~んと張り子の寅がお出迎えしてくれます。
来年は寅年、今行って年賀状の家族写真を撮るなんて言うのも良いかもしれないですね、参拝してお土産に寅饅頭と家に飾るミニ張り子の寅を買って次の信貴の湯を目指します。
10分程で到着です、10月1日にオープンしたばかりの温泉施設で信貴山のどか村の隣に立っています。
お風呂の前に昼食を頂きました、コシがあって美味しかったです。
温泉も少し濁った感じのトロっとした湯でとても気持ち良かったです、休みにドライブして美味しい物を食べて温泉…やはりこうでなきゃですね、コロナがこのまま治まってくれることを祈ります、では今日はこれで失礼しますね。
Posted at 2021/11/03 18:55:33 | |
トラックバック(0) |
奈良県ドライブ日記 | 日記