• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

交通安全祈願

交通安全祈願あけましておめでとうございます、ひでぼんです・・・今日は、愛車の交通安全祈願に出掛けたのでその様子をアップしますね・・・今年は酉年、何処に行こうかと考えて思いついたのが、以前に出掛けて見た交通安全のステッカーが八咫烏の渋い奴だったので酉年にピッタリだしサッカー日本代表好きの私はワールドカップの最終予選通過も併せてお祈りする意味も兼ねて奈良の高鴨神社に決めて10時に自宅を出発しました。

行程は、自宅→近畿道→南阪和道→鴨神そば(昼食)→高鴨神社(参拝)→かもきみの湯(入浴)→道の駅太子(土産購入)→自宅で1時間程の運転で鴨神そばさんに到着です。(タイトル写真)

こちらのお蕎麦屋さんは高鴨神社のすぐ前にあり、北海道産の玄蕎麦を石臼一本引きで自家製粉したこだわりのお店なんですよ~こんな感じの建物になっています。


私は鳥なん蕎麦・・・


妻は鴨汁そばを頂きました、食べてみると口の中に香ばしい蕎麦の香りがパッと広がりとてもおいしかったです。ただ、このあたりのもう一つの名物柿の葉寿司がお店で提供されていなかったのがちょっと残念でした、一緒に食べると良い感じだと思うんですがね~(笑)


お腹一杯にして鴨神さんの後ろにある高鴨神社に参拝です・・・因みにこの高鴨神社、マイナーなんですが何と全国の鴨神社の総本山で日本最古の神社の一つとして数えられ、京都の上賀茂神社や下賀茂神社の本家に当たる由緒正しい神社なんですよ~写真の様に小さいですがなかなか良い佇まいでしょ。


お祈りして、社務所に・・・目当ての交通安全ステッカーがこちらです、黒字にシルバーの八咫烏、シルバーのスカイラインにピッタリでしょ!


早速取り付けてみました・・・なかなかGOODです。


ステッカーに大満足で次のかもきみの湯に向かいます、こちらの温泉は関西では珍しい白く濁ったお湯で私のお気に入りの温泉なんです、今日も気持ち良かったです。


サッパリして最後の目的地、道の駅太子に・・・こちらの道の駅では、このあたりで収穫された葡萄で造るワインが手頃な価格で提供されていて、帰りに寄れるコースだと必ず寄って買って帰ります。


蕎麦、安全祈願、温泉、ワインといろいろ堪能して16時頃家に帰り着きました、今年もこんな感じで出掛けた時にはアップしていきますのでよろしくお願いします。 皆さんも興味があれば行って見て下さいね、では今日は失礼します。



Posted at 2017/01/05 19:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記
2016年11月04日 イイね!

平城京天平祭

平城京天平祭こんにちわ、昨日天気が良かったので奈良の平城京で行われている平城京天平祭に出掛けて来たのでその様子をアップしますね。

この祭りは、奈良のお酒と食を味わい花を愛で古代行事や歌舞音曲を楽しむというコンセプトで3つの広大なゾーンに分かれていろいろな催しが行われています、タイトル写真の太極殿前の特設ステージでは、当日はオリジナル劇や古代の伎楽などの行われていたり、他のゾーンでは、奈良時代の遊びや天平衣装の体験、下の写真の様な衛士隊の再現もあり見所が沢山あって面白く見学できました。


見学以外の、食のコーナーではいろいろなお店が出店しておりついついいろいろ買って食べてしまいました・・・


田楽や大和地鶏のつくね串や・・・


ケバブ、ホットドック・・・ビールなんかも(当日は駐車場が無かったので電車でしたから)


朝からいろいろ歩き回って大満足で13時頃会場を後にして以前から気になっていたお店でランチをすることにしました、西大寺の駅前にあるパームというお店です。


パームランチという個々のお店の名物ランチがこちらです。


美味しかったですが、会場でもいろいろ食べたのでお腹がパンパンになってしまいました・・・(汗)でもこちらのランチはおすすめですよ、平城京天平祭も11/6日まで行われているので良かったら行ってみてくださいね、5日6日はブルーインパルスの展示飛行もあるそうですから、では今日はこれで。

Posted at 2016/11/04 12:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記
2016年06月11日 イイね!

五條御所吉野

五條御所吉野こんにちわ、今日は良い天気だったので五條~御所~吉野とドライブして来たのでその様子をアップしますね(笑)

今日の行程は、自宅→近畿道→南阪和道→葛城一言主神社→梅本とうふ店→高鴨神社→高天彦神社→道の駅吉野路大淀iセンター→下市温泉ごんたの湯→南阪和道→近畿道→自宅の約110㌔、パワースポット・名物とうふ店・道の駅・温泉と見所満載の予定で豆腐店のオープン時間に合わせて9時前に自宅を出発しました。約40分程の運転で最初の目的地葛城一言主神社に到着です(タイトル写真は駐車場での愛車です)。

ここは、各地の一言主神社の総本社で一言の願いだけを聞いてくれる「いちごんさん」として親しまれています。拝殿はこんな感じで隣には樹齢1200年と言われる大銀杏の御神木や神武天皇が千本の足を持つ大蜘蛛を封じたという蜘蛛塚があったりと神話のロマンが満ち溢れた空間になっています、一言だけお祈りして次の豆腐店を目指します。


神社から豆腐店は目と鼻の先で開店前に着いたのですが、駐車場にはかなりの車が止まっていてお店に行ってみると、こんな感じでもう沢山の人が来ていました。


そして、どうしてよいかわからずウロウロしていると、お店の方に「ここに、座っていてくださいね~直ぐにお出ししますから」と言われて席について、訳も分からず二人で「何が出てくるんだろうね~」と言っていると「お待たせしました~」と出てきたのが下の写真です!!!


実はこれ、商品の試食なんですよ~食べて貰って美味しかったものを注文書に書いて買うみたいなスタイルなんですがビックリするくらい沢山出てきます(笑)それに食べてみるとどれもこれも美味しいのでついつい注文書に書いてしまい沢山買ってしましました、そして帰り際に豆腐ジェラートを買って食べながら車に・・・味は豆腐を舐めているようなビックリな感じのジェラートです。


豆腐を山ほど買い込んで次の高鴨神社に向かいます、ここもすぐ近くなので10分程で到着です。


この高鴨神社はなんと、全国の鴨神社の総本家で京都の上賀茂、下賀茂神社の本家に当たる由緒正しい神社なんですよ、大きくはないのですがとても荘厳な感じのする凄い神社で参拝して沢山のパワーを分けて貰った気がしました。


続いては、高天彦神社に、ここもすぐ近くなので10分位で到着です・・・ここも神話の高天原の実際の地と伝えられている場所で、社殿の背後にそびえる山がご神体となっています。 写真の奥に見えるのが社殿で、樹齢数百年の杉並木の参道を歩いていくととても厳かな気分に包まれますよ。


3つの神社を参拝して沢山のパワーを貰って次は道の駅へ向かいました、40分程の運転で吉野路大淀iセンターに到着です。(因みに3つの神社とも、駐車場や参拝料は一切かかりません、このあたりの奈良の大らかさがとても良いですね、京都なら・・・3つも神社に行けません)


農産物や和菓子などを買い丁度お昼になったので、レストランでヤマトポークの生姜焼き丼を注文していただきました、肉がとても柔らかく噛むと甘くてとても美味しかったです。


お腹一杯になって沢山の土産を満載して最後の温泉に・・・30分程の運転で到着して、さっぱりして家路に着きました。


1時間程の運転で17時頃家に着きました、片道60㌔1時間程の運転で凄く遠出をしたような気分になった面白い、五條~御所~吉野へのドライブでした。

では、今日はこれで失礼します。
Posted at 2016/06/11 18:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記
2016年04月30日 イイね!

宇陀ドライブ

宇陀ドライブこんちわ、GWの休みが今日一日のひでぼんです・・・と言う事で今日は何処かに出掛けようという事になり、道路状況等を考えて渋滞の無さそうな奈良の宇陀周辺の道の駅を巡って来たのでその様子をアップします。 

今日の予定は、自宅→近畿道→南阪和道→道の駅宇陀路大宇陀→宇陀の街並散策→奈良カエデの郷ひらら(散策・昼食)→道の駅宇陀路室生→道の駅針テラス(温泉)→西名阪道→自宅の150㌔で朝9時に自宅を出発し、約一時間半で最初の目的地道の駅宇陀路大宇陀に到着です。(タイトル写真) 道の駅で野菜や特産品を買い込んで、古い町並みが保存されている松山地区を散策しました。

古い薬問屋を資料館に改装した「薬の館」や


老舗の奈良漬のお店等古い街並みを留めていてとても良かったです。


一時間ほど散策して次の目的地カエデの郷ひららに到着です、下の写真の様に廃校になった小学校を利用した施設でなかなか洒落た場所になっています。


別の校舎にはカフェがあり、こちらでお昼を頂く事にしました。


小学校の机で焼き肉丼を頂きました。


また校舎の裏には世界のカエデ1200種3000本を集めた植物公園があったりとなかなか良い感じの場所になっていますよ。


その後はもう一つの道の駅宇陀路室生に立ち寄って(立ち寄っただけなので写真はありません)、最後に針テラスでいつもの温泉に入って17時頃帰って来ました。


予想通り一度も渋滞にかからず楽しい宇陀のドライブでした、では今日はこれで。


Posted at 2016/04/30 18:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記
2016年04月02日 イイね!

桜ドライブ!

桜ドライブ!こんちわ~ひでぼんです、今日は絶好の桜見物日和・・・でも妻が午前中は仕事・・・しかし今日を逃すと今年は桜を見に行けそうもないので、昼から行けそうな近場で以前に行ってとても綺麗だった奈良高円山ドライブウェイに行って来たのでその様子をアップしますね。

目的地までは、行きは時間短縮の為に高速を使い一時間ほどで到着です。タイトル写真がドライブインの入り口で山頂までの往復620円を払い入りました、ここのドライブウェイは穴場的場所でほとんど知られていないのでのんびりドライブしながら桜を満喫出来る絶好の場所になっています。(ただ、ドライブウェイ内にはお店が全くないので入る前に何か買って入らないとダメですがね)

途中の駐車場にはちょうど桜と一緒に撮影できるおあつらえ向きの木があります。


私は写真下手なのでこの程度しか撮れないですが・・・


上手い方なら絶好の場所になると思いますよ。


車を止めて外にゴザを引いて買って行ったドーナツを食べながら一時間程のんびりと過ごして来ました、鳥の囁きと木々の揺れる音しかしない本当に良い空間ですよ~帰りは一般道で16時頃帰り着きました。皆さんも是非行って見て下さいね、超穴場ですから。(笑)


では、今日はこれで・・・
Posted at 2016/04/02 18:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「南山城~温泉 http://cvw.jp/b/740884/48616256/
何シテル?   08/23 22:35
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation