• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

播磨~波賀D

播磨~波賀Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は兵庫県の道の駅を回って来たのでその様子をアップします、行程は…自宅→近畿道→中国道→一般道→道の駅播磨いちのみや(散策)→一般道→道の駅みなみ波賀(昼食・買い物)→一般道→道の駅はが(散策)→一般道→道の駅ちくさ(散策)→一般道→道の駅宿場町ひらふく(散策)→一般道→中国道→近畿道→一般道→自宅の336㌔、距離があったので8時に出発して名塩SAで休憩をとり最初の目的地播磨いちのみやに10時50分に到着しました、タイトル写真がいちのみやでの愛車でスタンプを押して次の道の駅に向かいます…

20分程でみなみ波賀に…


レストランで昼食を…楓ランチという宍粟市の食材を使ったプレートで川を眺めながら頂きました、美味しかったです。


ハチミツやパン等を買って次に…20分位で到着しました、こちらの道の駅はがは近畿で第一号の道の駅だそうです。


スタンプ押して次を目指します…


30分程でちくさに…少し散策して次に…


細い県道443をヒヤヒヤしながら40分ほど運転して最後の目的地宿場町ひらふくに到着しました、こちらでも結局スタンプ押しただけで14時頃帰路に…


途中2か所で休憩を取り17時半頃帰宅しました。↓は走行ログ


今日の戦果(ハチミツ忘れてます…)


長距離でしたが疲れも無くドライブ楽しかったです、はが以外のスタンプはフォトアルバムにアップしておきますので良かったら見て下さい、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/08/01 20:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 兵庫県ドライブ日記 | 日記
2025年07月11日 イイね!

丹波~東条D

丹波~東条Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は兵庫県の道の駅3ヶ所を巡って来たのでその様子をアップします。行程は…自宅→近畿道→中国道→舞鶴若狭道→一般道→道の駅丹波おばあちゃんの里(昼食)→一般道→道の駅北はりまエコミュージアム(散策)→一般道→道の駅とうじょう(買い物)→一般道→中国道→近畿道→阪神高速→近畿道→自宅の230㌔、9時に出発して途中の名塩SAで休憩をとり11時に丹波おばあちゃんの里に到着しました、タイトル写真は駐車場での愛車で丹波の看板が出迎えてくれました。

スタンプ押して、少し早い昼食を頂く事にしました。


食堂オリジナルの冷やしラーメンとチャーシュー丼、さっぱりとしていて美味しかったです。


お腹一杯になって次の道の駅北はりまエコミュージアムに…30分位で到着しました。


ここではスタンプの押印だけで次に…


13時半頃とうじょうに到着です。


播州鳥のコロッケと黒田庄和牛のミンチカツ、おせんべい等を買って帰路に…


16時半頃自宅に到着して予定終了です…


今日も楽しいドライブになりました、北はりまエコミュージアム以外のスタンプはフォトアルバムにアップしておきますね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/07/11 21:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫県ドライブ日記 | 日記
2024年10月04日 イイね!

丹波~播磨D

丹波~播磨Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は漸く運転が出来るくらいに体調が回復したので妻と久しぶりにドライブに出掛けて来た様子をアップしていきますね、行程は…自宅→一般道→近畿道→中国道→舞鶴若狭道→一般道→道の駅丹波おばあちゃんの里(散策・買い物)→一般道→リフレッシュ館丹波の湯(昼食・入浴)→一般道→道の駅北はりまエコミュージアム(散策・買い物)→一般道→中国道→近畿道→一般道→自宅の約230㌔9時前に出発して途中宝塚で渋滞につかまり名塩SAで休憩を取り約2時間、11時に最初の目的地丹波おばあちゃんの里に到着です。

タイトル写真は道の駅にあったオブジェで下の物産店では当然丹波栗や黒豆のケーキ・パン、珍しい太巻きなどを買い込んで他にもジェラートがあったのですが雨模様で寒かったので次回にとして大満足で次の丹波の湯に…


20分程で到着してまずは、レストランでお昼を…


妻は花籠御膳…


私は唐揚げ定食を…どちらもとても美味しくてあっという間に食べてしまいました。(笑)


大満足でお風呂へ…こちらは温泉ではないのですが薬膳湯がありトウキと言う漢方を含んだぬるめのお湯にゆっくり浸かってじんわりと漢方が染み入るのがとても良かったです(それに入りにいったのですけどね…)他にもサウナ・水風呂もあり、ほっこりして次の北はりまエコミュージアムに向かいました。


20分程で到着です…丹波で沢山買い物したので見るだけかな~と思っていたら、播州カップラーメンがあったので今日の夕食に太巻きと食べる事に…


15時頃帰路に着き帰りも宝塚で渋滞に捕まり17時半頃自宅に到着です。


今日も買いすぎです…久しぶりの道の駅めぐりと薬膳湯楽しかったです、やっぱり元気でドライブ出来るのが一番ですね、では今日はこれで失礼します。

Posted at 2024/10/04 20:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫県ドライブ日記 | 日記
2024年06月26日 イイね!

神河~朝来D

神河~朝来Dこんばんは、ひでぼんです…今日も兵庫県の道の駅と温泉巡りに出掛けたのをアップしま~す、行程は…自宅→一般道→阪神高速→近畿道→中国道→播但自動車道→一般道→道の駅銀の馬車道・神河(昼食・散策)→一般道→生野銀山(見学)→一般道→道の駅フレッシュあさご(散策)→一般道→道の駅あさご(散策)→一般道→よふど温泉(入浴)→一般道→北近畿豊岡道→舞鶴若狭道→中国道→近畿道→一般道→自宅の300㌔、8時に出発して宝塚で渋滞に捕まり、名塩SAで休憩を取り最初の目的地、銀の馬車道・神河に11時到着です。

まずはかやぶきのかんざき大黒屋さんでお昼をいただきます。


私は、穴子の天ぷら、姫路のブランド豚を使ったコロッケ、但馬鶏の唐揚げがセットになった銀の馬車道定食を…


妻は銀の馬車道そばと大国巻き寿司を頂きました。


その後現存する馬車道をゆず香ちゃんを飲みながら散策です。


生野銀山から姫路港まで今でいう舗装道路が整備されて銀を運ぶ馬車が行き来していたそうです。


馬車も再現されていました。


こうなると銀山もみておこうとなり生野銀山に…20分位で到着です。


807年~1973年の閉山までに掘り進んだ総延長は350㌔深さは880㍍にも及んでいます。


その中の1㌔が観光坑道として見学できるようになっています、気温13℃40分程の貴重な体験でした。


約1200年のロマンを堪能して道の駅フレッシュ朝来に、20分位で着いたのですが播但道併設の道の駅で一般道からだと物凄い細い道をヒヤヒヤ走りながらでした。


散策して次の道の駅朝来に…10分位で到着です。


こちらも散策してよふど温泉に、10分位で到着です…農村の原風景に溶け込んだ素朴な温泉で静かで良かったです。


大満足で家路に着き西紀SAで休憩を取り2か所の事故渋滞に引っ掛かって19時頃家に着きました、銀山、馬車道、温泉、道の駅と今日も面白かったです、では今日はこれで…
Posted at 2024/06/26 23:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫県ドライブ日記 | 日記
2024年06月21日 イイね!

多可~吉川D

多可~吉川Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は兵庫県の道の駅と温泉を巡って来たのでアップしますね。

行程は…自宅→一般道→阪神高速→近畿道→名神→舞鶴若狭道→北近畿豊岡道→一般道→杉原紙の里・多可(散策・昼食・買い物)→一般道→ラベンダーパーク多可(散策・買い物)→一般道→山田錦発祥のまち・多可(買い物)→一般道→吉川温泉よかたん(入浴・買い物)→一般道→名神→近畿道→一般道→自宅の260㌔

距離があるので8時30分に出発したのですが…市内が大渋滞で吹田まで1時間もかかってしまい途中の名塩SAで休憩を取り最初の目的地杉原紙の里多可に到着は12時前になってしまいました。


最初はラベンダーパーク多可でと思っていたのですが、杉原紙の里多可のレストラン車留満(シャルマン)さんで頂く事に…すると昨年銘柄鶏コンテストで第一位に輝いた播州百日鶏の名物車留満定食(チキンステーキ)と言うのがありそちらを注文です、おろしポン酢で頂くアッサリ後味の鶏肉で美味しかったです。


妻は焼き鳥丼これも少し頂いたのですが、美味しかったです。


他にも色々あり一通り見て直売所に…


直売所で播州百日鶏を買い車に戻ろうとすると妻が『前に神社ある、行ってみよ』と言われて行ってみます…青玉神社という神社でとても厳かな雰囲気です。


入ってみると夫婦杉というのがあり、夫婦円満を祈願して次のラベンダーパークに向かいます。


ラベンダーパークには20分位で到着です…


一面にラベンダーが咲いているはずだったのですが少し早かったです…


紫陽花は満開でした…


ここではラベンダークリームソーダを…飲むと口の中一杯にラベンダーの香りが漂うとても美味しいソーダでした、売店でラベンダー入浴剤を買って次に向かいます。


20分程で山田錦発祥の里・多可に到着です。(タイトル写真)


こちらでは梅酒ウイスキーを買って吉川温泉を目指します(タイトル写真)かなり距離があり1時間くらいかけて到着です、以前訪問した時にとても気持ち良かったのでわざわざここを選んだのですが今日もとても気持ち良かったです、帰りにお店でレモン甘酒とチーズケーキ購入し…


大満足で家路に着き帰りの名塩SAでレモンソフトを頂き…


帰りも市内の事故渋滞に捕まり19時半頃自宅に到着です…↓は今日の戦利品です。


今日も楽しかったです、では今日はこれで…
Posted at 2024/06/21 23:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫県ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「播磨~波賀D http://cvw.jp/b/740884/48575600/
何シテル?   08/01 20:39
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation