• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

根来~青洲D

根来~青洲Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は妻と和歌山の道の駅を巡って来たのでアップしますね、行程は…自宅→近畿道→阪和道→一般道→根来さくらの里(買い物)→一般道→ねごろ歴史の丘(軽食・買い物)→一般道→京奈和道→一般道→青洲の里(散策)→一般道→京奈和道→かつらぎ西(上り)(スタンプ押印)→京奈和道→一般道→京奈和道→かつらぎ西(下り)(昼食)→一般道→くしがきの里(休憩)→一般道→自宅の155㌔、8時半に出発し途中の岸和田SAで休憩を取り11時に最初の目的地根来さくらの里(タイトル写真)に到着しました。

ここでは美味しそうな桃が格安で売られていたので桃が大好きな妻は大喜びで購入して次の歴史の丘に向かい20分位で到着しました。


少しお腹が減ったので妻とサンドウィッチを買って食べて…


散策していると高砂あられさんというお店があり入ってみると沢山試食を出してくれて美味しかったので購入して次に向かいます。


30分位で青洲の里到着です…


ここでは和歌山の定番グリーンソフト(妻)とミカンソフト(私)を頂きました。


その後はかつらぎ西(上り)へ…


ここではスタンプ押印して…


かつらぎ西(下り)を目指します、一個むこうの出口で降りてまた乗って…


なんでこんな面倒くさい事をしているかと言うと、ここかつらぎ西の道の駅は上りと下りで別々のスタンプが設置されているんですよ~何とかゲット出来て良かったです。


昼サンドイッチだけだったので、こちらで葛城バーガーを頂きました…


妻はバーガー大きくて食べれないとの事でミニうどんを食べてました。


5か所のスタンプ押して帰路に着きくしがきの里で休憩して16時頃家に着きました。


今日の戦利品たち…


走行ログ…


家に帰ってみると、発注していたパーツが届いてました、また明日にでも取り付けてアップしますね。


他のスタンプはフォトアルバムにアップしておきますので良かったら見て下さい、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/06/28 00:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記
2025年04月25日 イイね!

九度山~温泉

九度山~温泉こんばんわ、ひでぼんです…今日は、妻と和歌山の温泉と道の駅を巡って来たのでアップしますね、行程は…自宅→一般道→近畿道→南阪奈道→一般道→道の駅かつらぎ(休憩)→一般道→京奈和道→一般道→道の駅九度山(昼食・買い物)→一般道→道の駅紀の川万葉の里(散策)→一般道→かつらぎ温泉八風の湯(入浴)→一般道→道の駅くしがきの里(買い物)→一般道→自宅の130㌔ 9時に出発して途中の道の駅かつらぎで休憩をとり約2時間で最初の目的地道の駅九度山に到着です。(タイトル写真)

今日は天気も良かったので道の駅で弁当を買って外で食べる事にしました…


その後色々買物をしているとミカンソフトなるものを発見したので頂いて次の紀の川を目指しました。(サッパリしてとても美味しかったです)


10分程で到着してここは散策のみで次の温泉を目指します。


温泉も近くなので10分程で到着です…


こちらの温泉は化石海水と呼ばれる古代の海水が泉源となっている珍しい温泉で雰囲気も良く私のお気に入りの温泉になっています。(写真はHPの画像)


韓国式のサウナも利用でき館内衣やバスタオルも料金に含まれているので手ぶらでも出かけられますよ。


気持ちの良いお風呂を堪能して帰路に着き途中の道の駅くしがきの里で夕食を買って17時頃帰宅しました。


今日の収穫…


走行ログ…


温泉おすすめなので是非行ってみて下さいねでは今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/04/25 21:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記
2025年03月07日 イイね!

明恵~海南D

明恵~海南Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は妻と和歌山の明恵峡温泉と新しく出来た道の駅、海南サクアスに出掛けて来たのでアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→阪和道→一般道→道の駅明恵ふるさと館(買い物)→一般道→明恵峡温泉(入浴・昼食)→一般道→道の駅海南サクアス(買い物)→阪和道→近畿道→一般道→自宅の約230㌔、8時半に出発して途中の岸和田SAで休憩を取り約2時間の運転で最初の目的地道の駅明恵ふるさと館に到着です。(タイトル写真)

生姜の佃煮や八朔・上げ煎餅等を買って次の目的地明恵峡温泉へ…11時頃到着しました、紀州材をふんだんに使ったドーム型の建物が特徴的な温泉です。


先に温泉に…ジェットバスや寝湯、広々とした趣のある露天風呂でのんびりと1時間半程つかってしまいました、サウナが無いのにこんなに長く入っているのは眺めの良い露天風呂が最高だからかな~何度訪れても良い温泉です。(3回位訪問しています、写真は温泉のHPの画像…)


大満足で昼食に…私は鳥山椒味噌定食、妻は茶粥をいただくことにしました、この鳥山椒味噌定食、先日TVで放送されていて食べたかったんですよ~山椒と味噌がばっちりでとても美味しかったです。


茶粥の方はあっさりするするっと頂けて美味しいと妻も満足そうでした。


温泉を後にして新しく出来た道の駅海南サクアスに向かいます、40分位で到着です。


ここでは、えび煎餅や釜揚げしらす等を買って、グリーンソフトを食べて家路に…


紀の川SAと岸和田SAで休憩を取り(温泉に浸かって睡魔が…)17時半頃自宅に到着です。


今日も楽しかったです、では今日はこれで失礼しますね。
Posted at 2025/03/07 19:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記
2024年10月12日 イイね!

明恵~清水D

明恵~清水Dこんばんわ、ひでぼんです…今日は和歌山県の道の駅と温泉に行って来たのでアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→阪和道→一般道→道の駅明恵ふるさと館(休憩)→一般道→道の駅あらぎの里(棚田散策・昼食・買い物)→一般道→道の駅しみず(散策)→一般道→しみず温泉(入浴)→一般道→道の駅明恵ふるさと館(買い物)→一般道→阪和道→近畿道→一般道→自宅の260㌔、9時に出発して途中の岸和田SAで休憩を取り11時に明恵ふるさと館に到着です。

買物があるなら帰りにと言う事でトイレ休憩のみで次を目指します。


40分ほど山間部へ入っていきあらぎの里に到着です。(タイトル写真) まずは近くにあるあらぎ島という棚田を見学です、ここは日本の棚田100選とともに国の重要文化的景観に選ばれているそうです、牧歌的な景観がとても良かったです。


その後は昼食を道の駅で食べ豆腐やワサビ寿司等を買って次のしみずに向かいます…↓はレストランで食べた地鶏丼、美味しかったです。


清水には15分程で到着したのですが物産店とかは無く、レストランとキャンプ場だったので少し見て温泉に…↓は しみず駐車場のフリード君


因みにキャンプ場は屋根付き…とても綺麗な所でトレーラーハウスでも宿泊できるみたいです。


5分程でしみず温泉に…


浴室1つとミストサウナ・水風呂とこじんまりした温泉なんですがお湯がぬるっとしていて気持ち良いし水風呂は源泉の冷泉浴、ミストサウナ~冷泉浴~整いと繰り返しのんびり出来て良かったです。


温泉を出発して40分、明恵ふるさと館に戻り買い物です、みかんや柿・ライム、梅干し生姜の佃煮等を買い帰路に…


帰りに寄った岸和田SAでカツカレーが美味しそうだったので早い夕食をとることにしました。


妻は唐揚麻婆丼…どちらも美味しかったです。


食後にグリーンソフトを頂いて…


18時に帰宅です、今日も楽しい1日でした、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2024/10/12 20:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記
2024年02月14日 イイね!

道の駅&温泉

道の駅&温泉こんばんわ、ひでぼんです…今日は和歌山の道の駅と温泉を巡って来たので、その様子をアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→阪和道→一般道→道の駅四季の郷公園(昼食・買い物)→一般道→道の駅紀の川万葉の郷(買い物)→一般道→かつらぎ温泉八風の湯(入浴)→一般道→道の駅くしがきの里(買い物)→一般道→自宅の160㌔、9時に出発して途中の岸和田SAで休憩を取り1時間40分で最初の目的地四季の郷公園に到着です。(タイトル写真は四季の郷公園でのフリード君)

途中の近畿道で、ACC(アダプティブクルーズコントロール)とLKAS(レーンキープアシストシステム)を使ってみました、ACCの方は設定した車間距離に応じてオートクルーズの設定速度を前車に合わせて減速してくれるシステム、LKASは車線を認識してハンドルを微調整し緩いコーナーなら勝手に曲がってくれるシステムになります、この2つのシステムを使うと走行車線を80㌔位で走るのならほぼ自動で動いてくれます、ACCは30㌔以下では作動しないしLKASは白線を認識しない時があるので完全にお任せとはなりませんがとにかく負担が大幅に減るので運転がとても楽になり今よりも長い距離もドライブに行けそうな気がします、でも私の買ったフリード君の安全装備は今の標準よりは古いみたいで、最新のACCは30㌔以下停止まで作動するそうです、車の進歩って凄いですね。

四季の郷公園は2020年にオープンした比較的新しい道の駅で食を楽しもうがコンセプトの別名フードハンターパークと言われています。お目当ての火の食堂に…


中は…


私はTKGと豚汁・唐揚げを注文です…美味しかったです。


食事の後、水の市場へ、ハチミツやミカンボーロ等を買って四季の郷公園を後に…


1時間程運転して道の駅紀の川万葉の郷(写真撮るの忘れました)ではミカンを買って八風の湯に、13時半に到着です。


オンドルサウナ、漫画コーナー、温泉等を堪能して帰り際にミカンソフトを頂いて帰路に着きました。


帰路の途中にあるくしがきの里では、梅干し等を購入して19時頃家に到着です。


今日も楽しかったです、八風の湯は私の今迄に行った温泉でもベスト3に入る温泉です良かったら行ってみて下さいねでは今日はこれで失礼します。
Posted at 2024/02/14 23:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「桜井~飛鳥D http://cvw.jp/b/740884/48641231/
何シテル?   09/06 22:47
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation