• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2023年09月29日 イイね!

道の駅と温泉

道の駅と温泉こんばんわ~今日は和歌山の道の駅と温泉を巡って来たのでアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→阪和道→京奈和道→一般道→道の駅根来さくらの里(買い物)→一般道→道の駅根来歴史の丘(散策)→京奈和道→一般道→道の駅青洲の里(昼食・散策)→一般道→道の駅紀の川万葉の里(散策)→一般道→かつらぎ温泉八風の湯(入浴)→一般道→道の駅くしがきの里(散策)→一般道→自宅の150㌔になります。

朝9時に出発して、途中の岸和田SAで休憩を取り1時間半で最初の目的地道の駅根来さくらの里に到着です、こちらでは柿や美味しそうなお団子を買って次の根来歴史の丘を目指しました。


すぐ近くなので10分程で到着です。


こちらは平成29年12月にオープンした比較的新しい道の駅で根来歴史資料館やSL広場、移築された旧和歌山県議会議事堂(重要文化財・下の写真)が近くにある道の駅でいろいろ見て回りました。


40分程見て回り次の道の駅青洲の里に向かいます、30分程で到着です、タイトル写真が青洲の里の愛車で到着がお昼になったのでこちらのレストランで健康おもてなしバイキングというのをを頂きました。


そしてこちらは和歌山が誇る医聖花岡青洲(世界初の麻酔による乳がん摘出手術の成功、麻酔の実験で妻は失明しています…花岡青洲の妻というドラマで有名ですね)ゆかりの地に作られた健康をテーマに見て学ぶ道の駅ということで花岡青洲の資料館や春林間(自宅兼診療所・医学校)いろいろ見て回りました。


感心しきりで見て回り、次の紀の川万葉の里に行って…


次のかつらぎ温泉八風の湯に…こちらも20分程で到着です…かつらぎ温泉八風の湯は以前にも紹介した温泉で、平日なら1300円でモンゴル式サウナが楽しめたり、源泉も5種類もあるし醤油蔵を改造した建物も趣があり超おススメの温泉になります、のんびりゆったりと1時間半もサウナと温泉に浸かって大満足で次を目指しました。


30分程でくしがきの里に到着です…


こちらでは温泉の後のもう一つの和歌山名物、グリーンソフトを頂きました~サッパリ味がとても美味しかったです。


くしがきの里を後にして1時間半程一般道を走って18時頃家に着きました、今日も楽しかったですでは今日はこれで…



Posted at 2023/09/29 22:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記
2022年10月01日 イイね!

和歌山温泉旅

和歌山温泉旅こんちわ、ひでぼんです…今日は妻と久しぶりに和歌山の淡嶋温泉天空の湯に行って来たのでその様子をアップしますね。

行程は、自宅→近畿道→阪和道→一般道→ラーメン丸太屋(昼食)→一般道→淡嶋温泉(入浴)→一般道→阪和道→近畿道→一般道→自宅の170㌔、10時前に出発して途中岸和田SAで休憩をとって1時間半、お昼前に丸田屋さんに到着です。(タイトル写真)

丸田屋さんはバナナマンのせっかくグルメと言う番組でも紹介されていた和歌山ラーメンの有名店で、今日は特性ラーメン(大阪でいうチャーシュー麵)を注文しました、和歌山では、寿司とゆで卵が置いてあってラーメンが来るまでに食べて待つみたいなシステムになっています、因みに食べた分は自己申告制、ラーメンを待つ間につまんでみる事にしました。


開けるとこんな感じの鯖のお寿司で美味しかったです。


お寿司を食べていると、お目当てのラーメンが…和歌山とんこつで滅茶苦茶美味しかったです、汁まで飲み干してしまいました。(笑)


大満足で温泉に…15分程で到着です。


こちらは休暇村の温泉で高台にあり湯舟と海が一体になるインフィニティ温泉で有名なお風呂になっています、下の写真の様な景色が広がっていて抜群の眺めですよ。


温泉でサッパリした後は売店でグリーンソフトを買って食べ、お土産を買い込んで家路に着きました…今日も楽しいドライブでした、では今日はこれで。
Posted at 2022/10/01 18:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記
2022年03月01日 イイね!

温泉ドライブ

温泉ドライブこんにちわ、ひでぼんです…今日は昨日妻と和歌山県にあるかつらぎ温泉八風の湯にドライブに行って来たのをアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→阪和道→一般道→かつらぎ八風の湯(昼食・入浴)→一般道→道の駅くしがきの里(休憩)→一般道→自宅のトータル110㌔、チェックインが11時だったので9時半に出発して11時前に到着しました。(タイトル写真が入口です)

日帰りなのにチェックイン?と思われたのではないですか~(笑)

こちらの温泉には宿泊施設があり宿泊のチェックイン15時以前に11時~14時で日帰り貸切プランというコースがあるんです、部屋に付いた貸切露天風呂と昼食、大浴場もOKというコースで今回はのんびりしようという事でこちらのコースをチョイスしました。

と言う事で部屋に入りまずは部屋の露天風呂に浸かってのんびりします…静かでとても良い感じでした。


お風呂でサッパリとした後はお昼の八風御膳に舌鼓です…どれもとても美味しかったです。


満腹になりお部屋で1時間半程横になって14時にチェックアウトを済ませてモンゴルサウナに入ります…館内衣で入る低温サウナで妻と30分ほど入りました、この手のサウナが入浴料金に含まれているのはとても良心的な温泉かと思います。


そして大浴場…醤油蔵の建物を移築した外観が壮観ですし、源泉が5種類もありいろいろな泉質が楽しめます。


大満足で温泉を後にしてお土産を買いに道の駅に立ち寄ります…


柿の葉寿司やお菓子かげろう等を買い、温泉のほてった体にグリーンソフト、美味しいんですよね~これ、和歌山に来ると必ず食べてます。


その後は一般道でのんびり家路に着きました、色々な温泉に行きましたがおススメ度はピカイチの温泉ですよ~良かったら行ってみて下さい、では今日はこれで失礼しますね。
Posted at 2022/03/01 19:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記
2019年09月15日 イイね!

白浜ドライブ

白浜ドライブ

こんばんわ、ひでぼんです、今日は白浜に最後の夏を楽しみに行って来たのをアップしますね。


行程はこうなっています…自宅→近畿道→阪和道→白良浜海水浴場(散策・日光浴)→とれとれ市場(昼食・買い物)→とれとれの湯(入浴)阪和道→近畿道→自宅の350㌔、朝7時に出発して2か所のSA休憩と事故渋滞の迂回で10時半に白良浜海水浴場に到着です。(タイトル写真は海水浴場近くの駐車場での愛車です)


到着して折り畳み椅子をセットして2時間程妻と二人でのんびりと日光浴をして過ごしました、足を海水に漬けてみるとかなり冷たかったのです。


浜辺での日光浴を楽しんだ後はとれとれ市場に移動して買い物と昼食を楽しみます。


今日の昼食は、ここに行くと必ずと言っていいほど頂くエビカレーです…これ本当に美味しいんですよ~超おススメですので是非皆さんもとれとれ市場に出掛けた時には食べてみて下さいね。


他にもミカンソフトを食べたりお土産を買い込んで、隣にあるとれとれの湯でサッパリとしてから家路に着きました、帰りも少し渋滞に捕まりましたがとても楽しいドライブになりました、皆さんも白良浜行ってみて下さいね~では今日はこれで…(笑)
Posted at 2019/09/15 21:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記
2018年11月23日 イイね!

湯浅城温泉!

湯浅城温泉!こんばんわ、ひでぼんです…今日は和歌山県湯浅にある湯浅城温泉に出掛けて来たのでその様子をアップしますね、実は…最初は神戸にある関西最大の道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢に出掛けようと9時に自宅を出発したのですが…近畿道の乗り口で北行きが全然動いていないのに気づき一般道からかろうじて見える電光掲示板を眺めていると…神戸北事故…24キロ等の文字が見えるではないですか(驚) 先日の動物王国での渋滞もあったので、急遽予定を変更して以前から行ってみたかった湯浅城温泉に行くことにしてUターンで逆方向に出発です。

近畿道→阪和道と乗り継ぎ途中の岸和田で休憩し阪南インターで工事閉鎖迂回路の為30分程の渋滞に引っ掛かりましたが、12時過ぎに湯浅城温泉に到着です(タイトル写真)、ここ湯浅城温泉はなんと国民宿舎でお城の形を模してあるという変わった温泉なんですよ、ここでお昼を頂いてから入浴、帰りにJAの産直市場で買い物をして帰る事にしようとしたのですが…何と予約のお客様でレストランが今日はお休み…一番最初に入浴と言う事になりました、順番は変わりましたが温泉はとても気持ちよかったです。

サッパリして次にJAの産直市場に、有田インターのすぐ近くにあるお店で有田ミカンや南高梅、湯浅の醤油(刺身に付けると抜群にうまい角長さんのたまり醤油)などの和歌山の名産品と新鮮な野菜を大量に買い込んで大満足で食事をする場所を思案することにしました。

妻と相談して少し遅くなるのですが、紀の川SAのレストランに向かう事にしました、阪和道に入り30分ほど運転して紀の川SAに到着です(この時点で14時位)


遅くなっても食べてみたいものがあったんですよね~それはこちら、鯛茶漬けなんです、ここ紀の川SAの上りでしか食べれなくて時間の関係上いつも食べれなかったのが思いがけず頂く事が出来ました、お味は予想以上の美味しさであっという間に完食です。


妻はいろんな和歌山の名物が乗った海鮮丼を…こちらもとても美味しかったそうです。


お腹一杯の後は、和歌山名物グリーンソフトを頂いて…


娘のお土産に和歌山名菓かげろうを買って帰りました、思いがけない神戸→和歌山への変更ドライブだったですが、今日もとても楽しかったです、中でも鯛茶漬けはおススメですので皆さんも食べてみて下さいね、では今日はこれで…

Posted at 2018/11/23 18:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「桜井~飛鳥D http://cvw.jp/b/740884/48641231/
何シテル?   09/06 22:47
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation