• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

福井宿泊旅②

福井宿泊旅②こんばんわ、ひでぼんです…今日は5/23~24日に家族で出掛けた福井旅の2日目をアップしますね、行程は…みのや泰平閣→一般道→道の駅蓮如の里あわら(買い物)→一般道→北陸道→一般道→道の駅西山公園(買い物)→一般道→道の駅越前たけふ(買い物)→一般道→道の駅南えちぜん山海里(散策)→一般道→北陸道→名神→近畿道→阪神高速→一般道→自宅の240㌔、7時起床で温泉に入り8時朝食、9時に旅館をあとにして40分程で最初の道の駅蓮如の里あわらに到着です(タイトル写真)2023年4月に開業した新しい道の駅でとても綺麗でした、サツマイモを買って次に向かいます。

↓は朝ごはん、とても美味しくご飯3杯も食べてしまいました。


1時間程で次の西山公園へ…隣の公園にはレッサーパンダがいるのですが、当日は雨…道の駅だけを散策して美味しそうな焼き鳥があったので夕食に買って帰りました。


因みにここのスタンプは2個あり上手く押すと眼鏡の形(鯖江が近いので)になるのですが上手く押せずにズレてしまいました…

気を取り直して次の道の駅たけふに…30分程で到着です、こちらも2023年3月にオープンした新しい道の駅で刃物が有名な武生だったので爪切りを買って次に向かいました。(黄色の矢印が道の駅、隣はJRたけふ駅)


30分程で道の駅えちぜん山海里へここも2021年10月に出来た比較的新しい道の駅です。流石に色々買いすぎたのでここは見学だけして帰路に着きました…


帰りも3ヶ所ほどのSAで休憩を取り途中の賤ヶ岳SAで軽食を取って…


17時頃自宅に帰り着きました…↓は今回の戦利品たち


走行ログ…


2日目は雨ばかりでしたが道の駅めぐり面白かったです、押してきたスタンプはフォトアルバムにアップしておきます、では今日はこれで失礼しますね。
2025年05月24日 イイね!

福井宿泊旅①

福井宿泊旅①こんばんわ、ひでぼんです…今日は5/23~24日に家族で出掛けて来た福井県の旅1日目をアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→第二京阪→名神→北陸道→一般道→ヨーロッパ軒丸岡分店(昼食)→一般道→道の駅さかい(買い物)→一般道→道の駅みくに(買い物)→一般道→三国湊レトロ(散策)→一般道→東尋坊(散策)→一般道→みのや泰平閣(宿泊)の270㌔、7時半に出発して途中3ヶ所のSAで休憩を取り最初の目的地ヨーロッパ軒丸岡店に12時に到着です。

ヨーロッパ軒は福井名物ソースかつ丼の有名店で今回は本店ではなく丸岡分店を訪問です。


スペシャルかつ丼三種盛りを頂きました、エビフライ・ミンチカツ・カツの3種が乗っていて滅茶苦茶美味しいですよ。


続いては道の駅さかいへ…30分程で到着して日本一美味しい誉のコメといういちほまれを購入して次のみくにに向かいます。


こちらにも30分程で到着して(タイトル写真)らっきょう漬け等を購入し三国湊のジェラートショップカルナに向かいます…ここも30分程で到着です。


ジェラートを頂き…三国湊レトロを散策しました。


三国湊町屋館…


旧森田銀行本店…


銀行内部…


次は東尋坊へ…本当は翌日の予定だったのですが次の日の天気予報が雨だったので急遽行くことにしました…↓は東尋坊タワーと愛車です。


東尋坊…


雄島…


最後に宿泊先のみのや泰平閣さんを目指し15時半に到着しました。


温泉に入って(写真はHPより)…


夕食を堪能です…


前菜・造り・あんこう鍋…


天婦羅・茶碗蒸し…


焼きガニ…


ステーキ…


合鴨のロース・こしひかり…


デザートはクリームブリュレと大満足のお料理でした。


大満足の1日目でした↓は押印した道の駅スタンプ


明日は、2日目の様子をアップします、では今日はこれで…↓は走行ログ
2016年09月25日 イイね!

ちはやふる!

ちはやふる!こんにちわ、昨日は9/23~24の旅行の行程をアップしたので、今日はこの旅行のメインのあわら温泉でのちはやふる関連のイベントについてアップしていきます。

アニメや漫画で人気のちはやふるの主人公の一人が福井出身という設定の縁であわら温泉では2014年から毎年秋には、ちはやふるウィークと銘打ったイベントが沢山行われているんです、一昨年に参加してとても良かったので今年も行って来ました。(昨年も行きたかったのですが、休みが取れなかったので・・・タイトルの写真はあわら温泉駅前の看板で行くたびに変わっています)

こちらがあわら温泉駅前駐車場の愛車です、ファンの方は知っていると思いますが、この写真の場所はアニメや漫画で良く紹介されている場所で、実際の場所にもアニメと同じ場所に書店の看板があったりと楽しませてくれる場所になっています。


一昨年訪れた時は、書店の場所がちはやふる関連のアンテナショップになっていたのですが、今年はそこではなく200㍍ほど離れた場所に新しく出来たaキューブという所に変わっていたのでそちらに行ってみることにしました、こんな感じでパネルが迎えてくれますよ。


袴を着たお姉さんがスタンプラリーや抽選会の受付をやっていて気分を盛り上げてくれます、そして建物の中に入るとスノー丸が出迎えてくれます。(中には色々なグッズが販売されています)


いろいろ見た後に、次はお目当てのスノー丸どらやきを買いに、駅から10分程離れた和菓子屋嵯峨さんに向かいました。


お店に入ると、どら焼きの元になったスノー丸のイラストやサインが飾られていてました。


注文していただいたどらやきはこんな感じでとても可愛いですよ~味も良かったです(笑)


後はこんな感じのバスが走っているのを撮影したかったのですが・・・見る事は見れたのですがすれ違っただけで撮影が出来ませんでした(涙)


あわらでのちはやふるイベントはとても楽しかったです、また次も行ってみたいです、では今日はこれで(笑)


関連情報にちはや関連の写真いろいろアップしておきますので良かったら見て下さいね。

2016年09月24日 イイね!

北陸道の駅巡

北陸道の駅巡こんにちわ、9/23~24にかけて北陸のあわら温泉に出掛けてさっき帰って来たひでぼんです。

福井の道の駅5か所を回りながら、あわら温泉を目指し、あわらで、ちはやふる関連の場所を訪問、そして敦賀を散策と盛り沢山の旅行になったので、今日は往路と復路についてをアップします・・・ルート(往路)はこんな感じです・・・自宅→近畿道→第二京阪→名神→北陸道→道の駅河野→道の駅越前→道の駅パークイン丹生ケ丘→道の駅西山公園→北陸道→道の駅さかい→あわら温泉(宿泊)

8時頃に出発して約2時間半で最初の目的地道の駅河野に到着です、ここは標高200メートルの場所に位置している道の駅で天気の良い時は丹後半島を見渡せる眺望の良さで有名なんですよ。(当日は少し曇っていましたが丹後半島一望でなかなかの景色でしたよ)


丹後半島の景色を堪能して次の道の駅越前に、河野~越前までは越前海岸沿いのルートなのでとても美しい景色を満喫しながら30分程で到着です。(タイトル写真)ここ越前は大きな道の駅で温泉や直売所など沢山あるのですが、往路の為なかなか購買意欲が湧かずに散策のみ、次の丹生ケ丘もトイレ休憩に立ち寄るのみとなってしまいました。(因みに下の写真の丹生ケ丘はあずきソフトクリームが大人気だそうです)


丹生ケ丘を後にして次は西山公園に・・・こちらでは昼食を頂く事にしました。


本当はボルガライスというB級グルメを食べるつもりだったのですが・・・こちらには置いておらず(汗)・・・ソースかつ丼を頂き次を目指しました。(因みに西山公園はつつじとレッサーパンダの動物園が有名なんだそうです)


西山公園~みくには距離があり一度北陸道に乗っての移動で30分程かかって到着です、こちらも産直品が沢山なんですが、当日は何故か購買意欲が湧かずに散策のみとなってます。


5か所の道の駅を巡り芦原温泉に到着していろいろ散策してホテルに到着です。


復路は、ホテル→北陸道→気比神社→気比の松原→北陸道→名神→第二京阪→近畿道→自宅となり、早めの朝食を取り9時半にホテルを出発し1時間半程の運転で気比神社に到着しました、気比神社は702年の建立と伝えられ最近では恋の社として全国的にも有名な神社です。


因みに写真の鳥居は日本三大木造大鳥居の一つだそうですよ。


参拝を済ませて次の気比の松原に・・・


こちらも日本三大松原の一つで美しい海岸線を楽しみました。


松原を楽しんだ後はお昼に敦賀ラーメンを食べようと思っていたのですが・・・ホテルの朝食でお腹が一杯でお昼を食べれずに敦賀を後にすることにしました。そして、のんびりSAで休憩を取りながら17時頃自宅に、2日合計540㌔の北陸一泊旅でした、両日のお昼のB級グルメが食べれなかったのが残念でしたが楽しいドライブ旅行になりました、明日はあわらでのちはやふる関連の話をアップします・・・ではまた。
2014年06月21日 イイね!

ちはやふるW

ちはやふるWこんばんわ、ひでぼんです・・・昨日から妻と福井県のあわら温泉に一泊旅行に行って先ほど帰って来たので、今日はその旅の模様をブログアップしますね、そもそもあわら温泉に出掛けようということになったのには理由があるんですよ~うちは夫婦そろってアニメのちはやふるのファンで、以前にもゆかりの地やラッピング列車を訪ねていろんな場所に出掛けているのですが、今月のあわら温泉ではちはやふるWeekと銘打ってスタンプラリーやグッズ販売等のキャンペーンが行われていてとても興味がそそられてしまったんですよね~(笑)

でもそれだけでは面白くないので、芦原温泉に着くまでに福井のいろいろな名所やグルメを回ろうという事に決めまず最初の目的地、一乗谷朝倉氏遺跡を目指し朝6時半に家を出発です・・・高速を乗り継ぎ約2時間で到着しました。(写真は駐車場の愛車です)


一乗谷遺跡は戦火に消えた朝倉氏の城下町がほぼ当時のままの状態で出土し発掘され一部は当時の建築技術を再現して城下町が復元されているという面白い場所なんです。(写真は城主の館の唐門です)



こんな感じに見事に復元されています、鎧や着物の着付け体験も出来たりとなかなか面白かったです。


1時間ほど散策して次の目的地丸岡城に向かいます、丸岡城は現存する最古の天守閣として有名でこじんまりとしていますが歴史を刻んだ風格ある姿は一見の価値あるお城です。ここでは30分ほど散策し、お昼を食べに福井市内に向かいます。


福井のB級グルメと言えば・・・ソースかつ丼!その中でも有名なヨーロッパ軒で今回も頂きました、柔らかくてとても美味しかったです。


その後デザートに手書き氷という素朴な氷を食べました。(このかき氷・・・羽二重もちの総本店松岡軒さんという処で発売しているのですが、ここの羽二重もち、ちはやふるに関係しているんです、話を知っている人ならピンとくると思います)


お腹がいっぱいになったところでいよいよ「ちはやふる」巡りに向かいます。、まずは芦原温泉駅です、以前に行った時には無かった巨大な看板が駅前に立っているんですよね~綿谷新の出身地って・・・(笑)


その綿谷新がバイトする書店もアニメと同じ場所に再現されているんですよ・・・(中は書店ではなくてちはやふるのアンテナショップでここでスタンプラリーの台紙を貰います、ショップの店員さんが新と同じ書店のエプロンとかをつけていたりしてファンにはたまりませんよ~)



ショップで台紙を貰って、あわら温泉駅とあわらゆのまち駅(タイトル写真はあわらゆのまち駅の会場前の巨大な看板です)の周辺2か所でスタンプラリーに協賛しているお店や旅館(50か所)でスタンプを押してもらいちはやふるオリジナルカード(100種類あるそうです)を引くというイベントで集まったスタンプ5個につき一回抽選が出来るという事で張り切って回りました、ただ企画も終盤に行ったのでカードが無くなったお店があったりして二人でスタンプ30個、カード24枚が精一杯でした。スタンプを持って抽選に行くと2等が当たり!とてもラッキーでした、スタンプラリーを終えて旅館にチェックインして1日目は終了です。(旅館の食事はこんな感じでとても美味しかったです)


2日目はまず東尋坊に行くことにしました。


1時間ほど散策して、綺麗な眺めを堪能しました、写真のタワーや遊覧船なんかも出ていて見どころ満載です。


その後は、三国湊界隈を散策して、最後にある場所を回って帰ることにしました、下の写真がその場所です。

アニメに興味ない人は???って感じでしょうけれどこの場所は有名なシーンの場所でとても人気のスポットなんです、二人ともこの場所には大満足でした、最後の場所を後にして高速を乗り継ぎ3時間ほどで帰ってきました、2日間でトータル560キロの面白いあわら温泉の旅でした、では、今日はこれで失礼します。

フォトブックにアニメと写真の比較アップしてみたので興味のある方は見てくださいね(URLは関連情報に張り付けてありますので・・・笑)




プロフィール

「変更ばかり旅 http://cvw.jp/b/740884/48627459/
何シテル?   08/30 18:37
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation