
こんばんわ…今日は11/16~17にかけて行って来た道後温泉の二日目をアップしますね。
行程は、道後温泉→松山道→道の駅小松オアシス→高松道→琴弾公園→かなくま餅(昼食)→高松道→瀬戸中央道→山陽道→中国道→近畿道→自宅の395㌔、ホテルを9時に出発です。
琴弾公園に行く前に松山市街のあるお店に寄り道します、霧の森の大福というお菓子でなかなか買えないそうなんです、探し当てて着いてみると、開店時間前にも拘わらず10人程の行列になっていました、並んで買ったのが下の写真で、愛媛新宮のお茶の中から良い抹茶を厳選して餅に練り込んでまぶしてあるそうです。口に入れた瞬間のほろ苦さと一口噛んだ後のこしあんとクリームの程よい甘さがマッチした絶妙なお菓子でした。
霧の森の大福を後にして次は道の駅小松オアシスへ…こちらは石鎚山SAのハイウェイオアシスに併設されている道の駅で妻はミカンや野菜を大量に買い込んで大満足の様子でした。
道の駅を後にして琴弾公園へ…ここは銭形砂絵が有名で展望台から眺めると…こんな風に圧巻の砂絵が現れます、何でも1633年に作られたと伝わっといるそうでTVドラマ銭形平次画像で有名ですね。
圧巻の砂絵の後はかなくま餅さんでお昼を頂きました。
注文したのはかねもちうどん(笑)本業は餅やさんらしく弾力のある杵つき餅と寛永通宝のかまぼこが入っています、さすがはうどん県とても美味しかったです。
お腹一杯になって後は与島のPAに寄りタイトル写真を撮影して18時頃自宅に帰り着きました、2日で780㌔のドライブでしたがとても面白かったです、では今日はこれで。
Posted at 2017/11/18 19:41:23 | |
トラックバック(0) |
中国・四国地方宿泊ドライブ日記 | 日記