
こんにちわ~ひでぼんです、今日は10/27~28日に出掛けて来た湯村温泉へのドライブ旅2日目の様子をアップしますね。
行程は…湯村温泉→一般道→道の駅神鍋高原(散策・買い物)→一般道→出石(昼食・散策)→一般道→北近畿豊岡道→道の駅但馬のまほろば(休憩)→北近畿豊岡道→舞鶴若狭道→中国道→近畿道→一般道→自宅の216㌔、朝風呂に入って朝食を食べて9時半に湯村温泉を出発しました。
因みに朝もボリューム満点の朝食でした。
道の駅神鍋高原へは30分程で到着です。(タイトル写真)こちらの道の駅には温泉もあるのですがそれはまた今度と言う事で周りを散策して回りました、雪の積もっていないスキー場はこんな感じです。
次は出石に向かいます…出石は但馬の小京都と言われている情緒のある場所で、10年以上前に訪れた事があったのですが今回もう一度寄って名物の皿蕎麦を食べて帰ろうという事になり訪れました、道の駅から40分程で到着です…駐車場に止めて出石城址を回り…
辰鼓楼(最初は太鼓で時を知らせていたみたいです)を見学したり…
お土産物屋を見たりして…
皿蕎麦を頂きます、チョイスしたお店は正覚田中屋さん、こちらのお店は2016年のミシュランガイドにも掲載されたことのあるお店なんですよ~
頂いたのは、鴨汁蕎麦(温つけ麺)…鴨汁に皿蕎麦を付けて食べる贅沢な一品でとても美味しかったです。(因みに鴨は鉄腕DASHで合鴨農法を指導していた谷口さんと言う方の作っているかもだそうです)
蕎麦の後はジェラートを頂きました、私はキャラメルくるみ、妻はキンモクセイ!どちらも美味しかったです。
大満足で13時頃出石を後にして、道の駅但馬のまほろば・西紀PA・名塩SAと休憩を取り自宅には17時半頃に到着しました。(道の駅但馬のまほろばで猿回しを見たりしたので時間がかかっています、猿回しの写真は撮るの忘れました…汗)
2日目も楽しかったです、湯村温泉また行ってみたいです、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2023/10/30 15:01:35 | |
トラックバック(0) |
兵庫県宿泊ドライブ日記 | 日記