
こんばんわ、ひでぼんです…今日はリニューアルされた滋賀の道の駅あいの土山に出掛けて来たのでその様子をアップします。
行程は…自宅→近畿道→第二京阪→京滋バイパス→一般道→大池寺(参拝)→弁天池の沈み鳥居(見学)→一般道→道の駅あいの土山(昼食・散策)→一般道→道の駅関宿(散策)→一般道→フレッシュマーケットBASIC(買い物)→一般道→道の駅いが(散策)→一般道→道の駅針TRS(買い物)→針温泉ランド(入浴)→名阪国道→西名阪道→一般道→自宅の226㌔、9時前に出発して途中の草津SAで休憩を取り最初の目的地大池寺に11時10分頃到着しました。
参拝して、沈み鳥居に向かいます。
池に大半が沈んでいる鳥居で、元々は池の中心にある弁才天様を祀った小島に、参拝するために立てられた物で、日照りで水位が下がると参道が現れ人々が雨ごいをするために参拝していたといわれています。
珍しい鳥居を後にしてリニューアルされたあいの土山に…15分程で到着しました(タイトル写真と↓)あまりの変貌ぶりにビックリ、なんでも関西万博の大屋根リングを設計した方がここも設計したそうですよ。
因みに以前はこんな感じでした…
スタンプ押して新しくなった食堂でお昼を頂く事に…(↓押したスタンプ)
食堂はこんな感じです…
私は唐揚げ定食…
妻は土山ちゃんぽんを頂いて…
お隣の豆の屋さんで…
大福をデザートに頂きました。
大満足で次に…いつもなら信楽に抜けて帰るのを今回は三重の関宿に…鈴鹿峠を越えて30分程で到着しました、関宿を散策して…
次はスーパーを目指します…なぜわざわざスーパーかと言うと、三重の名物鳥焼肉のたれを探してみようと思い寄る事にした次第です、次の道の駅いがを入力して名阪国道に入るまでにあったBASICというスーパーに入って探してみると…いつも買う銘柄とは違っていたのですが鳥焼肉のたれがあったので大喜びで2本ほど購入し、道の駅いがを目指し14時前に到着しました。
散策して針に…14時半頃到着し、野菜等を買って針温泉ランドに移動します…
目新しい物は無い温泉なんですが、ヌルヌルのお湯にのんびり浸かるだけでホッとするおススメの温泉です…1時間程入って帰路につき…
18時過ぎに帰って来ました…↓は今日の戦利品たち
↓走行ログ
リニューアルされたあいの土山面白かったです、良かったら行ってみてくださいね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/10/10 23:24:22 | |
トラックバック(0) |
滋賀県ドライブ日記 | 日記