• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

妻の価値観…

妻の価値観…先日車を運転していると、妻が「やっぱり、リバティより悪いね~」って言うんです(;^_^A 私が「何が悪いの?」と聞くと…「タイヤ!」と…確かにリバティにはヨコハマのデシベルってコンフォート系のいいタイヤ入れてたんですよ…妻曰く良い車に乗り心地の悪いタイヤが入っているのが駄目っ!と、言うんです…妻の価値観では、ホイールを大きくしてゴムを少なくするなんてのは駄目だそうでこう言うんですよ、「自分の靴買うのに履き心地やデザインは見るけど大きくはしないでしょ、ブカブカの靴履いてる人おかしいじゃない」と(あくまで妻の価値観ですよ、インチアップしている方気を悪くしないで下さいね!) 私が「そうかな~サイズ少しくらいはいいんじゃあない?安いホイールとタイヤならあの手のタイヤと同じくらいするよ~」って言うと、「いいよ、乗り心地良くなるなら、タイヤだけ交換するの」なんて事を言うんですよ…これってコンフォート系でそのまま交換なら出していいって事ですよね~(^-^) まあ今のタイヤが減ってきたらと言う事でしょうが…まさかそう言うなんて思ってもみませんでした(^-^) 価値観って分かりませんよね~!
2010年07月30日 イイね!

ニトリのビン

ニトリのビン今日(正確には昨日ですが)ニトリに行って遂に見つけてしまいました、噂の胡椒ビンを(笑) OLTのビンとセットで299円、もちろん購入して取り付けましたよ、パーキングペダルに・・・取り付け後の写真は下にリンクさせておきますね(普通に記事の中に写真を貼り付けるのが未だに出来ません誰か良かったら教えてください・・・)なかなかいい感じになりましたよ、ペダル類全てアルミになって(笑) 

PS・・・写真のSOLTのビンですが余っているので欲しい方あげますよ~Sなのでストップで使えると思いますが・・・(笑)


ペダル類アルミ化まとめ
2010年07月28日 イイね!

マイル表示!

マイル表示!また昔の車ミニのお話です。…私のミニのメーター、マイル表示の方が大きく書いてあったんですよ、(1㌔が1.6マイルだったと思います50マイルが80㌔って覚えてましたから)見にくいんでほとんど見ずに運転してたんですよ全速でも80㌔位しか出ませんでしたから(^-^)で、そんなミニが車検を受ける事になったんですよ、ミニのショップなんて行って検査受けるお金なんて無いので、スターレットの車検受けてた整備工場(マンガに出てくる整備工場を想像して下さい、トタン屋根の)に持って行ったんですよ…マイル表示の事はプロだからと思って何も言わすに…数日後、車検が上がったと連絡受けてもらいに行って点検結果表見ると…速度計…誤差±25㌔!って書いてあるんですよ(*_*) これいいのって聞いても、車検通ってるからいいよでおしまい…のどかな時代でした…警察にスピード違反で捕まってたらどうなったのだろうと今でも思います。この整備工場、私のミニが初めての整備だったらしくいろいろ滅茶苦茶な事に挑戦してくれましたがそのお話はまた今度に。 因みに1年もたたないうちにミニのブームが来て、整備工場に沢山ミニの修理依頼が来て、私のミニで滅茶苦茶やってた経験が凄くプラスになったと感謝されましたけどね(^^)v
Posted at 2010/07/28 11:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔の愛車思い出話 | クルマ
2010年07月27日 イイね!

緊急用空気入

緊急用空気入この前オフ会に行った時に、スペアタイヤが装備されて無くて、緊急用空気入れが装備されているって話してたら皆さんビックリしておられたので、実物の写真アップしてみます(単なるネタ切れ…)説明によると白いボトルに液体が入っていてコンプレッサーに接続し注入するとパンク場所を中から塞ぐみたいです。 でも応急措置のようで、後からディーラーに行って、普通のパンク修理とタイヤ内の洗浄をしてもらうみたいです。修理と洗浄の費用がどんなものなのかわからないのでなんとも言えませんね!あと車検の時にボトルの有効期間過ぎてるから交換とか言われそうですし…スペアタイヤよりは軽いから燃費はいいですけどね!
2010年07月25日 イイね!

西国滋賀の旅

西国滋賀の旅琵琶湖一周旅行の工程とフォト、アップしておきますね・・・7/23日は、自宅→一般道→近畿道→名神→北陸道→一般道→観音正寺→長命寺→一般道→北陸道→一般道→マキノプリンスホテル着です。(これで琵琶湖の東側ぐるっと回っています)途中の名神大津インターで昼食を取り観音正寺へ、ここでナビがまたしても案内ミス ! 普通はお寺正面まで車で行けるはずが、何故か旧駐車場の方を・・・旧駐車場からは急な石段を300メートルも登らなくてはならず、家族3人ともヘトヘトに・・・特に娘は、やぶ蚊に集中攻撃を受け20数箇所も刺されブーブー言ってました・・・家族3人とも疲れ果て朱印をしてもらいそそくさとお寺を後にして次のお寺へ向かいます。

写真は観音正寺の本堂です・・・平成6年、謎の出火で本尊と人魚のミイラ!は焼失したそうです・・・平成16年に再建されて現在の姿になっています。


次の長命寺の方は車で山頂付近まで車で行けたので、比較的楽にお参り出来ました、因みに麓で車を止めると808段もの石段を登ります・・・そこで止めていると絶対に途中でダウンでしたよホントに・・・(タイトル写真が長命寺駐車場での愛車で下の写真が本堂です)


参拝し、今日のお寺巡りを終了し、宿泊地のマキノプリンスホテルを目指します・・・マキノプリンスホテルは琵琶湖の北に位置する写真のようなログハウス調の内装が素敵なリゾートホテルで、夕食も和洋折衷のコース料理でとても美味しかったですよ。(お風呂が温泉では無いのと、朝食のパンが美味しくなかったのが残念でしたけどね・・・)


1日目はこれで終了です・・・明けて・・・7/24日は、マキノプリンスホテル→竹生島宝厳寺→マキノプリンスホテル→一般道→メタセコイヤの並木→一般道→新旭風車村→一般道→名神→京滋バイパス→第2京阪→一般道→自宅の行程です。(琵琶湖の西側回っています・・・写真はホテル駐車場での愛車です)


ホテル前から予約した船で(往復私達だけでした)竹生島宝厳寺へ・・・(マキノプリンスホテルからチャーターで船を出して貰えるのを宿泊してから知ったんですよ・・・凄くラッキーでした)


宝厳寺はいろいろ見所がありましたよ・・・まずは本堂です・・・この本堂陣内の両隅にある弁天様は、音楽を奏でる弁天様ではなく、守り神として武器を持った珍しい姿をされておられます。


次は、豊臣秀吉を祀った豊国廟から秀頼が移築したもので(名前忘れちゃいました・・・)国宝に指定されています。


他にも、舟廊下を見たり、願掛け瓦投げ等やっていると意外と時間がかかり、乗船時間(島滞在時間50分)ギリギリになって少し焦りました・・・慌てて船に乗りマキノプリンスホテルへ、船から車に乗り替えて、メタセコイヤの並木道を目指します、この並木道は約3キロ程続くとても綺麗な道で車の撮影にオススメですよ。
 

並木道で撮影の後は新旭風車村へ・・・ここは何もないのですが・・・妻と初めて行った場所(セラで・・・)だったので寄ってみました(汗)


その後大津まで戻り少し遅い昼食をとり自宅を目指しました・・・全工程約370キロの一泊二日の旅でした。また行ってみたいですね滋賀県は(笑) この工程のスカイラインの燃費は約10.5キロ・・・さすがエコカーです・・・では、今日はこれで。
Posted at 2010/07/25 01:37:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 西国三十三巡り旅日記 | 日記

プロフィール

「平群~中町D http://cvw.jp/b/740884/48588108/
何シテル?   08/08 19:02
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4 5678910
11 12 131415 16 17
18192021 222324
2526 27 2829 30 31

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation