
こんにちは!今日はドライブを兼ねて家族で有馬温泉に行って着ました(^O^) ナビの指示通りに進んだのに途中で狭い参道に紛れ込んでしまって悪戦苦闘してしまいましたが(皆さんくれぐれもナビの過信は止めましょうね…)ゆっくり温泉に浸かってのんびり1日を過ごせましたよ。 帰りにはもちろん炭酸せんべいを買って帰りました(^^)v見所満載なので、写真でいろいろ紹介しますね。有馬温泉は金泉と銀泉の2種類の温泉が楽しめます、でも有名なのはタイトル写真の茶褐色の金泉(金の湯)の方で鉄分・塩分を含み効能も豊かです、そのため人気も大変な物でこの日も大変な賑わいだったのでこっちの入浴は諦めました、また次回来た時に入ろうと思います(汗)
金の湯の前にある源泉です、飲めるという事で挑戦しましたが塩辛く錆びた鉄の味がしました(汗)・・・胃腸に良いらしいです。
ナビが表示した道です・・・観光の方も沢山歩いており抜けるまでが大変でした・・・ナビの過信は駄目ですね(滝汗)・・・おまけに次の日ホイールを見ると!ガリッとやっちゃってました(涙)
今日入ったのはこちら、銀泉の銀の湯です・・・こちらは無色透明のラジウム泉ですがお湯はぬるっとしていてとても気持ちよかったです。
お風呂上りには、名物有馬サイダーを頂きました、炭酸が凄くきつくて飲むたびにQ太郎状態が体験出来ますよ(笑)
有馬といえば炭酸せんべいですよね~こちらが元祖だそうです。
関西人ならおなじみのパッケージですよね~これは(笑)
とても面白かったです、また訪れたいですね、有馬・・・では今日はこれで失礼しますね。

Posted at 2011/01/23 12:35:02 | |
トラックバック(0) |
兵庫県ドライブ日記 | 旅行/地域