• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

出たF1全史

出たF1全史こんにちわ~ひでぼんです・・・以前のブログで、5年間のF1のリザルトをまとめて一冊にして出版される滅茶苦茶高いF1全史!って本紹介したの覚えてますか? この本の出版元(ニューズ出版)が合併してしまって、2006~2010年版の発刊がどうなるのかと心配していたのですが、この度三栄書房というところからめでたく発売されのでまたまた買ってしまいました・・・4400円も払って(汗)・・・通巻でいくと第12集になるこの本のサブタイトルは・・・「混沌の覇権争いと日本チームの撤退」・・・シューマッハー引退後の5年で5人の王者が現れるチャンピオン争いと、トヨタ、ホンダ、スーパーアグリなどの相次ぐ撤退のめまぐるしい時代を綴ったF1ファン必見の本です!・・・少々お高いですが一見の価値有ですんで是非(笑) 、因みに、これ以前の本も三栄書房から再販されていますので興味のある方は揃えて下さいね・・・全部買うと・・・約6万円ですけどね・・・私もまだ最初の3冊前のブログアップしてから買えていないですから(汗)以前の本紹介したブログも貼り付けておきますんで良かったら見て下さいね・・・ちなみに本の表紙の写真は5年間でチャンピオンになったレーサーの顔です誰だかわかりますか?・・・ではまた。

ブログF1全史
Posted at 2011/06/28 13:44:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車関連の本の話 | 日記
2011年06月26日 イイね!

行列の店~!

行列の店~!こんにちわ~ひでんです(笑)昨日の行列の正体です・・・和歌山中華そばの人気店、井出商店さんの特製中華そば(700円)です(笑)

皆さんほとんど解っていたみたいですがね~写真のように色はかなり濃いのですが、そんなに味はしつこくなくて、細麺と絡み合う味は絶品でしたよ!なんでもチャーシューを煮込んだ醤油を隠し味にスープに使っているそうです。

見た目に負けて大盛り(800円麺2玉入り)を注文しなかったのですが、注文しておけば・・・と思ったぐらい美味しかったです、皆さん行くことがあればぜひ大盛りを頼んで見て下さいね。場所もおススメスポットに登録しておきますので参考にして下さい・・・ただお店滅茶苦茶狭いので時間ずらして行かないとかなり待つことになると思いますよ~(汗)
Posted at 2011/06/26 17:29:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラーメン話 | 日記
2011年06月25日 イイね!

西国粉河寺他

西国粉河寺他今日は久々に晴れたので妻と西国巡りに行ってきたのでその様子をアップします、今日は2番札所の紀三井寺と3番札所の粉河寺です・・・どちらのお寺も和歌山市周辺なので朝10時頃に出発し、一般道→近畿道→阪和道→一般道の行程で1時間足らずで粉河寺に到着です。着いてみると1万5千坪もある広大でとても整備された綺麗なお寺だったので2人ともびっくりでした。(私も妻も小さなこじんまりした小さなお寺だと思っていたので・・・)

鐘を撞いて参拝・朱印をいただいて境内を見回すと、こじんまりとした茶屋があり覗いてみると美味しそうな草もちが・・・即座に暖簾をくぐってしまいました~柔らかくてとても美味しかったです(笑)・・・ここからは写真で紹介しますね。

まずは、粉川寺の大門、朱塗りでとても豪壮です。


次は、1720年に再建された本堂。


境内にあるお茶屋さん・・・(笑)


草もちセット・・・柔らかくて美味しかったです。


草もちという思わぬ道草をして次の場所に出発です・・・昼食を食べようと和歌山市内のある有名スポットへ行ったのですが(こっちの方がメインだったかも知れない位です)・・・着いてみると・・・30人以上の長蛇の列(汗)・・・イラチ(関西弁で待てない、すぐいらいらしてしまう人の事を言います)な私に当然待てるわけも無く、粉河寺で草もちを食べていた事もあり紀三井寺にお参りして時間をずらそうという事にして紀三井寺に向かいました。

紀三井寺はこちらでは有名な桜の名所で春は境内狭しと桜が咲くとても綺麗な場所ですし、桜の標準木なんていうのがあり、この桜の木の開花が関西の開花の目安になるなんていうのもあるんですよ(笑) 231段の石段を上がり参拝、朱印を頂き1時間ほどして紀三井寺を後にします。(タイトルの写真が紀三井寺の楼門で下が本堂なんですが・・・桜の木に隠れていて上手く撮影できませんでした・・・因みに写真左の木が近畿の桜の標準木です)


そして行列のあった例の有名スポットへ向かうと・・・列はなくなっていました(笑)・・・2人でそれを頂くと・・・滅茶苦茶美味しかったです(笑)遅い昼食を頂き、元来た道を帰って4時頃家に帰って来ました。全工程200キロ約6時間のお寺巡りでした(笑)とってもおもしろかったですし美味しかったです、ではまた(笑) えっ・・・何を食べたかですか・・・これですよ、これ・・・(笑)


では問題です、このお店は何と言う名前のラーメン店でしょう・・・答えは明日のブログで発表しますね・・・これで、西国巡りも後は最後の華厳寺を残すのみとなりました・・・今年中には満願達成しそうですよ~ではまた(笑)
Posted at 2011/06/25 19:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 西国三十三巡り旅日記 | 日記
2011年06月24日 イイね!

ワイパーゴム

ワイパーゴムこんにちは! 先日からど~もフロントガラスの水切れが悪いな~と思ってワイパーゴムを点検したんですよ~するとw(°0°)w  写真のようにベロベロになってしまってました(><)  それでワイパーゴムを交換しようとオートバックスに行って、店員さんにサイズを調べて貰うと…「特殊なサイズなんで注文になります…」だそうです(^^ゞ  なんでも一般的なワイパーゴムの幅は8㍉なんですが、スカイラインは6㍉らしく売れないんで店には置いてないそうです(無理すれば入りそうな気がするんですけどね8㍉が)…わざわざゴム1組取り寄せてもらうのも面倒だったので、ディーラーで交換しようと思いディーラーに行きかけたのですが…若干嫌~な予感がしたので電話で確認すると…「取り寄せになります」(;^_^A  ワイパーゴムを取り寄せしないといけななんて…こんなの初めてですよ~ホントに…皆さんもそうでしたか~ワイパーゴム交換するの? まあディーラーは朝発注して昼には入荷するって言ってたので、発注してもらって後日伺うって事にしたんですよ、そしたら担当さんこう言うんですよ~「取り付けどうします?工賃800円かかりますけど~」(・・;)  ゴムの交換ですよ~勿論持って帰って自分で付ける事にしました…簡単なのに~当然皆さんご存知だと思いますが、一応後で整備手帳にアップしておきます、工賃が800円もかかるワイパーゴムの交換方を(^-^)  ではε=┏( ・_・)┛
ワイパーゴム交換

プロフィール

「平群~中町D http://cvw.jp/b/740884/48588108/
何シテル?   08/08 19:02
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 24 25
2627 282930  

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation