
こんばんわ、寝違えて首が回らないひでぼんです(汗)
首が回らないにもかかわらず、良い天気だったので妻と何処かに出かけようという事になり、かねてから行ってみたいと思っていた、奈良奥山ドライブウェイに行ってきました。
奈良奥山ドライブウェイは、正倉院の裏側から入って若草山山頂迄の新若草山コース(3.7キロ)、若草山から一方通行の「世界遺産」春日奥山原始林を縦走して高円山を下る奈良奥山コース(未舗の4キロ!)、万葉歌に詠まれ約20もの石仏が各所に点在し石仏ファンに人気の高円山コース(5.3キロ)の全長13キロの3区間に分かれています。
全部走ってみたかったので、新若草コース入り口から入って少し高い通行料金(1820円)を払ってスタートです。20分あまりで若草山山頂駐車場に到着して、歩いて若草山を目指します、まだまだ紅葉には程遠い感じでしたが、山頂からは奈良市内が一望でき眺めは素晴らしかったです、夜景も良い感じではないでしょうかね~ここは(笑)写真は、若草山山頂から眺めた東大寺大仏殿です。(携帯での撮影なのであまり画質が良くないですけれど・・・)
40分位散策して次の奈良奥山コースへと進みます、このコースはユネスコの「世界遺産古都奈良の文化財」の一つに登録されていて、この自然を守るためあえて舗装していない地道の中をゆっくりとドライブ出来る贅沢を味わうという変わったコースになっています、HRSのメンバーの中には走れない方もいるかも知れませんね~(汗)
でも木漏れ日の中を30キロくらいでゆっくりと走るのもなかなかのものでタイヤから出る砂利の音と森の雰囲気、なかなかのものでしたよ、写真は、奥山コースの途中で撮影したものです。
続いては高円山コースなんですが・・・ここは桜の名所なんですよね~(汗)降りて石仏も撮影したのですが、上手く撮れていないのでまた桜の季節に行った時に撮影したいと思います。
因みに新若草コースの往復は510円なので若草山から奈良一望だけでも良いと思いますよ、皆さんも一度行って見て下さいね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2011/11/13 19:12:31 | |
トラックバック(0) |
奈良県ドライブ日記 | 日記