• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

妻との会話!

妻との会話!こんばんわ~ひでぼんです・・・先日、妻と伏見に出かけた時の事なんですが・・・伏見桃山城で車を撮影しようと、妻にお城との入り具合を見てもらいながら駐車場に止めて写真を撮っていたんですよ。(タイトル写真がそうです・・・)そしたら妻が・・・「パパ・・・昼間なのに下のライト点きっ放しだったよ~!」との一言・・・私(や・・・ヤバイ・・・ここは冷静に対処しなければ・・・)『あ~あれはデイライトって言って昼間に車が来ているのを知らせるライトだから昼間点いていていいんだよ・・・』「そうなんだ・・・でもあんなの最初から付いていたかな~それに何か雰囲気変わったような気がするんだけど・・・」『ライトは、いつも乗っているから気が付かなかったんじゃないかな~雰囲気・・・久々のドライブでそう見えるんじゃあない・・・城をバックに写真撮ってるのもあるしね(笑)』「そうかな~でも、何かが違う気がする・・・(疑)」・・・『さて・・・公園の方へ言ってみようよ!』何とかその場はセーフでした・・・さすがにフロントばっかりの交換だったので見た雰囲気はかなり変わっているのでしょうね・・・妻の事ですから本当は気付いて言っているのかも知れませんが・・・もう駄目よ!って意味でね(汗)・・・では、今日はこれで失礼します。
2012年09月25日 イイね!

伏見周辺散策

伏見周辺散策こんにちわ、ひでぼんです・・・今日は、妻も私も休みだったので京都の伏見周辺を散策して来ました。

伏見周辺は、昔から良い水が湧き出ていてその水を使って沢山の酒造メーカーが作られていて今も沢山の酒蔵等が建っているなかなか良い感じの場所なんですよ、私達は、何度も訪れています。

雰囲気もさることながら、私達には行くたびに気になっていたラーメンがあるんです・・・そのラーメンを今日こそ食べにようと2人で心に誓って出かけました、何故いつも食べていなかったかはブログを読んで貰えばわかると思います(笑)

自宅~伏見までは距離にして約40キロ位なので10時頃自宅を出発して、ゆっくりのんびりと第二京阪を使って約1時間で伏見に到着しました・・・目的のお店の開店が11時30分で少し時間があったので、まずは寺田屋に行って来ました・・・寺田屋はご存知の通りあの坂本龍馬が薩摩・長州との連絡に使い、幕府の捕手に襲われた場所として有名です、妻お龍との出会いの場所でもあります・・・この建物は、幕末の鳥羽伏見の戦いの戦火に巻き込まれましたが、修復を重ね当時の面影を今に伝えているそうです・・・部屋の中には弾痕や刀傷、それにお龍が入っていたお風呂なんかがあり、幕末好きにはたまらない雰囲気を出していますよ、私はアニメの銀玉を想像してしまいましたがね~(汗)


寺田屋のすぐ脇を流れる宇治川派流では、写真のような十石舟といわれる川巡りも運行されていて約1時間程の船旅を楽しむ事も出来ます(今日は乗っていないですが前回乗ってなかなか良かったです、写真の赤丸の場所には、龍馬とお龍の銅像が建っています)


寺田屋を見て良い時間になったのでお店に向います・・・京都の焼鳥屋の超有名店、鳥せい本店です。写真で見てのとおり酒蔵を改造したお店で中もとても良い感じなんですよ~(笑)11時35分(開店5分後)に到着したのに危うく待たなくてはならないほどのお客さんの数にはびっくりでしたけども何とか待たずに席に着くことが出来ました。


何故気になっているのに注文しなかったか分かるでしょ、皆さん・・・ついつい焼き鳥を注文しちゃうんです(焼き鳥定食なんて言うのがあってこれがまた物凄~く美味しいんです)でも、今日は注文しましたよ、写真のとりラーメンとミニとりめしを・・・一寸写真の写りが悪いのですが、鶏がらスープのあっさりラーメンで美味しかったです、ミニとりめしの方も鶏肉が半端なく美味しくてあっと言う間になくなってしまいました。でも、次に行く時はやっぱり焼き鳥を食べてしまいそうですが・・・他にも鶏飯という変わった料理もあるしまた出かけてみたいです。(お店のホームページ貼り付けておきます)・・・因みに食事をして私達がお店を出る頃にはモウ既に20組以上のお客さんが待っていました、出掛ける時は時間を考えて言って下さいネ・・・(汗)


お腹が一杯になったところで周りの施設をいろいろ回って来ました・・・まずは、黄桜記念館・・・大正14年創業の黄桜の本店蔵を改造して開いた施設で酒造りの行程をビデオで紹介したり、黄桜の代名詞、カッパのいろいろを説明した資料館やお土産物屋が中に設置されています・・・出先では財布の紐がゆるくなりますよね~ついついいろいろ買ってしまいます(笑)


他にも月桂冠の記念館(有料)や、伏見夢百衆と言うお店(喫茶・お土産)、龍馬通りと名付けられた商店街なんかをブラブラして伏見界隈をはなれ伏見桃山城で車の写真を撮影して帰って来ました。(タイトルの写真です・・・伏見桃山城は昭和39年にこの場所に遊園地を作る時に建てられたもので現在は遊園地が閉鎖されたので周りは公園になっていますが、お城の中には入れなくて外観しか見れないんですよ~上に上がって伏見を一望したかったのに残念です・・・外観はかなり堂々としているので入れるようになればまたお客さんが来そうな気がするのですが・・・)往復で約100キロの今日も楽しいドライブでした、伏見オススメなので皆さんも行ってみて下さい・・・では、今日はこれで失礼します。(笑)

Posted at 2012/09/25 19:16:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 京都府ドライブ日記 | 旅行/地域
2012年09月18日 イイね!

グリル交換!

グリル交換!こんにちわ~ひでぼんです。

4連休最終日の今日は、ディーラーに行ってグリルを交換してもらいました~(笑)

純正パーツのミッドナイトブラックグリルというパーツで写真のようにアーチ部以外がブラックになっているんです・・・メッキ好きの私なのでかなり悩んだのですが、スポーティになって良い感じです。

これでパーツはほぼ終わりです、3年コツコツ変更してきましたが満足のいく車になったと思います、というわけでこれからますます車のブログがなくなっちゃって旅行や食べログばかりになっちゃうと思いますがヨロシクお願いしますね~皆さん・・・(汗)

では、今日はこれで失礼します・・・
2012年09月16日 イイね!

13佛長弓寺他

13佛長弓寺他今日は大和十三佛巡りの九番霊場長弓寺と十二番霊場円成寺に行ってきました、出発して1時間半程で、円成寺に到着です。円成寺は未・申年生まれの守り本尊、十三回忌の守り佛で本尊である大日如来坐像は運慶作で国宝に指定されています、それに楼門前の庭園もとても綺麗で奈良の侘び寂びが良い感じで表現されている渋い感じのお寺でした、ただ敷地が小さく訪れているのも私達だけだったので、あっという間に参拝し(約30分)次のお寺を目指します。

円成寺、楼門と正面庭園の写真


長弓寺までは約30分程車を走らせると到着です(タイトル写真は長弓寺駐車場での愛車です)・・・長弓寺は午年生まれの守り本尊、一周忌の守り佛、勢至菩薩が祀られています。お寺の本堂は国宝で、約700年前に建てられた密教本堂の代表的建築物だそうです、ここも30分程で参拝、御朱印を頂いて今日の目的は終了です。いつもなら、ここから食事~スイーツなんて感じになるのですが、このお寺の周りには良い感じのお店が無く、結局ショッピングモールに寄って買物をして帰って来てしまいました・・・でも久しぶりのお寺巡りはなかなか良かったです・・・気軽な十三佛巡り、皆さんもいかがです?・・・長弓寺、本堂(国宝)の写真


では、今日はこれで失礼します。
Posted at 2012/09/16 17:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大和十三佛巡り旅日記 | 日記
2012年09月15日 イイね!

醤油ラーメン

醤油ラーメンこんにちわ~ひでぼんです、今日も妻と巷で有名な美味いラーメン店巡りに行ってきました(笑)

今日のお店は、醤油ラーメン専門店で、2007年の「関西一週間」のラーメン四天王が選ぶラーメングランプリで関西ナンバーワンの称号を頂いて以来、大阪屈指の醤油ラーメンのお店として有名な金久右衛門(きんぐえもん)さんです!

金久右衛門さんは、大阪市内に6店舗、府下に4店舗、滋賀・京都に各1店舗あるのですが、自宅から一番近い鴻池店(このお店も食べログ東大阪のラーメン部門では常に1~2位にランクされています、評価は何と3.7点台!大体が3.5以下なのに評価の高さは驚異的です・・・)を目指し30分程車を走らせると・・・お店の方はJR鴻池新田の駅の前に直ぐに見つかったのですが・・・ただ、駐車場が無く、辺りをウロウロしてイオンにを見つけて駐車、歩いてお店に行きました、駐車場が無いのは中々厳しいので出掛ける時は気を付けて下さいネ~私達は帰りにイオンで夕食の食材を買いましたよ~駐車場代が無料になるので(笑)

お店に入って、私は紅醤油ラーメン、妻は金醤油ラーメンを注文しました。紅醤油ラーメンは、魚介をいっさい使わず濃口・薄口のブレンドされたこれぞ正当派醤油ラーメンって感じのとても美味しいラーメンで、あっという間にスープまで飲み干してしまいました・・・写真でも美味しそうなのが伝わるかな~こんな感じのラーメンです(笑)


妻の方は薄口醤油ベースの金醤油ラーメンです、あっさりして女性向けですよ~(笑)


どちらもとても美味しかったです・・・皆さんも醤油ラーメンが好きなら是非一度行って下さい、お店の場所とHPアップしておきますので・・・このお店にはもう一つ味の濃い黒醤油というのと、大阪ブラックと言う人気メニューもあるので濃い味の方も満足されると思いますよ~(後から入った来た人はほとんど大阪ブラックを注文していました・・・次回は私もそちらを注文して見たいと思います。)

では、今日はこれで・・・あ~美味かった(笑)
Posted at 2012/09/15 16:34:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラーメン話 | 日記

プロフィール

「播磨~波賀D http://cvw.jp/b/740884/48575600/
何シテル?   08/01 20:39
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
91011121314 15
1617 1819202122
2324 252627 2829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation