
こんちわ、昨日は8/31~9/2に行った旅行の1日目の様子をアップしたので今日は後半をアップしますね、2日目・・・この日の目的は、福井のB級グルメ、ソースカツ丼のヨーロッパ軒(タイトル写真です)と、東尋坊、あわら温泉駅前のある場所を目的地に10時に休暇村を出発しました。休暇村→のと里山海道→北陸道で福井駅付近のヨーロッパ軒へと向かいましす、途中のハイウェイオアシス徳光という場所でかなりの道草(とても大きなSAでお土産や見所が満載だったもので・・・)をしてヨーロッパ軒に到着したのは13時・・・それでも何名かの行列で10分ほど待って入ることが出来ました。
ヨーロッパ軒は、ソースカツ丼の元祖のお店で特性ソースと柔らかいカツの愛称が抜群でといも美味しかったです・・・因みに欲張りな私は、カツ・ミンチカツ・エビフライの乗った三種盛りスペシャルカツ丼というのを注文しました、ミンチカツもエビフライもソースとよく合っていて美味しかったです。
お腹が一杯になったので、次の東尋坊を目指そうと思ったのですが・・・このころから台風の影響で風雨が強くなり、東尋坊を断念してそのまま当日の宿泊地、あわら温泉の宿を目指すことにします。
その前に・・・昨日は私の念願の場所だったのですが、今日は妻の念願の場所に向かいます・・・妻は、ちはやぶるという漫画にはまっていて、前回は近江神宮に行ったのですが、あわら温泉の駅前は、主人公の友人が働く本屋があるという設定で漫画にも出てくるので見に行きたいと言う事で・・・漫画ではこんな感じで出ています。
実際はこんな感じ・・・本当にそっくりで、思わずビックリしてしまいました・・・ちはやぶるファンの方は結構訪れているみたいで、寄せ書きとかも置いてあったりして妻も写真を撮ったりして雰囲気に浸れて満足したみたいです。かなりの時間を駅前でつぶして、旅館に向かい2日目は終了ですこの日も温泉旅館のお料理美味しかったです。
3日目・・・あわら温泉を後にして、滋賀の長浜に寄って帰ろうという予定だったのですが・・・昨日より酷い雨に長浜を断念しそのまま家に帰る事に・・・北陸道→名神→第二京阪→自宅のルートだったのですが、雨が凄く前も見えない位の場所もありとても恐かったです。昼食に新しくなった大津SAに寄ったのがこの日唯一の話題です。
近江牛の焼肉定食と言うのを食べたのですが、とても美味しかったですよ~長浜に寄れなかったのが帳消しになったくらいですから。
雨に祟られた旅行でしたが、食べたい物は全部食べれたし、希望の場所に立ち寄っている時は雨が止んでいたのでまずまずの旅行だったと思います、3日の旅行で約800キロ、燃費は12.5となかなか良い記録でした、クーラー入れた状態でこの数字はなかなか凄いです、少燃費タイヤの実力発揮ですかね~では今日はこれで。
関連記事に、ヨーロッパ軒入れておきます。
Posted at 2013/09/03 18:56:47 | |
トラックバック(0) |
北陸地方宿泊ドライブ日記 | 日記