
こんにちわ、ひでぼんです。
今日も先週に引き続き滋賀に行って来ました~目的は、彦根城の近くにある麺匠ちゃかぽんさんというお店の赤鬼うどんなるものを食べに行こうという事で・・・いつもいつも食べてばかりの食いしん坊な私達です(笑)・・・朝10時に出発して約130キロを休憩を含めて約2時間、12時丁度に彦根に到着です。(タイトル写真は彦根城前の駐車場での愛車です、奥に小さく見えているのが彦根城の天守です)
目指すお店ちゃかぽんさんは、夢京橋キャッスルロードという通りの中にあります・・・キャッスルロードというのは、城から延びる約350メートルの通りに町屋風のショップが並び江戸時代の城下町を再現している面白い通りで、その中央くらいに位置しています、写真の様な良い雰囲気の通りですよ。
そして、名物の赤鬼うどんを頼みます・・・3種あるうどんの中で私は「二代目」を妻は「一代目」と言うのを注文しました(歴代藩主をモチーフにして名前を付けているそうです)・・・待つことしばし、先ずは「一代目」が運ばれて来ました、ピリッと辛さの効いた特製たれに甘辛く煮た近江牛ともやし・人参のナムルを好みで入れてうどんをつけて食べ、最後はうどんの湯がき汁をたれに加えてスープにして頂くという釜揚げうどんが「一代目」の正体です。
続いて「二代目」が運ばれて来ました、写真のように湯がき立てうどんに生の近江牛のしゃぶ肉が乗った状態で運ばれてきます、横の急須に赤味噌で調味されただし汁が入っていて食べる前に自分で注ぎかけて食べる面白いうどんです。
どちらもとても美味しかったです(笑)・・・お腹がいっぱいになった後はキャッスルロード・四番町(こちらも面白い一角ですよ、写真忘れましたが)等を散策して彦根城に行きました。彦根城は、姫路・松本・犬山城とともに国宝四城に数えられていて、江戸初期の城郭の姿を今に留めているそうです。
城を見学して、帰りには場内にある茶屋、聴鐘庵さんでお抹茶とお菓子のセットを頂きました。
建物もこんな感じでとても良かったです。
茶屋を出ると、雨がポツリポツリと降ってきたので彦根を後にして帰路に着きました・・・トータル約250キロ8時間の美味しいドライブでした・・・ただひこにゃんに会えなかったのが一寸残念だったかな・・・って言うので四番町にあったこんなのを撮ってみました・・・(笑)
では、今日はこれで・・・オススメにちゃかぽんさん登録しておきますね。
Posted at 2014/03/01 19:57:14 | |
トラックバック(0) |
滋賀県ドライブ日記 | 日記