• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

国宝姫路城へ

国宝姫路城へこんちわ、ひでぼんです。今日は、妻と平日の休みが重なったので何処かに出掛けようという事になり、先日平成の大修理を終えて綺麗になった姫路城に出掛けてきたのでその模様をアップしますね。

朝8時に出発し、近畿道→中国道→山陽道→播但道約120キロを途中一回の休憩で2時間弱10時過ぎに到着です!タイトル写真は駐車場での愛車で奥に小っちゃく見えているのが姫路城です。

タイトルの写真だけでは余りにも寂しいので正面からの姫路城を(笑)・・・白鷺が羽を広げたような優美な姿から白鷺城の愛称で親しまれているお城が大修理を終えて鮮やかに蘇っていてとても美しかったです。(因みに今の姫路城は何と1609年に建築されたものですよ!!!)


城内を散策していると、ご当地ゆるキャラ、しろまるひめに遭遇しました!しろまるひめは姫路城築城400周年を記念して生まれたキャラクターで城を象徴する真っ白な肌の可愛い女の子なんだそうですよ~コロコロしていて愛嬌満点なゆるキャラでした。(笑)


1時間程城内を散策して、お昼を食べようという事になり門を出て直ぐの家老屋敷跡公園に行って見ることにしました、ここは昔の侍屋敷の地図を元に食事処や土産物店を屋敷風にして建ててある雰囲気のある場所になっています。平日の昼にも関わらず写真の様にかなりの混雑になっていましたが、少し早めにお昼に行ったので10分程の待ち時間で目指すお店に入る事が出来ました。


目指すお昼はというと、姫路おでん!!!・・・大阪のおでんは甘辛いダシで煮込むんですが、姫路おでんは一寸薄味のダシで煮込んだ後にショウガ醤油をかけて食べるというスタイルでおでんが大好きな私は、前から食べてみたかったんです、お味の方は生姜醤油の風味バッチリでとても美味しかったです。


お腹が一杯になった後お土産を買って姫路を後にして宝塚にある温泉宝の湯に向かいます。


ここ宝の湯さんは有馬温泉と同じ泉質で、私達のドライブ帰りの定番立ち寄り温泉温泉になっています。


城、おでん、温泉と今日も大満足な250キロ10時間のドライブでした、皆さんも綺麗になった姫路城、是非行って見て下さいね。

では、今日はこれで失礼します。
Posted at 2015/05/13 19:33:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 兵庫県ドライブ日記 | 日記
2015年05月10日 イイね!

信楽ドライブ

信楽ドライブこんちわ~今日は夜勤明けで良い天気だったので、ゴールデンウイークに計画して大渋滞で断念した信楽に出掛けてきたのでそれをアップしますね。

今日の予定は、ゴールデンウイークに計画した通り、陶園さんで近江牛丼を食べてから、信楽県立陶芸の森を散策し、帰りに朝宮茶の甘味処山本園さんによって帰ろうという150キロほどのドライブで家に帰りついて直ぐの10時に出発しました。

自宅→第二京阪→新名神とスイスイ進んで、ゴールデンウイークには第二京阪の乗り継ぎで断念したのが信じられない位快適な運転で11時過ぎには信楽に到着しました。無料駐車場に止めて窯元やお店を散策しながら目的の陶園さんにお昼過ぎに到着です、下の写真の様にレトロな喫茶店なんですよ。(窯元やお店の様子は以前紹介したのでそちらのブログを見て下さいね)


目的の近江牛丼を注文し待つ事しばし運ばれて来たのが下の写真です・・・独自のたれでさっと煮込んだ近江牛がご飯を覆っていて、甘辛ダレと近江牛、ご飯のバランスが絶妙で思わず「おかわり!」と言ってしまいそうなおいしさでした。


お腹が一杯になって次の目的地陶芸の森を目指します、陶芸の森は信楽焼をテーマにした公園で信楽の町を一望できる眺めの良い場所になっていてレストランやショップも併設されています。(下の写真が駐車場の愛車です陶芸の森の施設撮るのを忘れてました、関連情報にHPあっぷしておきます・・・汗)


1時間程散策して次の山本園さんを目指します、こちらは朝宮茶を使った甘味処で滋賀のB級グルメスィーツ部門で2年連続グランプリに輝いているお店なんですよ、私は抹茶入りくずもちを頂きましたがとても美味しかったです。(タイトル写真は山本園での愛車です、後ろの茶畑が雰囲気出してます)


山本園さんからは一般道でのんびりとドライブして18時頃家に帰りつきました、今日も、美味しいこと楽しいこと満載の8時間のドライブでした、皆さんも信楽行って見て下さいね~それと、以前にアップした信楽のブログも載せておきます良かったら見て下さい、では今日はこれで失礼しますね。


念願の文福丼

信楽の狸めぐり

信楽のはずが

関連情報URL : http://www.sccp.jp/
Posted at 2015/05/10 21:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀県ドライブ日記 | 日記
2015年05月02日 イイね!

信楽のはずが

信楽のはずがこんちわ、ひでぼんです。

今日は妻と何処かに出掛けようという事になり、ゴールデンウイークでも比較的混んでいないと思われる信楽に行って焼き物を見て、陶園さんというお店の近江牛肉丼を食べて帰りにお茶所朝宮の山本園さんで一服して帰ろうという事に決まり信楽なら1時間半位の行程なのでお昼の混雑を考え9時過ぎに自宅を出発しました。自宅→近畿道→第二京阪までは順調に来たのですが・・・京滋バイパスの乗り継ぎの久御山の手前ですでに大渋滞・・全く動かない状態になっていたんですよ~(困)

そして、「とてもじゃあないけど今日はこりゃあ無理だ!」という事になり京滋の乗り換えを諦めて一番近い巨椋池で降りる事にしましした、高速を降りて路肩に車を止めて地図とにらめっこする事しばし・・・ここから一番近い伏見に行って散策しようという事になり10時過ぎに伏見に到着しました。(写真は伏見での愛車です)

伏見に来たという事でお昼は焼き鳥の有名店とりせいさんで頂こうという事になり、オープン時間を確認に行くと11時という事なので、少し早いですが20分程待つ事にしました・・・下写真の様な酒蔵を改造した洒落たお店なんですよ。


一番乗りで待つ事20分(オープン時には30人程の列になっていました)・・・お店に入ってランチメニューのとりめし定食というのと焼き鳥の盛り合わせを注文しました。いつ来てもほんとにとりせいは美味しいです。


お腹いっぱいになって伏見を散策です・・・酒蔵を見たり、商店街を散策してお土産を買ったりして過ごしました・・・下の写真は河童の黄桜さんのお店で酒蔵や河童の由来なども展示してあります。


他にも幕末のヒーロー坂本龍馬の宿泊した寺田屋等があったりする関係で竜馬通りと名付けられた面白い商店街がありお登勢茶屋なんてお店があったりします。


沢山歩いて喉が渇いたのでお登勢茶屋さんの抹茶フロートを頂く事にしました、宇治の抹茶は濃厚でとても美味しかったです。


伏見を散策して3時頃帰ってきました、信楽には行けなかったけど大満足の一日でした。信楽にはまた次回リベンジしたいと思います、では今日はこれで。

PS・・・以前に出掛けた伏見のブログも下に貼り付けておきますね、寺田屋の写真やとりせいの隠れメニューの鳥ラーメンなんてのをアップしてますので良かったら見て下さいね。

伏見周辺散策
Posted at 2015/05/02 18:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京都府ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「平群~中町D http://cvw.jp/b/740884/48588108/
何シテル?   08/08 19:02
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation