• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

鳥せい訪問!

鳥せい訪問!こんちわ、今日は名古屋でHRS36の日オフ会がNAT会場であったのですが、夜勤明けで集合時間に間に合わないので参加を断念しちゃったひでぼんです・・・3年連続で行っていたのでとても残念です、来年は参加したいと思っています。 さて、家に帰って天気も良い事だし近場にドライブがてら行こうという事になり、伏見にでも行って鳥せいさんでお昼を食べて酒蔵や三十石船なんかをみてブラブラして来たのでその様子をアップします、距離は50キロ程度なので1時間程で到着してまずはお昼を頂く事にしました。(タイトル写真は到着直後の写真で後ろが鳥せいさんです)

前回と同じとりめし定食を注文しました、約一年ぶりでしたがとても美味しかったです。


後は、酒蔵を見学したり、大通りの商店街で買い物したりして楽しみました、いろいろ見て回って休憩しようという事になり枝分かれしている竜馬通り商店街のお登勢茶屋に向かいました、下の様ないい感じの商店街で、お目当ての抹茶フロートを頂きます。


上の写真の傘の場所に座って頂きました、お茶屋さんの宇治抹茶の上にソフトが載っていてとっても美味しいんですよ~食べた後にはほうじ茶が出て来てなんと280円!大満足のスィーツです。


伏見は鳥せい、抹茶フロート、酒蔵等いろいろあるので良かったら一度行って見て下さいね~私なんかもう三度もブログでアップしているくらいですからね、他のブログも張り付けておきますので良かったら見て下さい、では今日はこれで・・・


伏見周辺散策

信楽のはずが
Posted at 2016/02/28 18:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都府ドライブ日記 | 日記
2016年02月19日 イイね!

高井田拉麺!

高井田拉麺!こんちわ、今日は平日の休みで一人する事が無かったのでラーメンを食べに行こうと思い行って来たのてその様子をアップします。

皆さん高井田系ラーメンと言うのをご存知ですか? 東大阪~東成の界隈に昔は沢山ラーメン店がありその中でも高井田のバス停前にある2軒のラーメン店の味がとても美味しいことから高井田ラーメンと呼ばれるようになるのですが、何とそのお店が今でも続いているんですよ、実はこのお店、私の実家からほんの数分の距離にあり、昔から有名な店でいつか食べようと思いながらいつでも行ける距離なんでその内と思い行ってなかったので今日行ってみることにしました、お店はタイトル写真の様な感じで昭和の雰囲気を醸し出しています、中はカウンター6席のみで1時を過ぎる時間に行ったのですが満席で少し待って席に着きました、注文して10分程待っていると、運ばれて来たのがこちらです。

鶏ガラベースの醤油ラーメンで極太のストレート麺がこれでもかと入っています、食べると麺はコシが強く甘くてそれがスープと絡んで何とも言えない昭和の懐かしさが漂って来る美味しさでした、因みに何と500円!もっと早くに来ておけばと後悔するくらいの美味しさでした、おススメスポットにアップしておきますので良かったら行って見て下さいね~フォトアルバムのラーメン一覧にもアップしておきます、ではでは。
Posted at 2016/02/19 17:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン話 | 日記
2016年02月13日 イイね!

土山~関宿旅

土山~関宿旅こんちわ~ひでぼんです、今日は昼から天気が下り坂と言う事だったので、比較的天候の影響が少ない道の駅を巡ろうという事になり出掛けてきたのでその様子をアップしますね。 行程の方は、少し長く走ろうという事で、自宅→第二京阪→新名神→道の駅あいの土山→一般道→道の駅関宿→名阪国道→道の駅針TRS→近畿道→自宅の約230キロで10時頃出発して1時間半、最初の目的地に到着です。(タイトル写真) ここあいの土山は平成5年に初めて登録された道の駅で地元の名産土山茶を使った商品が沢山そろっている場所なんですよ、中でも名物の宇治抹茶ソフトは何とセルフで巻き放題というビックリなソフトなんですよ~今日は寒かったのでチャレンジしなかったですが夏に来てチャレンジしてみたいです。 お土産を買い込んで次の道の駅関宿に向かいます。鈴鹿峠を越えて20分程で到着です。(下が関宿の写真です)


ここで昼食を頂く事にしました、食堂に行ってみると亀山ラーメンなるものがあり、何でも2013年のぐるたびのラーメングランプリの一位を受賞しているそうなので注文してみることにしました。 亀山ラーメンを名乗るには味噌牛骨スープにきのこ3種三重県産小麦を使って麺を作るのが条件だそうで、下の写真の様にボリューム満点で濃厚そうな見た目なんですが、くどくなく最後まで食べてしまうほど大満足のお味ですよ。


お腹が一杯になり次の針TRSを目指します、針はいつも行く所でこちらでも沢山の買い物をして来ました、温泉もあるのですが、つい先日滋賀に出掛けた時に入ったので今日は入らずに帰って来ました。写真の様に派手な外観の温泉ですが、ぬるっとしたいいお湯なんで針に行った時は一度入って見て下さいね。


トータル7時間程の京都、滋賀、三重、奈良、大阪をぐるっと回った楽しいドライブでした、では今日はこれで・・・!
Posted at 2016/02/13 20:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三重県ドライブ日記 | 日記
2016年02月11日 イイね!

石山ドライブ

石山ドライブこんにちわ、ひでぼんです。 天気が良かったのでドライブに出掛けようという事になり、滋賀県の石山周辺に行って来たのでその様子をアップしますね。 今日の行程は、自宅→道の駅アグリの郷栗東→建部神社→昼食→南郷温泉→自宅の約120㌔で、9時半に出発しました。

一時間半ほどの運転で最初の目的地、道の駅アグリの郷栗東に到着です(タイトル写真)、こちらの道の駅は餅やパン、ジェラートや豆腐などを敷地内の工房で製造販売しています、他にも野菜や湖魚の佃煮など美味しいもの満載で、お土産にいろいろ買ってしまいました、それと到着して知ったのですがここは、新幹線の写真を撮るのに抜群のロケーションらしく鉄道マニアが撮影に訪れるそうです、携帯なので連射できずに先頭と柱が重なってしまいましたがこんな感じに撮影出来ますよ。


お土産を満載して次の目的地建部神社に向かいます(約15分)、こちらは1300年以上の歴史がある古社で日本武尊をお祀りしている近江国一宮です。荘厳な感じでとても良かったです。


参拝を終え、昼食に向かいます、今回の昼食は石山駅付近にあるイマムラキッチン・イルクオーレさんと言うイタリアンレストランでそのお店にはお子様ランチの大人版のようなランチプレートがあると話題だったので行ってみることにしました、場所が入り組んでいて車を止めて探す事30分ようやくお店を見つけることが出来ました。


入ってみると、話題のお店らしく満席で3組ほどのグループが待っていました、因みにほぼ若い女子のみ・・・私一人浮いてました(汗) 20分程待ち席に着きランチプレートを注文して待っていると・・・運ばれて来たのが下の写真です。 洗面器の様な大きな器に、オムライス・ハンバーグ・カルパッチョ・カニクリームコロッケ・ラスク・サラダとまさにお子様ランチの様に入っていました、ボリューム満点で味も抜群、大満足のランチでした。


お腹が一杯になった後は、15分程の距離にある南郷温泉の二葉屋さん(後ろの建物)で温泉に入って帰って来ました、小さいお風呂ですが良いお湯でポカポカと家に帰るまでずっと気持ち良かったです。


トータル7時間程の石山周辺のドライブでした、ランチプレートおススメですので良かったら行って見て下さいね!(おすすめスポットにアップしておきます)では、今日はこれで。
Posted at 2016/02/11 19:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀県ドライブ日記 | 日記
2016年02月10日 イイね!

エコなはずが

エコなはずがこんちわ~ひでぼんです、2014年9月にクルーズコントロールが欲しいと思い購入したスロコンにエコモード機構が付いていたので購入した次の給油から今回の給油まで、エコモードにチャレンジしていたのでその結果を計算してみたんですよね~すると・・・計26回の給油で、最高燃費が13.3㌔ 最低燃費が6.6㌔トータルで9.3㌔と言う結果になったんですよ・・・以前タイヤを交換して比較した整備手帳の記録と照らし合わせてみると・・・何と悪くなっていました(爆)

運転している感じは加速が鈍くなっているのでずつとアクセルを多く開いているイメージで「本当に燃費良くなっているのかな~」と思ってたのですが感覚の通りだったみたいです、スカイラインの様な重量のある車には不向きなのかもしれませんね、まあクルーズコントロールが欲しくて買ったパーツなのでこれからはそちらだけを使って行こうと思います。


タイヤの乗り心地と燃費比較

プロフィール

「平群~中町D http://cvw.jp/b/740884/48588108/
何シテル?   08/08 19:02
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 5 6
7 89 10 1112 13
1415161718 1920
21222324252627
2829     

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation