
こんにちわ、昨日~今日にかけて天橋立観光と丹後半島の道の駅を巡ってさっき帰って来たので、今日は一日目の様子をアップしますね。
一日目の予定は、自宅→近畿道→第二京阪→京都縦貫道→笠松公園(股のぞき)→道の駅舟屋の里伊根→道の駅てんきてんき丹後(昼食)→道の駅くみはまSANKAIKAN→だいまるしょうゆカフェ→道の駅丹後王国食の都(泊)の約250㌔を予定しました。
あいにく当日の天気予報が悪く10時過ぎには雨と言う予報だったので、笠松公園の股のぞきには雨の降る前に着こうという事で6時半に自宅を出発し京都縦貫道の中にある道の駅味夢の里で朝食休憩を取りながら運転する事約2時間半、9時に公園下の駐車場に到着しました、ここからリフトに乗り笠松公園に向かいます、リフトからの眺めはこんな感じです。(因みにタイトル写真は笠松公園のマスコットかさぼうです)
リフトを降りて股のぞき台に・・・股の間から天橋立を覗き見ると、空と海が逆転し天にかかったように見えますよ~もっともメタボな私には腹が苦しくて一瞬しか見れなかったですけれどね。(汗)
股のぞきを終えて次は道の駅舟屋の里伊根に向かいます、40分程の運転で到着です。
この道の駅は高い場所にあって伊根の街並が一望出来るんですよ(下の写真の様に・・・)、ただ当日は道の駅に着いた時点で雨がぽつりぽつりと降って来たのでゆっくりと眺めずにそそくさと海産物等を買って次の道の駅に向かいました。
次の道の駅てんきてんき丹後までの間、本当は日本海を一望の眺めの良いドライブの予定だったのですが雨で眺めが悪く少し残念でしたが走ったことのない感じの道だったので面白く、40分程の運転で到着しました。
こちらでお昼になったので、レストランで白身魚(その日は何と鯛でした)フライ定食を頂きました、身が柔らかくとても美味しかったです。
お腹一杯になって次の道の駅くみはまSANKAIKANに向かいました。本当は、ここには翌日訪問する予定だったのですが、伊根以降が雨で散策出来ずに時間が余ってしまったのでカフェに向かう時間調整の為に行ったので覗いて見るだけになってます。
時間潰しの寄り道をして、次のだいまるしょうゆカフェに、調整のかいあって15時に到着です・・・1908年創業の醤油醸造所が手掛けるカフェで外観はこんな感じになっています。
名物の醤油ロールケーキを頂きました、醤油の風味とクリームと言う不思議な組み合わせなんですがこれがなかなか美味しかったです。
不思議なデザートを食べて今日の宿泊地道の駅丹後王国食のみやこに到着です。
ここは、甲子園球場8個分の広大な土地にホテル、レストラン、アスレチック、ミニ動物園等ビックリするくらいの巨大な施設なんですよ、それに夜にはこんな感じで園内一杯にイルミネーションが輝いてます。(イルミネーション点灯時には雨がやんで散策しやすかったです)
北近畿最大の約750㍍、70万個のイルミネーションが使われているそうです。
食事も美味しかったですし、お風呂も温泉(笑)道の駅というより総合リゾートホテルと言うような宿泊地に大満足でした、雨は降りましたが見たいものを見てるときは雨が不思議と止んでいてとてもタイミングに恵まれた一日目でした・・・では今日はこれで失礼して2日目は明日以降にアップしますね。
Posted at 2016/06/25 18:41:04 | |
トラックバック(0) |
京都府宿泊ドライブ日記 | 日記