• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

点検と小ネタ

点検と小ネタここ10日程の出来事をまとめてアップします。 その①・・・先日6ケ月点検に出して来ました、定期点検とオイル交換の他にエアコンフィルターの交換をお願いしました。点検とオイル交換自体は車検時に入っているメンテパックのおかげで無料だったのですがエアコンフィルターの交換代金が6000円と結構かかってしまいました、当日の代車はラフェスタでちょっと家まで乗って帰ったのですがやはりスカイラインの方が断然よかったです。

その②・・・ネットを見ていると気になったパーツがあったので注文してみることに・・・何を注文したかと言うと、いろんなところの形になったV36専用設計のゴムマットというふれこみなんですよね~色も縁取りやロゴが赤・青・蓄光のホワイト等あるんですが・・・ネットの写真を見ていると全部前期型の写真のフィッティングなんでちょっと不案を感じ(カットの必要性)なにも色の付いていないブラックを発注して数日後送られて来たのがタイトルの写真です。


パーツとしては前席ドアポケット2個・前後ドアヒンジ4個・前後ドリンクホルダー2個・コンソールボックス2個の計10点セットのマットになっています・・・10点送ってきた時点でやっぱりな~って感じでした(私の後期型のコンソールには小物入れ用のトレーは付いていないですから)、案の定フロントのドリンクホルダー部分はカットが必要で後ろの部分に切り欠きと縁の後半部をを5ミリほどカットして合わせました。(ブラックを発注して正解でした!)


ホルダー内はこんな感じで後ろは少し隙間が空いていますがブラックで目立たないのでまあオッケーでしょう・・・でも結構な値段を取るのだから前後期対応と書いて売るのであればちゃんとフィッティングも調べてほしいものですね。


では、今日はこれで。
2016年08月20日 イイね!

若狭と道の駅

若狭と道の駅こんにちわ、ひでぼんです・・・今日は若狭にふらっと出掛けて帰りに福井~京都の道の駅を巡って来たのでその様子をアップしていきます・・・行程は、自宅→近畿道→名神→京都縦貫道→鳥居浜海水浴場(日光浴・散策)→わだつみの湯(入浴)→道の駅シーサイド高浜→道の駅うみんぴあ大飯(昼食)→道の駅名田庄→道の駅美山ふれあい広場→道の駅ウッディ京北→阪神高速京都線→第二京阪→近畿道→自宅という約300㌔いろいろ回るので朝6時に出発しました。

途中京都縦貫道にある道の駅京丹波味夢の里での休憩を挟みながら2時間半程の運転で最初の目的地鳥居浜海水浴場に到着です。ビーチに椅子をセットしてこんな感じで2時間半程のんびり若狭の海を満喫して次の目的地に向かいます。


当初の予定ではシーサイド高浜にある入浴施設で砂を落として道の駅を巡ろうと思っていたのですが、ビーチで妻が検索すると若狭唯一の天然温泉の入浴施設が近くに(10分程)出来ていたので急遽そちらに変更して行ってみたのが写真のわだつみの湯です、ちょっと塩分を含んだアルカリ泉でとても気持ち良かったです。


サッパリして道の駅巡りに出発です、まずはタイトル写真のシーサイド高浜こちらでは干物や竹輪等を買い込んで次のうみんぴあ大飯に向かいこちらでお昼を頂く事にしました。(海水浴場から温泉・シーサイド高浜・うみんぴあ大飯の距離は10キロ程度しかないのであっという間に回っていますよ)


福井と言う事で定番のソースかつ丼を頂きました、ボリューム満点でとても美味しかったです。


満腹になってここから西の鯖街道を下りながら名田庄~美山~ウッディと20㌔位の間隔で広がる道駅を巡ります、名田庄では休憩のみ(下の写真)


美山では乳製品を購入して(写真ありません)・・・ウッディを回り(下の写真休憩のみ)・・・自宅を目指しました。


ウッディから最初は京都縦貫道を目指したのですが道に迷い最終的に阪神高速~第二京阪というドライブで自宅に18時頃帰り着きました、ウッディからの道に迷ったのはかなり焦りましたがとても楽しいドライブでした、皆さんも良かったら鯖街道の道の駅巡って見て下さいね~では今日はこれで失礼ますね。
Posted at 2016/08/21 01:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北陸地方ドライブ日記 | 日記
2016年08月06日 イイね!

箕面ドライブ

箕面ドライブ
こんにちわ~ひでぼんです、今日は箕面の大滝を見に行って来たのでその様子をアップしますね。

行程は、自宅→近畿道→名神→箕面(散策・昼食・入浴)→名神→近畿道→自宅で午前中の涼しい時間に散策しようという事で朝8時に出発しました。距離は30キロ程だったのですが、吹田~宝塚の6キロが渋滞で30分ほどかかってしまい10時過ぎに阪急箕面駅に到着し、駅前の市営駐車場に車を止めて滝を目指します。(市営駐車場に止めたので今日は車の写真無しになってしまいました・・・汗)

駅からは約3キロ、下の写真の様になかなか良い雰囲気の遊歩道を歩いて滝を目指します。


そうすると、タイトル写真の様に滝が見えて来ます・・・間近まで近寄って撮ったのが下の写真です。落差33メートル、岸壁から流れ落ちる水の様が農具の箕に似ていることからこの名が付いたそうで、新緑と滝の織り成す景色はとても雄大で美しかったです。


滝でマイナスイオンを満喫して駅に戻ります、戻る途中でソフトを・・・箕面と言えば・・・ですよね~紅葉の天ぷらとメイプルシロップがかかったもみじソフトを頂きました。


駅前まで辿り着いてお昼と言う事になったのですが、往復6キロの徒歩で私はばててしまいあっさりしたそうめん定食を頂きました。


そして温泉に・・・箕面と言えばこちらなんですが・・・土日の入浴料はなんと1980円!ちょっと高いので他を探しました・・・汗


20分程運転してこちらの温泉に入ってサッパリして帰って来ました。


距離は短かったですがとても自然が一杯で気持ち良かったです、皆さんも箕面行って見て下さいね、では今日はこれで失礼します。

Posted at 2016/08/06 19:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平群~中町D http://cvw.jp/b/740884/48588108/
何シテル?   08/08 19:02
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation