• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

ちはやふる!

ちはやふる!こんにちわ、昨日は9/23~24の旅行の行程をアップしたので、今日はこの旅行のメインのあわら温泉でのちはやふる関連のイベントについてアップしていきます。

アニメや漫画で人気のちはやふるの主人公の一人が福井出身という設定の縁であわら温泉では2014年から毎年秋には、ちはやふるウィークと銘打ったイベントが沢山行われているんです、一昨年に参加してとても良かったので今年も行って来ました。(昨年も行きたかったのですが、休みが取れなかったので・・・タイトルの写真はあわら温泉駅前の看板で行くたびに変わっています)

こちらがあわら温泉駅前駐車場の愛車です、ファンの方は知っていると思いますが、この写真の場所はアニメや漫画で良く紹介されている場所で、実際の場所にもアニメと同じ場所に書店の看板があったりと楽しませてくれる場所になっています。


一昨年訪れた時は、書店の場所がちはやふる関連のアンテナショップになっていたのですが、今年はそこではなく200㍍ほど離れた場所に新しく出来たaキューブという所に変わっていたのでそちらに行ってみることにしました、こんな感じでパネルが迎えてくれますよ。


袴を着たお姉さんがスタンプラリーや抽選会の受付をやっていて気分を盛り上げてくれます、そして建物の中に入るとスノー丸が出迎えてくれます。(中には色々なグッズが販売されています)


いろいろ見た後に、次はお目当てのスノー丸どらやきを買いに、駅から10分程離れた和菓子屋嵯峨さんに向かいました。


お店に入ると、どら焼きの元になったスノー丸のイラストやサインが飾られていてました。


注文していただいたどらやきはこんな感じでとても可愛いですよ~味も良かったです(笑)


後はこんな感じのバスが走っているのを撮影したかったのですが・・・見る事は見れたのですがすれ違っただけで撮影が出来ませんでした(涙)


あわらでのちはやふるイベントはとても楽しかったです、また次も行ってみたいです、では今日はこれで(笑)


関連情報にちはや関連の写真いろいろアップしておきますので良かったら見て下さいね。

2016年09月24日 イイね!

北陸道の駅巡

北陸道の駅巡こんにちわ、9/23~24にかけて北陸のあわら温泉に出掛けてさっき帰って来たひでぼんです。

福井の道の駅5か所を回りながら、あわら温泉を目指し、あわらで、ちはやふる関連の場所を訪問、そして敦賀を散策と盛り沢山の旅行になったので、今日は往路と復路についてをアップします・・・ルート(往路)はこんな感じです・・・自宅→近畿道→第二京阪→名神→北陸道→道の駅河野→道の駅越前→道の駅パークイン丹生ケ丘→道の駅西山公園→北陸道→道の駅さかい→あわら温泉(宿泊)

8時頃に出発して約2時間半で最初の目的地道の駅河野に到着です、ここは標高200メートルの場所に位置している道の駅で天気の良い時は丹後半島を見渡せる眺望の良さで有名なんですよ。(当日は少し曇っていましたが丹後半島一望でなかなかの景色でしたよ)


丹後半島の景色を堪能して次の道の駅越前に、河野~越前までは越前海岸沿いのルートなのでとても美しい景色を満喫しながら30分程で到着です。(タイトル写真)ここ越前は大きな道の駅で温泉や直売所など沢山あるのですが、往路の為なかなか購買意欲が湧かずに散策のみ、次の丹生ケ丘もトイレ休憩に立ち寄るのみとなってしまいました。(因みに下の写真の丹生ケ丘はあずきソフトクリームが大人気だそうです)


丹生ケ丘を後にして次は西山公園に・・・こちらでは昼食を頂く事にしました。


本当はボルガライスというB級グルメを食べるつもりだったのですが・・・こちらには置いておらず(汗)・・・ソースかつ丼を頂き次を目指しました。(因みに西山公園はつつじとレッサーパンダの動物園が有名なんだそうです)


西山公園~みくには距離があり一度北陸道に乗っての移動で30分程かかって到着です、こちらも産直品が沢山なんですが、当日は何故か購買意欲が湧かずに散策のみとなってます。


5か所の道の駅を巡り芦原温泉に到着していろいろ散策してホテルに到着です。


復路は、ホテル→北陸道→気比神社→気比の松原→北陸道→名神→第二京阪→近畿道→自宅となり、早めの朝食を取り9時半にホテルを出発し1時間半程の運転で気比神社に到着しました、気比神社は702年の建立と伝えられ最近では恋の社として全国的にも有名な神社です。


因みに写真の鳥居は日本三大木造大鳥居の一つだそうですよ。


参拝を済ませて次の気比の松原に・・・


こちらも日本三大松原の一つで美しい海岸線を楽しみました。


松原を楽しんだ後はお昼に敦賀ラーメンを食べようと思っていたのですが・・・ホテルの朝食でお腹が一杯でお昼を食べれずに敦賀を後にすることにしました。そして、のんびりSAで休憩を取りながら17時頃自宅に、2日合計540㌔の北陸一泊旅でした、両日のお昼のB級グルメが食べれなかったのが残念でしたが楽しいドライブ旅行になりました、明日はあわらでのちはやふる関連の話をアップします・・・ではまた。
2016年09月16日 イイね!

京都らーめん

京都らーめんこんにちわ、今日はラーメンネタのブログです。

先日の日曜日、仕事で京都に出掛ける事があり、終わってから帰りに上司に「ラーメンでも食べて帰ろうよ、美味しいお店知っているから(笑)」と言われ付いて行ったのが、第一旭たかばし本店です。こちらのお店は、創業50年の老舗のラーメン店でタイトル写真のようにいつも行列なんだそうです・・・因みに隣もなんとラーメン屋さんで、こちらはあの新福菜館!一度来てみたいと思っていたラーメン店でこんな所にあったんだと思いながら今日は第一旭たかばし本店に並びました。(新福菜館も同じくらいの行列になっていました、次回はこちらを食べに行ってみようと思います)・・・30分程待ってお店に、特性ラーメンを注文して待つ事しばし・・・運ばれて来たのがこちらです。


醤油ベースのスープに中細のストレート麺、特性チャーシューと九条ネギがトッピングされているシンプルな感じなんですが、あっさりしていてとても美味しくあっという間に食べてしまいました。ここは並んでも食べる価値アリですよ~皆さんも京都に出掛けた時は是非行ってみて下さいね駅から10分程ですから、では今日はこれで失礼します。(車の話題は全く無かったですが・・・汗)



Posted at 2016/09/16 14:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン話 | 日記
2016年09月03日 イイね!

氷石切丸!!

氷石切丸!!こんちわ~今日は石切神社の参道にあるお店にかき氷を食べに行って来たのでその様子をアップします、何故石切神社かと言うと・・・妻がゲームの刀剣乱舞と言うのをやっていて、その中の刀のキャラクターで石切丸というのがあるんですが、そのキャラクターのモデルの刀が実際に石切神社に祀られていてその縁でキャラのコラボとしてかき氷が作られているそうなんです、毎年何処かにかき氷を食べに行っているので今年はこちらと言う事で今日出掛けました。

今日は電車で出掛けて参道を歩いて汗をかいてからかき氷を食べようという事にしたので車の写真はありませんよ~駅からのんびりと昭和な感じのお店がたくさん並んでいたり日本で3番目の大きさの大仏(下の写真)なんかが建っている参道を歩き、神社に到着です(タイトル写真)参拝を終えて神社のすぐ前にあるお店に向かいます。(因みに次回の石切丸の一般展示は10月だそうで今日は残念ながら見れませんでした)


氷石切丸を販売しているすず屋さんです・・・レトロでしょ~(笑)


かき氷の前に少し腹ごしらえにおでんを頂きました。


その後本命の氷石切丸に・・・ふわふわの氷と抹茶、黒蜜、きな粉、くずもちが合わさった絶妙の美味しさでした。

大満足で帰路に付いたのですが・・・帰りの駅まではずっと上り坂・・・汗いっぱいかいてへとへとになって帰って来ました(汗) とても疲れましたが氷石切丸とても美味しかったです、皆さんも食べに行ってみて下さいね、では今日はこれで。


Posted at 2016/09/03 18:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大阪府ドライブ日記 | 日記
2016年09月02日 イイね!

1人ドライブ

1人ドライブこんにちわ~ひでぼんです・・・今日は私だけが休日、する事が無く退屈だったので、滋賀湖西方面の道の駅に行って見ることにしました、行程は・・・自宅→近畿道→名神→湖西道路→道の駅しんあさひ風車村→道の駅くつき新本陣→鯖街道→名神→第二京阪→自宅の約240㌔で11時に出発して約2時間最初の目的地新旭風車村に到着です。ただ現在はこの新旭風車村リニューアル中で閉鎖されているので中に入れません(爆)ハイドラのバッジだけをゲットして、次のくつき新本陣を目指します。(以前に訪れた時の写真をアップしておきますね・・・買って始めて出掛けた時期の写真なのでフルノーマルな愛車が懐かしいです)


風車村~くつき新本陣は10㌔程なので30分程の運転で到着です・・・下の写真がくつき新本陣での愛車になります、こちらでお昼をと思ったのですが・・・いい感じのお店が無く、帰りながらお店を探して食べようと思い道の駅を散策して車に乗り込みました。


走る事5分・・・石臼十割蕎麦の看板に惹かれて、朽木旭屋というお蕎麦屋さんに入ってみる事にしました(タイトルが駐車場での愛車でお店は下の様な雰囲気になっています)


お店に入りメニューを見ていると、すき風近江牛のせざるそばなるものがあったので注文してみる事に・・・するとこんなのが運ばれてきました!!!


メニュー通りなのですが、見た目はかなり斬新でした(笑)、味の方は蕎麦も具も美味しくあっという間に食べてしまいました! 食べ終わってさてお店を出ようかと思っていると・・・店員さんが来られて「ソフトドリンク等どうですか~サービスしておきますから」と言われて、抹茶ラテを頂いてしまいました、親切なお店のサービスに大喜びでした。


お腹一杯になり一路家路に、鯖街道はなかなか景色も良く楽しく運転して17時頃自宅に帰り着きました、面白いドライブだったですでは、今日はこれで。

Posted at 2016/09/02 18:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀県ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「桜井~飛鳥D http://cvw.jp/b/740884/48641231/
何シテル?   09/06 22:47
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation