
こんにちわ、ひでぼんです、今日は京都に新しく出来た道の駅に行って来たのでアップしますね。
行程は…自宅→一般道(国道163号)→道の駅お茶の京都南山城村(散策・昼食)→一般道→月ヶ瀬梅林(散策)→一般道→道の駅針テラス(散策・入浴)→名阪国道→西名阪→自宅の約140㌔、10時に出発して約2時間程のドライブで最初の目的地に到着です。
こちらの道の駅お茶の京都南山城村は昨年の4月にオープンしてまだ1年にもならない新しい道の駅で京都のお茶と村で獲れた野菜、地元の食材を利用したレストランなんかがあります。面白そうで出来て直ぐに行こうと思ったのですが、ハイタッチドライブのチェックポイント登録されるまで待ってと思い待つ事1年…一向に登録されないのでしびれを切らせて出掛けた次第です。(最近道の駅はどんどん増えているのにチェックポイントの登録が全然更新されないのはいかがなものですかね~早く登録してほしいものです) 外観は下の写真の様にこじんまりとしています、出来て間が無いので建物をバックに車を入れて撮影出来ませんでした。(涙)
産直市場で野菜や卵、抹茶スイーツなどを買い込んで食堂に行きます、つちのうぶとは確かにこの土地で生まれたものと言う意味で名付けられたそうです。
私は唐揚げ定食を注文していただいたのですが、とても美味しくてびっくりするほどでしたよ。
昼食の後はお決まりのソフトクリームに…桜と抹茶のソフトを頂きましたが桜色の所はなんと桜餅の様な少ししょっぱい感じの大人のソフトクリームでとても上品で美味しかったです。
大満足で道の駅を後にして梅林に…15分位の運転で到着です。(タイトル写真)駐車場のあたり一面満開!梅の匂いも漂っていて春近しって感じでした、少し散策して針に向かいます。
30分程のドライブで針に、こちらでも色々買物をしてから、いつもの温泉に入ってサッパリして家路に着きました。
今日もとても面白かったです、ソフトクリームはおススメなので出掛けた時にはぜひ食べてみて下さいね、では、今日はこれで失礼します。
Posted at 2018/03/25 19:06:16 | |
トラックバック(0) |
京都府ドライブ日記 | 日記