
こんばんわ、ひでぼんです…姪っ子の結婚式が4/29に出雲大社で行われるという事になったので前乗りで4/28日に出掛ける事になりました、そのついでに境港の水木しげるロードに行ってみる事になったのでその様子をアップしますね。(タイトル写真は蒜線高原SAでの愛車になります)
行程は…自宅→近畿道→中国道→米子道→道の駅奥大山(散策)→米子道→一般道→水木しげるロード(昼食・散策)→一般道→道の駅本庄(散策)→一般道→山陰道→一般道→ランプの湯(入浴)→一般道→ホテル(泊)の350㌔朝7時に出発して名塩・加西・勝央・蒜山高原とSAで休憩をとりながら道の駅奥大山に到着です。
高速の途中下車OKだったので立ち寄ってみるとシイタケ醤油なんて言う美味しそうなものがあったので購入して水木しげるロードに向かいます。
13時頃水木しげるロードに到着です。
色んなブロンズ像を見学したり…
妖怪神社に行ったり…
お昼に大山鶏ライスバーガーと梨ソーダ食べたり…
目玉おやじ饅頭や…
濡れおかき食べたりしてロードを満喫です…
その後江島大橋や県道338号を通って道の駅本庄に(下の写真)…江島大橋は過去にコマーシャルに登場した有名な橋、338号は海の上を走っている様な不思議な感じの道路でおススメです。(運転中だったので写真は撮れなかったですけどね…汗)
本庄を後にして山陰道を経由してランプの湯に到着です。(宿泊のホテルに大浴場が無かったので…汗)
1時間程のんびりしてその後ホテルに到着です。
今回のは宿泊のみだったので近所の焼き鳥屋で夕食を頂いて予定終了です。
水木しげるロード面白かったです、では今日はこれで…次は帰りの様子をアップしますね。
Posted at 2023/04/30 20:48:36 | |
トラックバック(0) |
中国・四国地方宿泊ドライブ日記 | 日記