
こんばんわ~今日は和歌山の道の駅と温泉を巡って来たのでアップしますね。
行程は…自宅→近畿道→阪和道→京奈和道→一般道→道の駅根来さくらの里(買い物)→一般道→道の駅根来歴史の丘(散策)→京奈和道→一般道→道の駅青洲の里(昼食・散策)→一般道→道の駅紀の川万葉の里(散策)→一般道→かつらぎ温泉八風の湯(入浴)→一般道→道の駅くしがきの里(散策)→一般道→自宅の150㌔になります。
朝9時に出発して、途中の岸和田SAで休憩を取り1時間半で最初の目的地道の駅根来さくらの里に到着です、こちらでは柿や美味しそうなお団子を買って次の根来歴史の丘を目指しました。
すぐ近くなので10分程で到着です。
こちらは平成29年12月にオープンした比較的新しい道の駅で根来歴史資料館やSL広場、移築された旧和歌山県議会議事堂(重要文化財・下の写真)が近くにある道の駅でいろいろ見て回りました。
40分程見て回り次の道の駅青洲の里に向かいます、30分程で到着です、タイトル写真が青洲の里の愛車で到着がお昼になったのでこちらのレストランで健康おもてなしバイキングというのをを頂きました。
そしてこちらは和歌山が誇る医聖花岡青洲(世界初の麻酔による乳がん摘出手術の成功、麻酔の実験で妻は失明しています…花岡青洲の妻というドラマで有名ですね)ゆかりの地に作られた健康をテーマに見て学ぶ道の駅ということで花岡青洲の資料館や春林間(自宅兼診療所・医学校)いろいろ見て回りました。
感心しきりで見て回り、次の紀の川万葉の里に行って…
次のかつらぎ温泉八風の湯に…こちらも20分程で到着です…かつらぎ温泉八風の湯は以前にも紹介した温泉で、平日なら1300円でモンゴル式サウナが楽しめたり、源泉も5種類もあるし醤油蔵を改造した建物も趣があり超おススメの温泉になります、のんびりゆったりと1時間半もサウナと温泉に浸かって大満足で次を目指しました。
30分程でくしがきの里に到着です…
こちらでは温泉の後のもう一つの和歌山名物、グリーンソフトを頂きました~サッパリ味がとても美味しかったです。
くしがきの里を後にして1時間半程一般道を走って18時頃家に着きました、今日も楽しかったですでは今日はこれで…
Posted at 2023/09/29 22:44:46 | |
トラックバック(0) |
和歌山県ドライブ日記 | 日記