
こんばんわ、ひでぼんです…今日は10/22~23にかけて出掛けて来た三重車中泊旅の1日目についてアップしていきますね。
行程は…自宅→近畿道→第二京阪→京滋バイパス→新名神→伊勢道→一般道→斎宮跡(昼食・散策)→一般道→道の駅飯高駅(夕食・温泉・車中泊)の224㌔、8時に出発して途中草津SAと亀山ハイウェイオアシスで休憩を取り11時過ぎに斎宮跡に到着です。
斎宮跡はかつて伊勢神宮に仕えた皇女・斎王が住んでいた場所にあたり広大な敷地の中には斎宮跡を10分の1で再現した広場や…
いつきのみや歴史体験館では、斎王の乗り物・惣華輦(そうかれん)に乗り込めたり…
平安の遊び貝覆いにチャレンジ出来たり、他にも斎宮歴史博物館では謎めいた皇女の生活を紹介していたりしてとても面白く見学しました。
ただ広大な敷地を行ったり来たりして時間を費やしてしまい、雨が降りそうな天候も考慮し、この後道の駅2か所回ってから道の駅飯高駅に向かう予定を変更してRVパークに直接向かう事にしました(車中泊仕様に変更するのに1時間位かかるので)…なので食べていなかったお昼も途中のコンビニのイートインスペースで忙しくて食べ14時半に道の駅飯高駅到着です。
チェックインしパーク代金2000円を支払いRVパークに止めて小雨のぱらつく中、車中泊仕様に変更しお土産物を買いに向かいます…(事前にパークが工事に入るのでチェックアウトの時間を9時に変更して欲しいとお願いされていて、お詫びと言う事で温泉の入浴券2人分を頂きました、差し引きで500円程のパーク代になりとてもラッキーだったです)
お土産物と明日の朝食を買い一旦車に戻って夕食を食べにレストランに…
松阪牛定食を頂きました、柔らかくて美味しかったです…
その後温泉に入って…
のんびりビデオを見たりして1日目は終了です、雨で星空が見れなくて残念だったですが面白い1日目でした。…下は飯高駅でのお土産(汗)
明日は2日目の様子をアップしていきますね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2024/10/23 20:11:07 | |
トラックバック(0) |
全国車中泊ドライブ日記 | 日記