
こんにちわ、ひでぼんです…今日は妻と當麻~太子にかけてドライブに出掛けて来たのをアップしますね。
当初の行程は…自宅→近畿道→南阪奈道→道の駅かつらぎ(買い物)→一般道→道の駅ふたかみパーク當麻(昼食・周辺散策)→一般道→道の駅近つ飛鳥の里太子(買い物)→一般道→太子温泉(入浴)→一般道→自宅の予定で9時に出発したのですが…ゴールデンウイークで南阪奈道が太子~かつらぎまでが大渋滞、かつらぎ出口のすぐ隣の道の駅が混雑しているのだろうと思いそこはまた今度にして太子で降りて道の駅近つ飛鳥の里太子(買い物)→一般道→道の駅ふたかみパーク當麻(昼食・周辺散策)→一般道→太子温泉(入浴)→一般道→自宅の70㌔に変更して10時半に近つ飛鳥の里太子に到着です(タイトル写真)
こちらの道の駅では美味しそうな苺が売られていたので購入し柏餅とちまきを食べて次のふたかみパーク當麻に向かいます。
30分程で到着しました…
お昼を頂いて買い物をして周辺を散策です…
妻が漫画天上の虹のファンで大津皇子の墓かも知れないと言われている鳥谷口古墳を見てみたいというので訪問しました。
二上山の上にも古墳がありどちらかまだ謎なんだそうですよ…大津皇子は天武天皇(てんむてんのう)の第3皇子に生まれましたが、あまりに勇敢で聡明な資質のために24歳で謀反の罪をきせられ、死罪になりました。皇子の死を嘆き悲しんだ姉の大伯皇女(おおくのひめみこ)が詠んだ「うつそみの 人なる我や 明日よりは 二上山(ふたかみやま)を 弟背(いろせ)と我が見む」という万葉集の歌が有名ですね。
1時間程歩いて道の駅に戻ると紫蘇ソフトなるものが売っていたので頂きました、さっぱりして美味しかったです。
ついでにこんにゃくも食べてから太子温泉に向かいました。
30分程で到着です。
以前訪問した時に臨時休業で入れなかったのが漸く入る事が出来て良かったです、余り熱くなくサウナ、水風呂、露天風呂もありのんびりとくつろぐ事が出来ました。(写真はHP画像より…)
隣にはバイク神社なるものが併設されていて…
中はライダーの交流の場の様なスペースが開放されていてオフ会なんかが出来そうな感じになっています。
他にも温泉休憩スペースが充実していたり食堂のメニューが美味しそうだったり車中泊スペースがあったりととても良かったのでリピート確実な温泉です。
温泉を後にして1時間程で自宅に到着です…今日の収穫…
走行ログ…
では、今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/05/03 18:07:27 | |
トラックバック(0) |
奈良県ドライブ日記 | 日記