• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月16日

鈴鹿ツインサーキット

鈴鹿ツインサーキット 鈴鹿ツインサーキットへ行ってきました。

直前に美浜へ行こうかと
思いましたが、残念ながら走行会で
貸切だったので、やっぱし鈴鹿ツインへ行く。

なんだかんだで、
2月以来のフリー走行でした。



気温が上がってきたので、ベスト更新は期待せず
リハビリな気持ちで走る
今回から減衰は走り始めに一番硬くして、様子を見ながら柔らかくしていくようにしてゆく
結局前だけ5段戻す。


家に帰ってから気づきましたが、まさかの0.1秒ベスト更新でした、RE-11A絶好調です。

少し間があいた割りには、満足なタイムだったので喜んでましたが、ロガーの走行データはまったく取れてませんでした、スイッチ入れたつもりがNAV(bluetoothを使ってのGPS受信機)モードだったのかも知れません。


1枠だけ走り、満足して鈴鹿ツインを後にし
車検の話をする為、車屋さんへ向かう。









と、その前に
せっかくなので、鈴鹿サーキット経由で行く事にしました。

以前パレードランに参加した時に、鈴鹿周辺の道路(モータースポーツゲート周辺)の動画を上げておられる方がおられたのが、とても参考になったので撮影しようと思いましたが、
当日はイベントがあったみたいなので、ビデオを回しつつ素通りのみになりました。
 
赤色の矢印の区間を通過しながら動画に撮ってました、ナレーション付きで。

さすがに当日100台超えのCR-Zで、第一会場から第二会場まで移動だと、若干渋滞気味になるのでしょうねw









鈴鹿市内でお昼を食べて、そのまま車屋さんに到着。
今回は知り合いのおじさんの所でなく、ショップにお願いする事にしました。
IMA絡みになるとDラーにお願いするしか手段がないのですが、特に駆動系の点検を重点的にして欲しかったので、何度も走ってる所を見てもらってるお店の方がいいかなって思ってお願いする。



車検以外でブレーキのオーバーホールをお願いする
あと、マフラーの継ぎ目のサビが予想以上に酷かったのですが、排気漏れがなければそのまま行くとの事でした、が、マフラーは近いうちに買い換える事になるでしょう。

そして、サスペンション上部のアッパーブッシュ、2月にOHから帰ってきた車高調と一緒に新品に変えましたが、すでに症状が出てきました、2~3万㌔が交換の目安かと思ってましたが、
装着後に走りに行った、YZサーキットで中の鉄?が折れたのかも知れません、そのあたりは他のアッパーブッシュに付け替えて様子を見ようと思ったのですが
それ以外の原因があると怖いので、特にフロント周りの点検をお願いしました。


さらに、DIYで作業してる時にボルトをなめってしまったので、どさくさに紛れてコレもお願いする
当初一箇所直してもらう話をしてましたが、先日サビ落とししようとして、もう一箇所増えましたw
もう少し自分でがんばってみようかと思いましたが、
「もういいよ、君はよくがんばったよ」と天の声が聞こえた気がしたのでプロに丸投げします
車の下に潜ってなのでやっぱり怖いです。

さすがに3年目を向かえ下回りの固着が酷くなってきました、昨年はなんとか力任せで乗り切れましたが、
ここからは自分でよく触る所は交換が簡単ボルトはボチボチ更新していこうかと思います。


あとその場で言い忘れてしまったのですが、リアのホイールナットを増し締めする時に、最近何か違和感を感じるので、こちらも点検をお願いしなければなりません、ホイールナット自体もそろそろ交換と思ってたのですが、リアだけ違和感があるので、ひょっとしたらハブボルトのネジ山もだいぶ痩せてきてるのかも。

ドライブシャフトなどは結構頑丈に出来てるそうで、異音が出始めてからでも大丈夫かもしれないとの事だったので、相談した所以外は不具合が見つかったら電話を入れるとの診断でした、
そろそろ、ステアリングとシフトノブを純正に戻し、リアシートの背もたれを取り付けねばなりません。








おおよその段取りを話し終え帰路につく
途中ヤボ用を済ませ国道8号線で家を目指す・・

そう!このルートはアイン専務さんのグルメ街道真っ只中
有無を言わせず「麺屋半蔵」へ

塩ラーメンとツナマヨご飯注文しました。
写真は・・麺を茹でてる人の目の前のカウンターに座ったので恥ずかしくて撮れませんでしたw
細麺でしたが大丈夫でした。
シンプルでおいしかった、また機会があれば味噌をリベンジせねばなりませぬ。




ブログ一覧 | フリー走行 | クルマ
Posted at 2013/04/16 05:30:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍴グルメモ-652 PIZZER ...
桃乃木權士さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

旬のお花を鑑賞するポタリングと日替 ...
よっちん321さん

本日も峠へ
インギー♪さん

切り替え🚉🔃
【ShiN】さん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年4月16日 5:55
おはようございます^^)m
ベスト更新!おめでとうございます^^)/幸先良いシーズンINですね~

…フォルティスさんそのナレーションは!?((( ;゚Д゚)))カタコトの女性と契約中でしょうか

車検時のリフレッシュも、盛りだくさんですねーーー☆
コメントへの返答
2013年4月16日 11:32
ありがとうございます!
使ってるタイヤが7部めあたりがイイって聞いてたのですが、やはり今絶好調な様子で
幸先申し分なしでした~

ナレーションは以前みん友さんが使っておられた技を拝借しましたw

あまり派手に弄らなかったので、楽観してましたが、以外に色々でてきましたよw
2013年4月16日 7:00
fortisさんも車検準備ですね。
私はサーキット走行が無いものの、走行距離が伸びたのと、他の方のCR-Zに乗せていただいたことからヘタりを感じて色々と換えたので代金が嵩みました。

永く乗りたいので、それなりの出費ですね。。
コメントへの返答
2013年4月16日 11:41
私もいよいよ迫ってきました
syuichiさんの走行距離だと、色々出てきそうっすねw
他の方の車検記録は、参考になるので最近ちょくちょく見て回ったりしてますよ
バージョンアップの方も楽しみですが、車検レポも期待しちゃってます(笑)

そうですよね、私もだいぶ愛着があるので
ここは惜しまず・・
領収書見たら、私が固着かもww
2013年4月16日 10:34
このナレーションはどうやっていれました?w

ベスト更新おめでとうございます!!

車検自分ももうじきです。
Dらーに出す予定です。見積もり9万3千円なり。
コメントへの返答
2013年4月16日 11:47
ナレーションはSofTalkというのを使いました
テキストナレーションとかで検索したら、いっぱいでてきましたよ
編集も結構たのしかったですw

ありがとうございます!!

kameさんもいよいよなのですね
うちの10万超えそうな気がしますが
必要以上の所は交換されないようなので
とりあえずおまかせで♪
2013年4月16日 11:50
お疲れ様です(^^)v

実は、鈴鹿サーキットって、数えられる程度しか行ったことないのですが、オフ会会場とパレードランするコースとは、結構距離があるんですね。

3年乗ると、いろいろと痛んで来ているみたいですね(^_^;)
車検を機にきちんとメンテしてあげてください(^^♪
コメントへの返答
2013年4月16日 11:57
毎度です~

そうなんですよ、私も鈴鹿サーキットへ行ったのは、今の車になってから初めていきましたわ
初めて行く時は、駐車場やゲートの名前がピントこなかったので、ゲート入り口までの動画を撮ろうと思ったのですが、やっぱりメンドクサクなっちゃったww

3年を向かえ、色々出てきましたw
ここからは、素人とプロの差がハッキリ出てくるとこですねw
たっぷり労わってあげようと思いますw
2013年4月16日 12:25
更新おめでとうございます\(^o^)/
やっぱタイヤは偉大ですねw

鈴鹿ナビゲーション、微妙な訛り具合がGOODwww
コメントへの返答
2013年4月16日 12:35
ありがとうございます!
シケインでのシフトアップ、のんぼさんの真似しようと思ったのですが、意外にタイミング難しいですねw
何か思い出したように慌ててシフト上げてますわw

ナレーションいい感じですよねw
色々遊べそうです
5/4のFSWも楽しみにしておりますよ~
2013年4月16日 15:13
お疲れ様です。

ナレーション・・・・fortisさんの声色かとwwwww
絶妙なコメントで笑かして頂きましたwwwwww
ますます楽しみになってきました。。。
コメントへの返答
2013年4月16日 17:25
これは,これはkuro-zさま!
喜んで頂けて光栄でございますw

この声が地声なら吉本に入社も
可能ですがな(笑)
かなりの美声ですよね。

当日は早朝?到着になるかと思いますが
気をつけて遠征下さいませ~
2013年4月16日 19:16
春のサーキット楽しんでいますね!
ラーメン屋の画像、CR-Zのルーフの色が黄色に見えたのでCR-Zを購入し直したのかなっと思ってしまいました。これから本格的なサーキットシーズン楽しんで来てくださいね。
コメントへの返答
2013年4月16日 20:31
ありがとうございます!

ボチボチですが
楽しく遊んできましたw
写真の色は,言われてみればそうですねw
色があせてきな粉色になるまで
走るのを楽しんでいきますよ(笑)
2013年4月16日 23:10
更新おめでとうございます♪
RE11A絶好調ですね!

僕も今日クルマ引き取ってきました(^_^)
タイヤはまたZ2です(笑)
コメントへの返答
2013年4月16日 23:51
ありがとうございます♪
夏になる前に絶頂期を堪能できてホットしましたww

みずきさんのNewタイヤも待ち遠しいですね
いよいよシェイクダウンですよね
やはり、ZⅡはここ一番に賭ける走りには欠かせませんよw
2013年4月16日 23:35
あんなに音の良い車内で、タイヤのスキール音!

素直に羨ましい限りですwww
コメントへの返答
2013年4月16日 23:59
大丈夫どす!
音なら何でもウェルカムです(意味不明)ww

ウインターシーズン終わっちゃったのですが
スキーとはまた違った快感がありますぞw


2013年4月17日 0:04
ベスト更新おめでとうございます。

RE11Aは、ほんとイイみたいですね。
でも私は資金的にまだまだ旧型RE11でがんばりますwww。

Gコースは、いつぞやオイルパンを壊したリベンジしたいと思ってます。またご一緒させてください。
コメントへの返答
2013年4月17日 0:09
ありがとうございます。

11Aは、やはり旧11よりグリップ力上がってるみたいです、でも、きっとその分寿命に出てくると思うので、私も値段気に気にするなら旧11探すかも知れませんよ。

おっと、あの悪夢がww
鈴鹿ツインは私、一番近いトコ&TFの走行会もちょくちょくあるので、また機会が合えばご一緒しましょう~
2013年4月17日 1:14
ベスト更新おめでとうです(^_^)

ラーメン屋で思い出しました!
ストラさんから車で20分くらい、同じ多治見市内の『ぶっこ麺』オススメです♪
休日は行列で1時間待ちもあるので、平日に行ってみるといいかと( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年4月17日 1:52
ありがとうございます☆

おお!
太い、うどんみたいですがなw
多治見ICの近くに、こんなラーメン屋さんがあったのですね、
私いつもストラダーレからの帰りは、王将だったので、一度行ってみますよ。

平日....〆(・ω・。) メモメモ♪
車検に行く時だ!キラーん☆
2013年4月18日 4:22
おめでとうございます(≧∇≦)

11aは 11より横のグリップ上がってますか?

11は練習にはすごくいいタイヤだったのですが、タイムをだすにはちょっとコツがいりましたもんね^_^;

ぼくは08の新しいやついってみます!

前後のタイヤがラインナップされるのは、
6月らしいので、でたらかおうかな(^。^)


車検結構大変です(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年4月18日 10:15
ありがとうございます( ゚Д゚)ノ

若干あがってました。
11シリーズは7部目あたりが一番おいしくなってるみたいて、某ご意見番な方に聞いたので、
きっと絶頂期なのだろうと思いますわ。

おおっ!
ニューモデル行かれますかw
言われて見れば、そろそろニューモデルの季節でしたね。
おにゅ~なタイヤさんが、どんな活躍されるか楽しみにしておりますぞ。


kazさんとこの、めちゃくちゃ大変そうっすねww
2014年5月4日 8:31
42.7っすかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

こりゃ、負けてられないっすね〜(≧∇≦)

しかし、タテの速度で40km/hもふぉるさんより優ってるのに0.5秒落ちとは不甲斐ないっす。・°°・(>_<)・°°・。
コメントへの返答
2014年5月4日 19:24
あ、毎度です~

よ 4じゅキロw
りゅ~くさんのロガーの数値とですかね

このタイムだと
ぶち抜かれるのは時間の問題ですわw

2014年5月4日 9:22
あ、タイムシートの速度は平均速度ですかね?w

いくらターボだからといって、あの短いストレートで+40km/hなんてあり得ないですよねwww
失礼しました~www
コメントへの返答
2014年5月4日 19:43
一番右側の数値ですよね
たぶん平均速度だと思いますよ
ストレートエンドは110後半くらいの
スピードだったはず。

あ、でもCVTはサーキット走行と
かなり相性(高回転キープ)がよいみたい
なのでコースに慣れてくれば
かなりスピードの乗りがさらに増えるかも!
2014年5月4日 19:49
ですよね(笑)
僕はサーキットカウンターのトップスピード値で123km/hが最高でした(*^^*)

タテも短いので、最高速よりもライン取りとかの方がタイムに効きますね(*^^*)

でも、カタツムリ付いてるので、負けられないっす(。-_-。)
コメントへの返答
2014年5月5日 7:25
いやいや本気出しちゃだめーww

たぶんS字と
最終コーナーの熟練度が上がるにつれて
タイムもあがって来る筈

またタイミングがあえばご一緒しましょう~♪

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation